2ヶ月前に鼻中隔延長をして、感染してしまい内服治療をしてました。感染後すぐの鼻の最近検査ではstaphylococcus aureusとcitrobacter friends complexがともに4+で検出され、点滴や内服治療後2ヶ月後に再度鼻の検査をしたら、それらの菌はなくなってましたが、代わりにAchromobacter Colossiansが4+で検出され、クラビットを1週間分出されました。飲みきったらもう通院の必要なしと言われましたが、それだけでこの菌は無くなるのでしょうか。それとももっと長く服用すべきでしょうか。鼻の状態はまだ片側は内部腫れていますが外側の見た目は綺麗です。ただ、鼻の下が異様にかゆいです。アドバイスお願いします。