検索結果:34 件
現在妊娠28週1日妊娠です。 毎日、朝、夜は机やキッチン台をアルコール消毒スプレーで掃除をしているのですが、 布巾に振りかけてから拭くのでそこまで臭いを感じる事はないですが、多少毎回フワッと臭いを嗅いで吸ってしまう事があり、毎日、少量でも嗅いで吸ってたら身体に害や胎児に影響ありますよね? 今朝は少し強い臭いを吸ってしまった感じなのですが大丈夫でしょうか? なるべく吸わない様に息止めたりしているのですが、多少毎日、フワッと嗅いだ臭いを吸ってる感じですが、アルコール消毒スプレーで掃除するのは辞めた方がよいですか? 私自身、気持ち悪いとかそうゆうのはありません。 凄く心配なので至急連絡頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
9人の医師が回答
本日から妊娠7週の34歳妊婦です。 2歳の娘を育てています。 もともとお酒もタバコも吸いません。 血圧、体重、血糖値など問題無しです。 3週間ちょっと前の風邪の咳が悪化して 現在息を吸うとひゅーっとなり、 呼吸するだけでも肋骨がとても痛く、 寝返りなどは激痛です。(特に左後ろ) 先日まで黄色い痰で、1度だけ血痰、 一昨日の夜あたりから呼吸音がおかしく 37.5度まででましたが、すぐ下がりました。 痰の色は白く泡だったものになりました。 3週間以上前に病院に行った時は妊娠中だと知らず、抗生剤を出されて飲みました。 2週間前は妊娠に気づいたため、うがい薬のみを出され薬無しで、治そうとしていましたが、 11/29(金)は産婦人科へいき、悪化していく咳が辛すぎて肋骨の痛みも辛いと言うと、漢方薬と咳止めを出してくれました。 今は多めに出してもらった産婦人科の薬を飲んでいますが、痰の絡むゴホゴホとした咳なかなか治らず、緑の鼻水も常にでます。 肋骨痛みはひどくなるし、辛いです。 2歳の娘もいるのでなかなか休めません。 仕事は自分で調整できるので休んでます。 こんなに長く続く咳は初めてです。 妊娠中のため余計に不安です。 このまま治るのでしょうか。 再度どこか受診した方良いでしょうか。
5人の医師が回答
現在妊娠37週、2週間後に計画出産を控えています。 6/4から風邪症状(鼻・咳)、発熱がはじまり、 後期つわりでご飯が食べられず体力が落ちていることもありほぼずっと寝込んでいます。 熱はあったりなかったりで現在は落ち着いています。 産科でも風邪処方を出していただきましたが改善せず 6/13耳鼻科を受診、ひどい副鼻腔炎の診断でセフカペン他を飲んでいます。咳止めはデキストロメトルファンからジメモルファンに代えてくださいました。 おかげさまで鼻水は緑色からいくらか改善している気がしますが、咳は相変わらず痰の絡む深い咳で夜中も起きてしまい、深く息が吸えない息苦しさを常に感じています。 咳喘息の既往もあり以前処方されたシムビコートも吸っていますが、効いている気がしません。(いつもの咳喘息なら2-3日の吸入で良くなる) 正直外出する体力もなく受診するのも一苦労ですが、早急に治さないと出産に耐えられるかとても不安です。 早めに呼吸器内科を受診するべきでしょうか。 現処方を飲み切るまで(6/18)は家で養生すべきでしょうか。 お忙しい中恐縮ですが、お願いいたします。
2人の医師が回答
2019年の夏頃から会社のエアコンがついていると肺がむずむずして咳が出るようになりました。 その後、コロナのおかげで会社が換気や清掃に力を入れていたり1人目育休に入っることにより会社に行かなくなると症状はありませんでした。 職場復帰後3ヶ月程は症状が無かったのですがまたエアコンが付くと咳が出るようになりました。別の部屋を用意してもらいエアコンをつけていないと大丈夫でした。別の部屋が使えなくなりまた咳こみながら仕事をしていると2人目を妊娠しつわりと咳できつかったため休職、産休に入り、2人目出産1ヶ月前に子供からもらった風邪?で痰混じりの咳が続きそのまま2人目を帝王切開となりました。術後うまく咳が出せないまま一晩寝ると朝食の時に飲み物を飲んだり息を吸うと肺がゼロゼロ、仰向けになると呼吸するたびに肺がポコポコなりはじめての事で驚きました。 退院後呼吸器内科で痰切りと咳止め、フルティフォームを処方されましたが吸入への抵抗があり咳止めと痰切りのみ飲んでいて、痰混じりの咳は家族が治るのと同時に治りました。その後自宅のエアコンでも肺がむずむずして咳が出るようになったため再度呼吸器内科を受診しました。 