検索結果:34 件
妊娠26週目の妊婦です。 一週間程前から急に左の腰から足のつけねにかけて鈍痛がありましたが、2日ほど前から寝る体勢をとると激痛がはしり寝ていられません。座ってる時も痛みはありますが、何故か横になるとどの姿勢を取っていてもジンジンと痛みだし息も出来ず叫びたくなるくらいの激痛になります。 産婦人科の先生から坐骨神経痛か、ヘルニアかもとのことで整形外科に紹介状を書いてもらい、月曜 日行く予定ですが、妊娠中であり、痛み止などの薬はでないと思うのですが、この痛みがお腹の子供に影響しないか心配です。 他の方の質問でお産のストレスで羊水が濁って産後検査に、回された等の書き込みがあったので…。 そのような心配はありますか?
1人の医師が回答
妊娠34週です 先週木曜日から喘息ぽくて、金曜日に病院に行って薬をもらってきましたが、夜1、2回起きて、尚且つ、発作のように息苦しく咳が止まりません。発作どめの薬をもらって吸入してますが、毎日なので、薬がきかなくて、息苦しく眠れません。 どの程度で病院へ行けば良いかもわからず一人でたえてます。 なるべく赤ちゃんに酸素をと大きく息をすったりはいたりしてます。胎動も痛い位あり、元気ですが、私の体はお腹がはって痛いです 産婦人科にまだ今回喘息出たこと伝えてません 1、発作時の病院への行くめあす 2、病院は産婦人科か救急かどちらですか?
2人目妊娠中です。妊娠13週でやがて14週になります。 妊娠発覚後から悪阻に悩まされ、夫がいない時間帯に手伝ってくれる人もおらず、1人目がまだ一歳半くらいでしたので、育児と悪阻の気持ち悪さに気持ち的にも滅入っていました。 仕事は今はしておらず、子供は保育園などに預けず自宅で見ています。 特に料理をしたく無い気持ちが強くて、何に対しても無気力…とまでは行きませんが近い気持ちになっていました。 妊娠した辺りから起床時や食後に痰が絡み、咳をすると吐き気を助長して嘔吐する…という流れになっていたので、本当に不快でした。吐き気どめは3時間ほどしか持たず、飲んだら飲んだでそのお茶を飲む行為がまた吐き気を促し嘔吐ということも。 夜中が特に辛く、気持ち悪さから寝返りを打ちまくって寝不足。1人目の時は今よりも悪阻が酷く病院にお世話になっており、安定期に入っても寝たきりの状態が続いていて、まだ続くのか…と少しトラウマのようにはなっているように感じています。 最近になって1人目の保育園探しなどもあり、もうすぐ安定期になれる、今のままではいけないと思い、どうにか前向きになることを考えた時に、息が浅くしか吸えておらず、息苦しくなっていたことに気がつきました。 息を吸おうと思うと背を伸ばして肺を伸ばすような姿勢になり肩で息をして、深呼吸みたいにしなければなりません。子供が腰を曲げて歩く真似事をするようになっていたので、気がつかないところで私自身が猫背でそのような歩き方になっていたかもしれません。 息を意識的に大きく吸うようにしたら、悪阻が楽になってきたように感じます。 以下お尋ねです。 ネットでは自律神経失調症など記載がありましたが、妊娠中にこのような症状はあるものなのでしょうか。 その場合対処法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
妊娠8ヶ月です。花粉症持ちで毎年鼻炎薬と咳止めがかかせません。今年は妊婦なので薬は飲まず我慢してますが、鼻水よりも今年は咳が酷く苦しいです。 寝る前横になった時、起きた時などが特に酷く一回しだすとしばらくおさまりません。 乾いた咳で息をすると喉からピーピーゼーゼー音がして、気管支が狭くなってるようであまり酸素が入ってないような感じで苦しいです 咳混みすぎて?最近は尿もれするようになりました 咳する時にお腹にすごく力が入ってるので赤ちゃんへの影響が心配です。咳をおさえる方法ありませんか?
初めて投稿させていただきます。今妊娠7週の妊婦です。5週辺りから酷い咳が続き、6週の時に産婦人科で初診、咳止めをもらいました。薬で咳は落ち着いたのですが、その頃から胸が痛くなり始め、日に日に痛みが増してきて、今では息をするのも痛いくらいです。咳をした拍子に骨にヒビでもはいったのでしょうか…。咳やくしゃみをすると激痛がはしり、胸を押さえてうずくまってしまいます。特に左胸辺りが痛みます。産婦人科健診は二日後ですが、日に日に増していく胸の痛みに不安になり、相談させていただきました。宜しくお願いいたします。
月曜日朝3時から嘔吐があり、熱が38度まで上がりました。頭痛、関節痛もありました。 次の日病院へ行き、風邪と診断され、カロナール、細菌を殺す薬、吐き気どめを処方されました。 月曜日の夕方から水様便も出始めました。 ゼリーなら食べられると思い火曜日昼に食べてみましたが、嘔吐してしまい、日曜の夜から飲み物しか摂取していません。 ほぼベッドで寝て過ごしています。 火曜日の19時頃から、トイレに起きると胃に激痛が走り、息を吸うのも立っているのもやっとです。その後、背中の方も痛くなります。15分程横になると治ります。 現在妊娠20週目です。 胎動はあります。
4人の医師が回答
妊娠28週6日(8ヶ月)になります。 ずっと風邪には気をつけていたのですが 夫が喉・鼻風邪をひき(熱無し) 見事に私ももらってしまいました。 月曜の夜から上咽頭の腫れを感じ、 火曜には悪寒+完全に喉が腫れる。 そして水曜の今日は、 夜中何度も起きてしまうほど 鼻水で鼻が塞がってしまい (※鼻水は緑っぽいです) 日中も息がしづらい状態でした。 今の状態から予想すると、 息をする度に気管がサワサワし 咳をしたくなるので、明日には鼻水と咳に変わるだろうという予感がしてます。 夫は「麻黄湯」からの「葛根湯加川芎辛夷」 の漢方薬に加え 「カルボシステイン」「アンブロキソール」 初日には「カロナール」を服用してました。 私は、妊婦のため、漢方すら安易に飲めず 自力で風邪を治そうと思ってましたが、 さすがに咳となると、お腹が苦しくなるので どうしたらいいか悩んでおります。 そこで質問です。 妊婦でも飲める、鼻水や咳に効く漢方、 お薬はありますでしょうか…? (咳止めシロップetc...含め) ちなみに、うがい薬もできれば試したいのですが、そちらも教えていただきたいです。 やはり、耳鼻科または内科に行きたいです。。 いつも通っている産科は 風邪っぴきの診察はお断りだと思うのと、 内科に行っても妊娠中ならば産科で処方してもらってくださいと、診察のみで帰されたこともあるためこちらで質問です。。
こんばんは。早速、質問お願いします。 以前から、背中がダルく、胃痛、腰痛があります。 又、耳なりがして吐き気もして、一度倒れました。それはメニエールと診断されました(一年半前) 一週間程、めまい止めの薬を飲みましたが、その後すぐに妊娠が分かり、薬をやめ病院にも行ってません。 話は戻りますが、耳の不快感、めまい(ふわふわグルグル)吐き気、息がしにくい感じ 胃痛、腰痛、肩凝りが治まりません。 症状が出た時は、腰や背中、肩を自分で思いっきり押して、ごまかしてます。 (これをすると、吐き気はマシになります) 色々、自分なりに調べたりしているのですが、何の病気か当てはまる物が多くて分かりません。 又、病院に行くとしたら何科を受診すればよいのでしょうか? 今は母乳をあげている為、薬を飲むのに抵抗を感じ、病院に行けていません。
4月の中旬に風邪をひいた。症状は、喉の痛み・少しの咳・痰が緑色でした。 当時、妊娠7ヶ月だったため、産婦人科で総合風邪薬をもらい風邪は治ったが、咳がどんどん強くなり、止まらず、耳鼻科・呼吸器内科にいき、咳止めなど処方されて、少し咳が良くなった気がしたが、咳が収まるまでは1か月以上かかった。呼吸器内科では、息を吐いて喘息があるかの検査をしたが正常でした。ウイルスかアレルギーかの診断でしたが、妊娠中だったためアレルギーの薬は飲めませんでした。 咳は鎖骨と鎖骨の間の奥に違和感があり、息をすると刺激され、咳が出た。空咳で痰がなく、喋ると咳が出て、ひどい時は夜は寝れないほど咳が止まらなかった。 お風呂に入ってる間は違和感が消える。なので、お風呂中は咳が出なかった。加湿すれば良いのかと思ったが、加湿器をしても、ずっとマスクをしてもあまり効かなかった。 今は咳はないが違和感は続いている。 自分で咳払いをしたり、息を大きく吸うと違和感のところが圧迫され少し楽になる気がする。 8月入った頃から毎日息苦しくなってきた。酷くなると、違和感の箇所から胸あたりに圧迫されるような違和感があったが数日で収まった。 今は息苦しさはなくなり、夜寝る時にベッドの上で違和感を感じる程度。 これまで咳などは出るタイプではないので、とても気持ち悪いです。 タバコも酒もしません。アレルギー性鼻炎・花粉症はあります。 これは気管支炎でしょうか?アレルギー科などにいったほうがいいのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー