感染性胃腸炎 同じ部屋で寝るに該当するQ&A

検索結果:33 件

6歳児 ウィルス性胃腸炎の登校目安

person 10歳未満/男性 -

6歳、男児、ウィルス性胃腸炎の登校目安についてお尋ねいたします。 昨日朝方より吐き気があり、二回水様性嘔吐がありました。量は合わせて、両手二杯分くらいで、三回排便があり、最初は普通便でしたが、3日目は下痢でした。 採血と点滴をして頂き、ビオフェルミン処方が5日分でした。 採血では炎症がなく、ウィルス性(よく聞き取れませんでした)?胃腸炎と診断されました。 夕方帰宅してからは嘔吐、排便がなく症状は落ち着いてます。食欲がなく、オニギリやそうめんなどを少量ずつ食べ、水分はしっかりとれています。 本日日中は部屋でですが、寝てる時間はなく工作などをしてすごしました。 1.明日は登校可能でしょうか? 担任に相談したところ 給食前に早退などもできるそうです。 2.明日は砂場遊びがあり、お尻を下につけたりします。そのことで他者へ感染させたりはないですか? 3.しばらくは感染力があると思いますが、お友達への感染はどのうに予防したらよいですか? 低学年で感染症はある程度お互いさまとも思いますし、実際感染を考えたらキリがないので、どの程度まで気にしたらよいかわからないです。過度に心配は不要ですか?

2人の医師が回答

突然の嘔吐

person 乳幼児/男性 -

6歳男児です。子供が夜に喉が気持ち悪い お腹が痛いなどと言い始め心配していたのですが、すぐに治ったと言った為寝かせました。すると暫くするとムクッと体を起こし吐いてしまいました。吐いた物は夕食で全然消化されてなかったです。再び寝かせたのですが、暫くするとまた吐いてしまいました。ポカリスエットを一口飲ませまた寝ています。姪が3日前に我が家に来た時に嘔吐をし、部屋のカーペットに吐いてしまい、後にウィルス性胃腸炎と診断され、次の日姪の母の義妹が嘔吐し、義妹もウィルス性胃腸炎と診断されています。3日も前の事ですが、今更感染などありえますか?あと1つ気になる事があります。今日子供が言う事を聞かず二回程平手で頭をパシンと叩いてしまいました。そこまで強く叩いたつもりはないのですが、もしかして叩いたのもあり嘔吐をしているんじゃ。。と思い今激しく後悔しています。。いつもは頭など叩く事はありません。子供の嘔吐の原因は何なのか今不安で仕方ありません。とりあえずは寝ているのでまた嘔吐する事があれば処理しないといけないので朝まで起きているつもりです。先生はどう思われますか?昼間は子供は凄く元気に遊んでいました。今は普通に寝ており吐く時だけ起きると言った感じです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)