検索結果:73 件
昨日切らない鼻整形をし、 溶ける糸で鼻を高くし、鼻尖形成、鼻先先尖鋭術をしました。 勢いでやってしまって後から調べてみると悪いことが書いてあり その不安を抱えながら過ごすことを考えると戻した方が良いのではないかと思ってしまいます。 PCL素材や溶ける糸は感染症は鼻が崩れる可能性もあるというのを見たら後悔しかなく、 そんなこと気にしながら生きていくなら 前のままでもよかった。と思い除去した方がいいか悩んでいます。
2人の医師が回答
四日前に、鼻の整形の修正手術を受けました。 鼻先に移植した軟骨の修正、 (高すぎた軟骨を削り、耳介軟骨、筋膜を摂取して移植) プロテーゼ抜去、鼻腔縁下降術をしました。 今見てみると、鼻先の頭の所に ニキビのような、膿の塊のようなものが丸くぽこっとあるのを見つけました。 そして、鼻の頭ではないですが鼻穴あたりがちょっとヒリヒリします。 これは感染などでしょうか? できもののような膿の塊のようなぽこっとしたものは、写真に矢印を書いている所です。
1人の医師が回答
来週、鼻の整形をする予定です。 昨日より軽い胃腸炎になり頭痛と腹痛があります。 来週までに治れば心配不要なのですが、 手術は静脈麻酔で行うので大丈夫なのか不安です。 発熱さえなければ頭痛や腹痛があっても手術に支障はないでしょうか。 また胃腸炎や体調不良だと感染症を引き起こしやすくなりますか。
4人の医師が回答
高校3年の娘が卒業した直後に鼻の整形をしたいと希望しており、複数の美容整形外科でカウンセリングの予約をとっています。私は手術に反対なのですが、娘にとりあえずカウンセリングは一緒に聞いてほしいと希望され、行く予定にしています。 事前に各病院の先生の経歴、症例等は調べているようです。 よい執刀医かどうか見極めるために1,感染した場合どうするか2,感染治療、再手術費は患者が負担するのか を聞きたいと考えていますが、他に聞いておいた方がよい事があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
美容整形を行うため、美容整形外科医に指示されたわけではないのですが、 最近mrsaを鼻腔内に保菌していて、鼻の表面を剥離し人工物(プロテーゼなど)を入れる手術を行うと感染が起こり、最悪の場合拘縮して豚鼻になるという情報を見て 自費で耳鼻咽喉科で鼻腔内細胞検査を受けました。 そのときに、耳鼻咽喉科の医者は手袋をしておらず、素手で鼻(小鼻とか皮膚)のあたりを触られ、鼻の穴で空気を噴射するような器具も入れられました。 1,病院の院内感染でなくてもmrsaその他感染に有害な菌を保有している個人経営のクリニックはあると思いますか? 2,また、今回の耳鼻科医の行動で、もし耳鼻科医が鼻腔内にmrsaを保菌してきたり、他の患者に触ったときにmrsaを指に保菌しており、私の鼻腔内にうつる可能性はありますか? 3,耳鼻科受診後の翌日、すぐに鼻うがいをしたあと、その翌日にもイソジンによる鼻うがいをしました。一応、手元にあったジスロマック1,000mgも服用しました。私がmrsa保菌者になっている可能性はあるでしょうか? 質問が多くてすみません。いずれかへの質問の回答でも大丈夫ですのでご回答いただけると幸いです。
鼻の整形の感染について教えて下さい。 今までに鼻尖形成と耳介軟骨移植をしました。 異物を入れたり、鼻中隔延長などはしていません。 鼻の手術は4回しています。(6年前に3回) (9ヶ月前に1回)そして今回、5回目の手術で 耳介軟骨移植を少しだけ付け足してもらう予定で、もうこれが最後のつもりです。 感染の事をほぼ考えていなかったのですが、最近SNSで感染という言葉を目にするようになり、急にすごくビビってしまっています。 今まで手術した年数は開いてはいるのですが回数も多いので急に不安になってしまいました。 今まで感染は起きた事がありません。 今まで4回手術して頂いた医師に最後に微調節をしてもらうつもりでいました。 医師からは特に何も言われなく、気になるようならちょっと足そうか。 という感じでした。 心配症の為、急に不安になり手術を中止した方がいいのか考えすぎてしまいます。 今回耳介軟骨移植だけの予定ですが、回数も多い為かなり感染のリスクは高くなってしまうのでしょうか? また、どういう理由で感染が起きてしまうのでしょうか? 教えて頂けましたら幸いです。
先日、美容外科にて鼻にレディエッセのプチ整形をしました。注射の針は使い捨てなのはわかるのですが、もし針だけを替えて注入材が使い回しということもあり得るのでしょうか?それともレディエッセは余った場合も使い捨てるものなのでしょうか?もし他の人が使用したものを針だけ替えて注入した場合、HIVや肝炎などの感染はあるのでしょうか? ご教授下さい。
数日前に鼻の整形を行ったものです。 小鼻縮小、鼻尖形成などを行いました。 手術日当日、鼻血がかなり垂れ痛みもありました。その翌日の午後に鼻に詰め込んでた綿を抜いてからは鼻血が止まりました。 ただし、現在鼻血が固まってしまい黒くなり傷口付近などに付着しています。血が赤黒くなっていますが、大丈夫でしょうか? 液みたいなものも出てたので感染してないか不安になります。痛みは触らなくても多少ある程度です。鼻時は垂れてきません。 また、鼻先は腫れているのでしょうか? (晴れている感覚がわからないので気になります) 画像を見て判断お願いいたします。(テープが鼻の穴まで貼っておりテープの色も変色してるので大丈夫か不安です) 軟膏を毎日塗っております。
鼻整形で、メスを入れたくないのとダウンタイムが取れないため、鼻にアクアミド(0.3ほど)を検討してます。 少量でも注入はしない方が良いのでしょうか、、、 少量なら問題ないとの記事も見るので、ご意見を伺いたいです。 発癌性の可能性、10,20年後にしこりや肉芽腫、赤黒く変色、感染されている方をネットで散見し、すごく悩んでおります。 今まではクレヴィエルやレディエッセを定期的に打ってきましたが、結婚を控えておりそれも難しくなってきました。 どうかお力添えいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
僕は医療従事者ではない一般の会社員です。 鼻筋のプロテーゼと、鼻中隔延長のために、鼻腔内に細菌があると感染する危険性があるため、先生に自費で細菌検査を受けてきてくださいと言われました。 そして、耳鼻咽喉科で細菌培養検査を受けた結果、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌 CNS(GPC)+1という菌が検出されました。 このブドウ球菌は、イソジン鼻うがいやジスロマック内服で除菌できますか? また、この菌が仮に除菌できなかった場合において美容整形を受けた場合、感染するリスクはどれくらいありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 73
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー