意識不明の重体とはに該当するQ&A

検索結果:38 件

人口呼吸器から気管切開に切替の是非とセカンドオピニオン

person 20代/男性 -

バイク事故で車と正面衝突して頭部の強打、外傷性クモ膜下出血、軸椎骨折、脊髄損傷、右大腿骨骨幹部解放骨折など多発外傷があり意識不明の重体でした。 三次救急の救命処置で脳の腫れも安定して、自発呼吸もあり補助的に人口呼吸器をつけています。手足は動きませんが両目をたまに開いて声掛けの時に微かに瞬きを確認できました。転院先の大学病院の受入れ態勢が整ったので、 事故後1週間の時に軸椎骨折の治療のできる2次救急の大学病院へ転院しました。 転院二日目、事故から8日目の今日、主治医の説明で脳外科の判断がまだつかないのと軸椎骨折があるのでMRI等十分な体勢で撮れない・意識確認が不十分なので軸椎骨折の治療に入れない。なので、その他の右大腿骨骨幹部解放骨折など多発外傷の治療も出来ないと言われました。 加えて人口呼吸器は感染症とかのリスクが高く、本人の負担も軽くなるので2週間をめどに気管切開に切り替えたいと言われました。 家族が拒否すれば人口呼吸器のまま意識回復を待つ事もできますが!と言われました。 私的には人口呼吸器のまま意識回復を待ちたいのですが、どれくらいまで待てるのでしょうか? またこの状況でセカンドオピニオンとかで他の大学病院に診察を依頼することは可能ですか? 可能であればその方法を教えてください?

2人の医師が回答

後遺症でしょうか?

person 10歳未満/女性 -

5年前(当時5歳)に交通事故により左側頭部強打し骨折、意識不明の重体、命も危ぶまれました。が、奇跡的にも回復し、現在は、見た目には普通、交通事故が嘘の様です。が、時々、頭痛を訴えるようになり、後遺症ではないかな?と 多々、思うこともありました。最近では、軽いめまいもあるようで、不安でした。 三週間程前ですが、おしっこを頻繁に行くようになり、小児科で調べてもらいましたが、おしっこ自体は綺麗で問題なく、様子観察してます。が、やはり、回数が多く、本人曰く、出そうな気になり行くけど出ない。と。 本日、友人と出かけましたが、急な頭痛、全身がしんどい、歩けない(手すりに捕まり歩いたとの事)、動機、で、迎えに来て欲しいと。 迎えに行き、そのまま病院へ、血圧103-66 と低めで、『起立性調節障害』ではないかとの診断でした。 が、 帰宅後に ネットで調べていくうちに 『脳血流低下型』に辿り着き 不安に思い お尋ねさせて頂きたく この場をお借りしました。 事故からは 、5年経ちます。 何か関係がありますか? どこで、どのようにお調べしたら良いのでしょうか? どのようなアドバイスでも構いません。 本人も私も、 不安を解消したいのです。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

くも膜下出血後の回復期について

person 30代/男性 -

前回ご相談させて頂きました父(59歳)についてのご相談 くも膜下出血にて意識不明の重体から、奇跡的に命と植物人間から克服し、現在は歩けるまでになりました。 先週末一時帰宅を行いましたが、今後の事でご相談に乗って頂ければと思います。 記憶の面、生活面で極普通な対応や応答に感じられ以前の父に戻っている気がします。 父親自身も起こった事が理解しきれていなかった時から、どのような状況に自分がおかれているのか理解できるようになってきたような気がします。 現在、転院を行い回復期のリハビリを受けさせて頂けた矢先でしたが、もう退院を言われています。 通常、回復期は入院を数ヶ月実施し、その間に高次機能障害に対するリハビリを受けると思っておりましたが、退院を言われ通院で週2回レベルでよいとの事です。本当にこのような形で良いのでしょうか。できるだけ社会復帰させてあげたく、最後まで極力治るまでは入院させるべきなのではと、不安に思っております。 入院していても、家に帰るカエルと脱走をも数度余儀なくされるほどの行動力が出てきてしまった為、病院さまも手に負えなくなったのではとも思ったりもします。 ご教授賜りたくお願いを申し上げます

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)