はじめまして。
3週間前に息苦しさや咳が出始め、呼吸器内科にかかったところ気管支喘息と診断され、テリルジーとモンテルカストとサルタノールを処方されました。その後から痰や咳も出なくなり改善されたのですが、ここ最近大きく息を吸う時に表現がしにくいですが、喉から胸にかけて気管が狭いのが開いたようなキュートなる音や変な音がなります。
吸う時には何も音はなりません。
咳は出なくなったのですが喉あたりの気管が狭くなった感じがして無理やり咳をすると痰が絡んだ様な音が聞こえ、痰が少し出て気道が楽になったりもします。
その際に咳をすると息を吐くときにコロコロと胸の方がなったり、喉あたりの気道が塞がったような感じがあります。喘息は息を吸う時に音が鳴ったりすると聞いたのですが、咳も出なく普段の息苦しさもあまりなくただこういった症状のみになるんですが、これも喘息の症状なのでしょうか?
また、粘っこい鼻水が喉の方に垂れる感覚や後鼻漏のような症状はあります。
インターネットで検索すると、死前喘鳴などと出てきたりすごく怖いのですがこれとは関係ないでしょうか……