息を吸うとむせる咳が出るに該当するQ&A

検索結果427 件

4週間咳が止まりません

person 40代/女性 - 回答受付中

よろしくお願いします。5月の終わりに原因はわかりませんが喉が激痛になり 熱は37度くらいで鼻水は真っ黄色で 風邪の症状が出始めました。 とにかく喉が激痛で鼻の奥も痛くて 息を吸うのも辛かったです。 すぐに病院へ行き少し空咳があり 症状に応じてお薬処方されましたが 今度は痰の出ない咳が苦しくなり 2回目の病院に行きました。 なかなか鼻水も鼻詰まりも治らず2週間以上は鼻声でした。 なんとか咳も痰が出始めて回復に向かっていたのに6月17日辺りからまた空咳が出始めました。きっかけは就寝していたら急に咽せたような咳をしてから今日までずっと毎日空咳が止まらなくなりました。日中、起きてる時は咳は特にでません。タバコ吸っても咳はでません。どのタイミングで咳が出始めるか分からない。ただ一度でると止まらなく息を吐く時にヒューとかゼコゼコ鳴ります。咳をずっとしていたら小さな痰が出ますが基本は空咳で始まります。特に横になった時にでてます。今日は大丈夫だと思えば一度出たら止まらない。それが2週間くらい続いてて先週にまた再診しました。レントゲンには異常はなかったです。 3週間咳が出ているということで 慢性咳噪と言われリフヌア錠が処方されましたが副作用の味覚障害と口の渇きはでて咳には効果ありません。 肺に異常がやはりありますか? アレロックも服用毎日しています。 肺は綺麗とは言われましたが心配です。起きている時は咳はほとんど気にならないですが一体この不規則に咳き込むのはなんでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

0歳8ヶ月、3ヶ月前から咳が続いてます

person 乳幼児/男性 -

4月で0歳8ヶ月になった息子ですが、今年の1月頃から3ヶ月以上咳が続いてます。 初めは「コホ」という軽い咳が1日に数回あり、同時に鼻詰まりや鼻水が出始めたので風邪をひいたのかなと思い様子を見ていたら、鼻水は2週間ほどで治りました。 しかしその後も咳は毎日続き、2月後半頃(2ヶ月前くらい)には「コンコンコン」という咳が頻繁に出るようになりました。 同時期に予防接種をしたので、小児科の先生に咳について相談したところ、「夜中に咳で起きるほどじゃなかったら問題ない」とのことでしたので、特に何もせず様子を見てました。 それからもずっと咳は続き、今では30分に1度くらいの頻度で「ケホッケホッケホッ」と激しく咳き込み、2〜3日前からは咳の前後に「ヒューッ」っと息を吸い込みながら高い音を出すようになりました。これは何かに感染しているのでしょうか?病院に行った方がよいでしょうか。 以下、補足です。 ・寝ている間は咳は出ません ・ミルクの最中でも咳が出てよくむせます ・熱は最初の頃からありません ・痰は絡んでません ・双子のもう1人は咳をしていません よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1ヶ月以上続く痰の伴わない咳についてのセカンドオピニオン

person 30代/女性 - 解決済み

4月の中旬に発熱(1日)と激しい喉の痛み(2、3週間程)があり、その症状が治った頃から痰の伴わない「ケホケホ」という軽い咳がずっと今まで続いていました。 その咳は、鼻から息を吸ったり吐いたりした時や話をしている時に首の根本あたりの喉(鎖骨の窪みあたり)に空気の刺激を感じた反射の様な形で咽せる様に出ていました。 その咳は先週末ごろにはだいぶ治っていたものの、月曜日に出勤してエアコンの冷たい空気を吸ってからか、急激に悪化しこの2日間で声が出しにくくなる程になってしまいました。 首の根本あたりの喉の閉塞感が一気に悪化した感じです。 痰を切る様に咳払いをしても痰が出ないので、痰が溜まっているのか分からないのですが、唾を飲んだ時の通りにくい違和感と息をしている時の首の根本あたりの喉の閉塞感があります。そして声が出しにくいです。 先程内科に行った所、咳の症状がある為なのかコロナ禍前の様な診察というよりかは胸の音を聞くだけの問診と症状の説明をするだけでした。 結果は「胸の音的には気管支炎を起こしている様な感じではない」との事で 処方された薬は、 ・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg(トーワ) ・モンテルカスト錠10mg「JG」 ・アドエア250ディスカス28吸入用28ブリスター です。 心配だったら耳鼻咽喉科に行って咽頭の腫れをカメラで見てもらった方が良いとの事だったのですが、正直カメラが怖い為、この3つの薬で治るなら避けたいのですが、やはり耳鼻咽喉科に行くべきでしょうか?

10人の医師が回答

46歳女性、非喫煙、1ヶ月前からのむせるような咳、熱や痛みは無し

person 40代/女性 -

夜中の咳が1ヶ月続いています。日中はほとんど咳は出ません。帰宅し、食事後や寝る前にむせるような咳が多く、深夜から朝方、前触れもなくむせるように咳き込み、息ができなくなります。痰はネバネバで透明で深夜にまとめて出ますが、やはり日中は痰は出ません。体が勝手に息を吸いこみ喉が鳴るほどまで咳が続くので、うるさくて家族も眠れません。10日前に仕事中も咳が出るようになったので、診察していただきました。診てもらえたのは内科の先生でした。 私は以前鼻炎持ちで常に鼻を軽くすすっており、ティッシュは欠かせませんでした。ですが、ここ1年はクエン酸ジュースにハマって鼻炎症状が全く嘘のようになくなり快適でした。昨年から風邪も引かなくなっていたのに、この風邪のような、喘息のような突然の咳。 右耳が幼い頃からの中耳炎で難聴、耳鳴りは最近ひどい、との事から 診察結果はアレルギーではないか?寝ている間に鼻から喉へ鼻汁が流れているのではとの事で デキストロメトルファンとアンブロキソール、ビラノア、レルベアを処方していただきました。 7日分いただきましたが、症状が変わりません。咳止めを飲むと、かなり頭が重く仕事中も頭の右側が無感覚になりぼーっとしてしまいます。適量でもこれくらいの作用があるのでしょうか。 7日分の薬がなくなりましたが病院へ行けず、ドラッグストアで相談し、麻杏甘石湯を選びました。20日ぶりにやっと咳をせずに眠れました。この漢方は飲んで8時間くらいすると一度咳き込み、また同じ症状が出るので7時間経つ頃に漢方を飲むようにしています。漢方にしてから3日目で緑の痰がお昼に出るようになり、風邪の治りかけのような、夜眠れるので体も楽になってきました。ところが昨日からまた透明なネバネバの痰が、かなり少量ですが出るようになり、がっかりしております。ドラッグストアの方にも、家のカビ、アレルギー、近所の犬と遊んでいてワンコの手が口に入ったのでそれで何かに感染笑、百日咳、食道炎などいろいろお話しを聞けましたが、熱も痛みもありません。何科にかかれば良いでしょうか。家族が1人喫煙者でタバコによる咳はしていますが、他の家族も近くの友人にも同じ症状はいません。たまに会う仕事仲間のお子さんが同じ症状ですが、この期間はお会いしておらず、私の方が先に症状が始まりました。なにかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後1ヶ月14日、この症状は風邪でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月と14日の男の子です。  完ミで1日120ml×7.8回、飲みムラは60〜120mlです。 (起きている時は大体120mlを飲み干します) 以前からよくくしゃみをします。 産まれた時も時たましていますが、現在はミルクなどを飲み終わった時や、目が覚めている時に連続して出します。 部屋の温度も25-27度、湿度も50%強あります。 機嫌に起きていることは10分程度で、その後は不機嫌なことが多いです。 夜は寝ますが、昼間は眠りが浅いのか寝かしつけても5分程度で泣きます。 寝ている時にいきみ、苦しそうな声をあげることが多く、鼻もフガフガしていたり、呼吸が大きく、鼻が詰まったような音を出しています。 昼間は寝ている時に、フガフガという音が大きくなり、それが原因なのかは分かりませんがその後泣き出すこともあります。 その時の呼吸はぐーぐーと音を出して、お腹で大きく息を吸っているのが分かります。 (ネットにて陥没呼吸というのを見かけましたが、自分ではよく分からずでした。息をするとお腹部分が大きく膨らみ、お腹の上の肋骨下の左右がへこむと言った形です。) 毎回と言うわけではなく、夜などの眠りが深い時にはぐっすり眠っています。 (授乳時間に近くなると、上のような同じ状況になります。) 鼻水などは大泣きした後などにしか垂れておらず、熱もありません。 咳については、咳とむせるの判別が難しいのですが、授乳中に乳首を咥えたままむせたり、動いている時、鳴き声を出す時に時々ごほっとなることがあります。 こちらも深い眠りや、授乳中、寝かしつけで抱っこしている時もほぼ見られず、1日を通してずっと咳は出ていません。 この場合風邪の可能性はありますでしょうか。便秘もしているので、その際のいきみや不機嫌なのか判断に迷っています。

4人の医師が回答

赤ちゃんの鼻水鼻詰まり、軽い咳、えずく

person 30代/女性 -

現在、生後3ヶ月半の子供がいるのですが、生後1ヶ月の頃くらいから1日2〜3回えずくようになりました。 鼻水が喉に落ちてきてなのか喉の違和感なのか、分からないのですが、ミルクを飲んだ後とかでもなく急にオエッとしたような感じのえずきとともに苦しそうな息の吸い方が数回続いたのち、おさまります。その状態になった際は、ごくたまに戻してしまう事もあるのですぐに縦抱きにしたり横を向かせたりしますが、基本的にはすぐにおさまり不機嫌になる事もなく直後からニコニコご機嫌にしています。 あわせて鼻詰まり鼻水軽い咳も新生児の頃からあり、寝起きは特に鼻がずるずるで鼻の手前ではなく奥の方に詰まってる感じなので、毎日鼻吸い器で吸い取ってあげています。ミルクは飲めていますが、飲み続けていくと途中から鼻が詰まっていて息が苦しいのかむせて咳をしたり、ミルク後に喉がゴロゴロいっています。 小児科へは3〜4回程相談していますが(えずいてる時の動画も見せています)胸の音も問題なく、ミルクも問題なく飲めていて尿も出ている事、熱など他の症状がないため、特に何か検査等をしてくれる事もなく、月齢的にしょうがない事と言われ、鼻吸いと鼻に詰まってるものを柔らかくしてくれる精製水のスプレー?ようなものの処方のみで毎回終わります。 2ヶ月と続いている事ともうすぐ離乳食なども始まるのでえずきで戻してしまう事があった場合の窒息が不安です。 次回小児科に行く際、この検査をして欲しいという感じで伝えたいと思っているのですが、上記の症状の場合の考えられる病気(病名)やこの検査をした方が良いのでは?と思うものがありましたら教えていただけますと幸いです。

5人の医師が回答

咳が出そうな感覚と気管の違和感について、受診するべきか悩んでいます

person 20代/男性 - 解決済み

去年から頻繁に、咳が出る一歩手前のような、気管がむずむずしているような感覚を覚えることがあります。気管の違和感は毎回、数時間から半日ほど続きます。 症状が現れる頻度には差があり、月に一度もない時もありますが、多い時期は週に3回程度あります。 心当たりとしては、確信はありませんが寝室のエアコンの使用中、または使用後に症状が現れることが多く、さらに、エアコンを起動してすぐではなく数時間後に症状が出ているような気がしています。エアコンは定期的にクリーニングをしていますがホコリ臭がします。 鼻炎や胸やけのような症状はありません。 また、今年に入って毛布の使用後に突然、むせかえりそうな感覚と同時に寒気が一瞬だけ起こり、それが数分おきくらいの間隔で繰り返す状態が1~3時間ほど続くことがあります。咳は出ませんがかなり気持ち悪いです。 さらに、ここ数日、あくびをしようとしても途中で止まってしまいすっきりしません。息が吸いきれずに止まるような感覚で、呼吸機能が低下しているのではないかと不安です。 これらの症状について、様子を見るべきか呼吸器内科を受診するべきか悩んでいます。 特にエアコンをつけてすぐではなく数時間後に症状が現れているように思えることから過敏性肺炎ではないか心配しています。鳥のフンが寝室の窓の網戸についた状態で一年以上放置したことがありました。窓を開けたまま寝ることが多かったので、鳥糞の粒子が拡散して今でも部屋に残り、エアコンや毛布の使用時に吸い込んで症状が出ているのではないかと不安です。 これまでアレルギーや呼吸器疾患について診断されたことはありません。 喘息や他の疾患でもこのような症状が出ることは考えられますか。

2人の医師が回答

咳喘息が良くならず困っています

person 40代/男性 -

◼️症状 1)気道の奥の息苦しさ。会話中(特に電話やオンライン会議)に苦しくなる。 2)気道がイガイガと過敏な感じ。(むせる感じもあるが、咳が出るほどではない) 3)慢性的な痰。奥で絡んで出てこない感じ。(花粉による鼻炎は既に無く後鼻漏も無し) いつから: ・1ヶ月前の喉風邪から発症。41歳で人生初。 ◼️呼吸器科受診 ・呼吸の検査では息を吸う速度のみ少し悪い。他はほぼ良いスコア。 ・レントゲンで肺や気管支に炎症なしの診断。 ・呼吸の炎症有無検査も問題無し。※既にシムビコート吸入していたため判断しづらいとのこと。 ◼️治療 1ヶ月前〜2週間前にシムビコート1日一回吸入。改善感じられず2週間前からテレルジーを朝一回吸入。カルボジステイン、モンテルカストを服用。 →1)気道の奥の息苦しさは発生頻度が少し減ってきている気もするが、2)喉のイガイガ、3)慢性的な痰 は変わらず。 質問1:軽度にも関わらずなかなか良くなっていく実感がないのですが、咳喘息の治療経過は一般的にそのうようなものでしょうか? 質問2:咳喘息以外の病気を併発している可能性も考えられますでしょうか? 質問3:痰が絡むので会話しづらく、つい咳払いをしてしまうのですが、咳払いは気道に良くないですか? 質問4:スギヒノキ花粉の症状が今年は特に酷かったのですが、影響考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)