息を吸うと音がするに該当するQ&A

検索結果:2,589 件

息を吸う時に変な音。咳をするとコロコロなる

person 20代/女性 -

はじめまして。 3週間前に息苦しさや咳が出始め、呼吸器内科にかかったところ気管支喘息と診断され、テリルジーとモンテルカストとサルタノールを処方されました。その後から痰や咳も出なくなり改善されたのですが、ここ最近大きく息を吸う時に表現がしにくいですが、喉から胸にかけて気管が狭いのが開いたようなキュートなる音や変な音がなります。 吸う時には何も音はなりません。 咳は出なくなったのですが喉あたりの気管が狭くなった感じがして無理やり咳をすると痰が絡んだ様な音が聞こえ、痰が少し出て気道が楽になったりもします。 その際に咳をすると息を吐くときにコロコロと胸の方がなったり、喉あたりの気道が塞がったような感じがあります。喘息は息を吸う時に音が鳴ったりすると聞いたのですが、咳も出なく普段の息苦しさもあまりなくただこういった症状のみになるんですが、これも喘息の症状なのでしょうか? また、粘っこい鼻水が喉の方に垂れる感覚や後鼻漏のような症状はあります。 インターネットで検索すると、死前喘鳴などと出てきたりすごく怖いのですがこれとは関係ないでしょうか……

3人の医師が回答

呼吸時に音がして少し息苦しいです。

person 30代/男性 -

この音の正体は、何と考えられますでしょうか。気道の狭窄や閉塞が慢性化しないよう、早く治したいので、今後のドクターへの相談の参考にさせて頂きたいです。 【症状】 息を吸う時も吐く時も、左肺から「ップスー」と空気が狭いところを通るような音が常にします。特に口呼吸をすると、音が口からも聞こえます。さらに、肺から空気を強く吐き出すと、肺の奥から「ゴーッ」という音が鳴ります。肺の一部に空気が入りづらい感覚があり、息苦しさや違和感を感じています。 【既往歴】 喘息を持っていますが、普段はアテキュラを吸引してコントロールしています。タバコと酒は全くしません。 【経緯】 3週間前に37~38度の微熱が4日ほど続きましたが、発熱以外の症状はなく、コロナやインフルエンザも陰性でした。レントゲンでも肺炎の兆候はありませんでした。しかし、その後、2週間前から咳が悪化し、会話中にも咳が出るようになりました。また、左肺からゴロゴロと音が聞こえるようになり、痰が溜まっている感覚があるものの、ほとんど痰は出ず、時々黄色い痰が少しだけ出ます。 1週間前に再診を受けた際、マイコプラズマの可能性が指摘され、クラリスロマイシン、アンブロキソール塩酸、カルボシステイン、フスタゾール、アテキュラが処方されました。しかし、2日前に再び受診し、症状が改善しないため再度レントゲンを撮りましたが、肺炎は認められませんでした。その際、アテキュラからエナジアに変更されました。 【現状】 現在も、息を吸うたび、吐くたびに「スピースピー」と音が鳴り、大きく息を吐くと「ゴーッ」という音がします。この状態が続いているため、今後の治療や慢性化のリスクが心配です。 【補足】 妻も咳と痰の症状ありで、現在も同様に通院中です。妻は、肺から音がすることはないそうです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)