息を吹きかける 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:49 件

幼児の虫歯菌について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の子供がいます。 夫の不注意で夫の歯ブラシを子供が咥えてしまいました。 4歳ぐらいまでに虫歯菌を貰うと聞いていたので今までかなり努力をしてきました。 食器は絶対に同じ物を使わなかったし、口移しや熱い物を冷ます時に息を吹きかけたり絶対にしませんでした。 なのに夫が一緒にお風呂に入った際に目を離し、子供が夫の歯ブラシを口に入れて歯磨きをしてしまったそうです。 しかもその場にて水で口を濯がせただけで終わらせた様で、お風呂が上がりに事後報告をされました。なので急いで歯磨きさせましたが、もう手遅れですよね… 何か今からでも出来ることありますでしょうか? 保育園に行っているので昼ごはんの後は歯磨き出来ていませんが朝晩歯磨きはさせています。 晩は仕上げ磨きをしています。 3ヶ月に1回は歯科に通って掃除とフッ素を塗って貰っています。 旦那は虫歯も多く、銀歯が多い人間です。 逆に私は虫歯が殆どなく、幼児期の環境でこんなにも違いが出るのかと思っていた為に子供の事は気をつけていました。 正直ショックが大きすぎて何も手に付きません。 何か今更でも出来ることがあったら教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

酔っ払いの呼気で赤ちゃんが酔うことはありませんか?

person 乳幼児/女性 -

変な質問ですみませんが真剣に心配しているので教えて下さい。 ほとんど一部屋の狭いアパートに住んでいます 寝る部屋も家族全員一緒です 夫が毎晩晩酌をします ビールや焼酎などいろいろですが 量的にはビール大缶1本と焼酎お湯割り1杯とかです 週に最低でも2回は外で職場の人と飲んで帰ってきます(かなり飲んできます) 時期によっては毎晩飲んで帰ってくる時期もあります 本当にいやなんですが 何度やめてと言ってもいうことをきかないのでもう夫のことはどうでもいいんですが 狭い部屋に赤ちゃんと一緒なので(寝る部屋も全員一緒の6畳間です) 夫の呼気から間接的に赤ちゃんが酔った状態になったりしていないだろうか?もしありえるとしたらそれで赤ちゃんの脳なんかに影響があったらどうしよう?と心配でたまりません。 ずっと心配しながらこの環境で赤ちゃんはもう5ヶ月になってしまいました。 これからもずっとこうゆう感じで続くと思います 夫の酒飲みぐせはもうどうでもいいので 赤ちゃんに影響ないかその可能性を教えて下さい。 あと、酔って帰ってきて酒臭い息をふきかけながら赤ちゃんに顔を近づけて話しかけるので「臭いのでやめて」と行って赤ちゃんを離していますが、たびたびなので「嫌だな〜」と思いながら黙ってみている日も半分くらいあります。こうゆうのも赤ちゃんに影響ないでしょうか?ただ臭いだけだったらいいんですけど。 独立した部屋のあるところへ引っ越して夫をそこへ隔離したい気分ですがお金がないのでそれもできずただ毎日心配しています。 あと、もう過ぎたことですが、妊娠中もずっとこんな感じで私は酒臭い夫のすぐ隣で寝ていたんですが、妊娠中はアルコールは禁忌ですが、そうゆうのも問題ないんでしょうか? 今後のこともあるので教えて下さい。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)