呼吸NOは妊娠前は19でしたが今回は0、レントゲン異常なし、肺機能検査では薬の前後で大きく数値が変わったので気管支喘息と言われ吸入を勧められました。ただ薬の後の検査は2回した後に看護婦さんにもうちょっと頑張れない?と言われて頑張った3回目の結果なのでただ頑張ったので数値が変わったのでは?という思いもあります。フルティフォームを朝晩2吸入ずつを開始すると動機と手の震えがあり1週間後に再受診するとキュバールを朝晩1吸入に変更となりました。 エアコンクリーニング、ベッドのシーツを洗ったりふとんクリーナーをして自宅にいる時はだいぶ症状はおさまりました。 ・授乳中なのでなるべく薬や吸入をしたくないのですがキュバールが無くなると同時に吸入をやめるとリモデリングになりますか? ・吸入をしだした頃から授乳している子の下痢が続いているのです(うんちの回数が増えた)が吸入と関係はないでしょうか?ネットで調べると実験用のラットに母乳移行がみられたとあった為不安です。 病院は待ち時間が長く、休日に0歳と2歳を主人に預けていかないといけない為こちらで質問させていただきました。
1人の医師が回答
妊娠初期でスプレーや臭いのするところを通るとき息をとめていました。1分近くのときもあったかもしれません。胎児に酸素がいかなくなっていたのでしょうか?障害などの影響がでてしまうのでしょうか?
8人の医師が回答
6月5日に健診の肺がん検査で胸部CT検査を受けました。そこで3点教えて下さい。 (1)検査中の息止めのとき、うっかり息をしてしまいました。被爆が心配ですが大丈夫でしょうか? (2)授乳中だったため、検査後2歳の子供に授乳しましたが問題なかったでしょうか? (3)7月10日に妊娠5週と判明しました。お腹の子供にCT検査を受けた影響はありますでしょうか?
妊娠5週目です。集中すると息を止めてしまう癖があり、 昨日、限界まで息を止め、限界まで息を吐き、を30分程度繰り返していました。その途中で、気持ち悪かったつわりがすーっと消えてしまいました。。 これが原因で赤ちゃんに酸素が行かず、だめになってしまったのでしょうか? 昨日まであったつわりが、その時に消えて以降ありません。。空腹時には吐きそうになっていたのに、今日の朝もそんことは一切なく、、 自分のせいで?と思うと後悔ばかり。 ちなみにこの息止め行為をする前に、夫婦ゲンカをして怒鳴り泣きわめきました。。これも関係ありますか?
6人の医師が回答
花粉症の症状には、咳というのもあるのでしょうか? 薬が切れ始めるとと、鼻水は水のように出ます。 3人目を妊娠中から、花粉症のような症状が出産まで続きました。小学生の頃、蓄膿症になったことがあるので、今でも年中気が付くと鼻づまりの症状がありましたが、花粉の時期でも大丈夫でした。 4人目を妊娠中もまた同じようになり、産後2ヶ月になりますが、今度は直りません。 さらに息が吸えなくなるほどのせきが出ることがあり、咳止めを飲んでしばらくするまで続きます。 妊娠中は「クラリチンレディタブ」と「小青竜湯」、咳止めのシロップをもらって今も飲んでいます。 宜しくおねがいします。
3日前より鼻詰まりがひどく 口で呼吸をする事で 咳がでています 産婦人科に行ってお薬をもらうのが筋なんですが、あいにく休診日なんです 市販の咳止めは大丈夫でしょうか?勿論薬剤師さんにも相談しようと思いますが、こちらで先にご相談させて頂きました (妊娠7ヶ月来週で8ヶ月です) アネトン咳止めシロップが良く効いていたので、それを購入しようかと考えています それより、漢方の葛根湯などが良いのでしょうか? 咳の症状は喉がイガイカした感じと息を大きく吸い込むとむせます
現在妊娠16週ですが、37度前半の微熱が半日でました。また同時に空咳があります。朝方に始まり、咳が続きますが、朝から日中にかけては息を吸ったとき咳がしたくなる感覚は有りますが、我慢できる程度です。昼過ぎから夕方にかけて微熱や咳も収まり症状は1日続きません。夜にはケロッとしています。本日念の為内科を受診しましたが特に喉などの腫れがなく咳止めを処方され微熱なので熱も様子見との事でした。病院への受診は今回が初めてですが、妊娠してからこの1.2ヶ月に同じような事が2,3度ありました。妊娠したら微熱など、出やすくなるのでしょうか。妊娠前は特に熱が出やすい体質とかでもなく、健康体でした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー