検索結果:177 件
産後10ヶ月経ちますが、妊娠後期のお腹が大きいときからずっと、湯船に浸かるとお湯に押し潰されるように息苦しく、呼吸がハアハアして5分も浸かっていられません。お湯の温度は子供に合わせて38℃~40℃くらいのぬるめです。...住んでいる県の健康相談窓口で尋ねたところ心...
2人の医師が回答
食生活自体は和食を中心にして1回分を2回に分けて食べて、間食はどうしてもお腹が減った時に蒟蒻ゼリーやナッツの小袋を食べています。やはり運動不足が原因でしょうか?最近はお腹が大きくなってきて、起きていても息苦しいので横になっているばかりです。また足がむくんでいるのか、常にズキズキと軽...
1人の医師が回答
現在32週に入ったばかりの妊婦です。 先週ぐらいから息苦しさを感じることが多くなってきて不安を感じています。 今日はご飯を食べた後とお風呂から出た後に息苦しく感じたので手首で脈拍数を測ってみたら一分間に118回もありました。 ...今日はご飯を食べた...
32週の妊婦です。 30週過ぎてから、 夜眠ろうとしても、 頻尿で2時間に一回起きたり、 息苦しくてなかなか眠れません。 朝の3時くらいになるとなぜか体が落ち着いてきて眠れるので、 毎日AM3時に寝て、AM10時頃に起きるような生活になっております。
4人の医師が回答
最近、仰向けや左側をむいて寝ようとすると 胸が苦しい感じになり吐き気みたいな息苦しい感じにもなります。右をむいて寝ると マシになるのですが… 食べた後だからですかね?それとも妊娠後期 特有のものですか?
現在、妊娠34週です。 数週間前から息苦しくなる時があります。 息苦しいといっても酸素が取り込めないというよりは胸が苦しいような感じです。 毎日血圧を測っているのですが、息苦しい時に測ると血圧計に不規則脈検出と表示がされます。
3人の医師が回答
33wの妊婦です。 後期に入り貧血?酸欠?のような息苦しさを感じ、頭がボーッとしたり、だるくて何もできなくなることが増えました。 血液量が増えたことが原因なのかと思い、鉄分のサプリを飲んでみてるのですが、あまり改善しません。
寝る向きについて不安が有り相談お願い致します。 妊娠初期から シムスの体勢(左を下に)が良いとは知っているのですが どうしても左を下にすると息苦しさやお腹の張りが有りほぼ維持出来ず、右を下にすれば落ち着き 楽に休むことが出来るため 今まで右を下にして横になってきました。
現在妊娠30週のものです。 昨夜テレビを見ていたら突然息苦しくなりました。感じとしては気管が狭くなって喘息のように少しゼーゼー言うような感じです。 寝転ぶと余計息苦しくて、夜何度も目覚めてしまいましたが、枕を高くすると少し楽になりました。 ...寝転ぶと余計...
そして常に胃の張り、吐き気があり特に空腹時は物凄く調子悪いです。 食べてる時が一番マシなのでつい食べ過ぎてしまいます。 特に寝る時息苦しくて動悸が走ったりもします。 これらは妊娠後期の症状なのでしょうか。 2週間後から分娩施設への転院が決まっており、この不...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 177
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー