感染症 前立腺の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:34 件

慢性前立腺炎による頻尿、残尿感、遅れ漏れ

person 50代/男性 - 解決済み

30年来の慢性前立腺炎で多少の前立腺肥大もあります 普段から頻尿、残尿感、尿が終わってからパンツに漏れる遅れ漏れがあり 現在の強い症状は水分を取ると直ぐにトイレに何度か行きたくなる事です 特に冷たいものが酷いので常温の飲み物を飲んでいます 定期的に泌尿器科に通っており、尿検査をして異常がありません 前立腺マッサージやマッサージ後の検尿は意味がないとの事です 薬は以前にザルティアを処方されましたが副作用が怖く、現在症状が強い時は セルニルトン、ブランダロン、ベオーバを飲んでいます、以前にブスコパンの注射で 尿閉になった事がありベオーバもあまり飲みません 採血での腎機能やPSAは問題ありません 質問ですが A 毎回尿検査で異常はでず、症状があるので前立腺より過活動膀胱なのでしょうか? 失禁はありません、それとも何か他の病気でしょうか? B 水分を取ると直ぐトイレに行くので暑い中、脱水や熱中症になる事はありますか? C 前立腺マッサージ後の尿検査やマッサージは意味の無い事でしょうか? D 抗生物質が効くことはありますか? E ベオーバを飲んで尿閉になった場合は、尿を出すような薬を飲めば改善されるのでしょうか? F お勧めの治療方や薬はありますか? G 30年以上前にクラミジアに感染し、注射・服用で完治し、その後何度か検査をし異常ありませんでした、この事は現在の症状に関係ありますか? H たまに右の股関節の辺りがチクチク しますが前立腺の炎症に関係ありますか? 以上、質問が多くすみませんが宜しくお願いします

1人の医師が回答

昨年交通事故で首・右肩・右腕のむち打ち治療中の9月にコロナ感染し、頭痛が治りません。

person 50代/男性 - 解決済み

頭痛はコロナ感染初期から続いていましたので、コロナ後遺症として、薬を飲んで治療してきました。 しかし改善されず、上咽頭擦過療法や鍼灸治療で治療していますが効果が薄いです。 コロナ特有の症状は10月下旬でなくなり3ヶ月目に入りましたが、頭痛だけが一定の強さで残り続けている状態で、こめかみ・側頭部・後頭部がビリビリと痺れるような頭痛が続いています。 診療所→総合病院2件にて精密検査しましたが、原因が分からず、最終的に精神の病気と診断され、精神科の先生と面談しましたが、精神的異常なしと診断され、現在はアルプラゾラム0.4mgと持病の慢性前立腺炎のセルニルトン錠を服用しています。 頭痛の状態が変わらず続いており、コロナ後遺症からではなく、交通事故後遺症からの頭痛ではないかと考えるようになりました。 そこでボツリヌス治療を知りまして、長所・短所を調べまして、身体の状態や副作用・治療期間などが、今の自分の治療に適しているか、分からない状態です。 複雑な状況で大変申し訳ないのですが、ボツリヌス治療を進めた方が良いかどうか、ご意見を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)