意識混濁 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:50 件

10ヶ月の発育について

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月半の男の子の発育についてお伺いします。 先週10ヶ月検診を受けて身長67.5cm、体重7.25kgでした。 身長が低い事、つかまり立ちをしない事、パラシュート反応が出たけど両手はっきりとはしていなかった事から2ヶ月後に再診になりました。問診票には要観察でパラシュート反応±と記載されました。 37週での出産で出生時体重は2548g、身長47cmでした。首すわりは4ヶ月、寝返り6〜7ヶ月、おすわりは9ヶ月で安定して、ずり這いは9〜10ヶ月でした。 先生には体も小さいし、全体的にゆっくりな子だと思うからおすわりもできてるならたぶん心配ないと思うけど…と言われましたが、後で色々不安になりました。 ・座らせた姿勢で手を前につかずに遊んだり維持することはできますが、うつ伏せ姿勢から体を起こして自分で座ることはできません。座り姿勢からうつ伏せになるのはここ数日で上手にできるようになりました。検診は口頭での確認だけだったのですが、この場合おすわりできているのでしょうか? ・自分で調べたところ、パラシュート反応がない場合は脳性麻痺や脳低形成?脳室が小さいなどを疑うとありました。1ヶ月と少し前に私が息子を抱いた状態で、4〜5段位の高さの階段から一緒に転落しました。後頭部を軽くぶつけましたが、私が抱いていたのでそれほど強く当ててはいないと思います。息子は大泣きしてその後も特に嘔吐や意識の混濁等見られず、普段と全く変わりなかった為様子を見て今に至るのですが、今になって脳にそういった障害が出ているから反応がないようなことも考えられますか? ・毎日本当に心配で気が気でないのですが、今後のつかまり立ちや発達を促すために何か遊びに取り入れられることやできることはありますか?その他こうするといい、こう考えられる、など何かありましたらご助言を頂きたいです。 長文でわかりにくく申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)