慢性上咽頭炎治らないに該当するQ&A

検索結果:212 件

首のリンパの腫れ 痛みなし

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。 首のリンパが痛みがないのに腫れていてなかなか治りません。風邪症状や熱などはなしです。 経緯下記になります。 【4年程前】前側の左下に少しコリっとしたものを感じて内科でCT撮影。正常範囲内だし問題なしと言われ診察終了。 【今年2月】鏡を見たときに同じ部分が腫れていることに気付き、2月末に同じ内科でCT撮影。『大きさは正常範囲内だし心配なさそうだけど、左側のほうがリンパが多く見える。2回目だし念のため』と紹介状を書いていただきました。 【今年3月】 総合病院の耳鼻咽喉科で3月初めにエコー検査をして異常なし。 ただ、首に触ると確かに触れるから甲状腺を含めてもう一度エコー検査と言われ3月中旬に再度エコー検査。結果は病的なものはないとのことで終了しました。 そのまま腫れは小さくも特に大きくもならず、4月中旬くらいに近所の耳鼻科に別件 で行った際に先生に首のことを伝えると念のため血液検査をしてくれ、ほかは異常無しだけど、EBウイルスだけ出てるのでそれで腫れやすいのかも。ずっと腫れてる人もいるし気にしなくていいと言われました。 そのままいまだに腫れていますが、大きくもならないので大丈夫かなと思っていたら、4日前に同じく左側の首の後ろも腫れていることに気付きました。いつから腫れているのか定かではありませんが、結構ポコっとしています。下記について教えてください。 1、4月に血液検査をしていますが、2ヶ月たった今、リンパの病気の可能性はありますか? 2、2月~CT、エコー、血液検査としていますが、前側の腫れがやっぱり悪いものだった可能性はありますか? 3、喉は痛みませんが、耳鼻科で『慢性的な上咽頭炎がありそう』と言われましたが関係ありますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肋骨の痛みが長期に渡り不安です

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 1ヶ月前から右の肋骨の下側あたり(腕を下ろした時肘に当たる辺り、その前後.上10センチ辺り)、徐々に肋骨のみぞおちや季肋部に沿った辺り、乳頭の下やその高さの脇の下辺りが痛むようになる。 経過としては、昨年8月末から副鼻腔炎になり2.3週間咳が出ていた。9月中旬から右肋骨の痛みが出現、呼吸器内科で胸部レントゲン異常なし。(咳も治りかけた23日、歩行時に急に鋭く痛みがあり、以降波はありつつ腕を上げた時や捻った時、ひどい日は安静時も痛むようになった) 10月上旬、消化器内科で腹部エコー異常なし。10月末、整形外科で肋骨のレントゲン、胸椎MRI異常なし。肋軟骨炎と。セレコキシブ200mg分2で3週間ほど経った11月中旬から痛みが徐々に改善し、12月中旬には消失。 なお、副鼻腔炎以降、時々血痰が出ることがあり、11月に胸部CTと喀痰検査異常なし。肋骨も問題ないと。今年1月気管支鏡検査も受けるが異常なし。2月職場の健康診断で胸部レントゲン異常なし。最近6件目の耳鼻科でNBI付きの特殊カメラ?にて慢性上咽頭炎と診断あるがかかりつけの耳鼻科では異常なしと言われておりこの点は不明。 また、11月に一度血尿あり、腹部CTで1.5mmの腎結石あるも痛みの原因にはならないと。その他持病の子宮腺筋症以外は異常なし。(また定期検査で5月末にエコーを受けるが石は動いていないと) 1月下旬から3週間同様の痛みあるが自然に消失。 今回は1ヶ月前からの痛み。体動時というより安静時の痛みがほとんど。ヒリヒリ、ズキ、ズーン、という神経的?な痛みや右季肋部や肋骨下に差し込む断続的な痛み、時々重たい痛みが主に安静時にとても頻繁にある。 17日別の整形外科受診しレントゲンで肋骨は問題なし、痛みが長期的なので肋間神経痛の診断でタリージェを5月20日から一日2錠服用、それまで10段階で6だった痛みが2日目から2や4になる。25日から1日4錠に増量し、3日目から2や1になったためさらに1ヶ月分処方を受けるが、その後5日目の30日からは3、今月2日からは4や5の痛みが続く。 (なお自分の判断で念の為に20日消化器内科で腹部エコーを受けたが異常なし) 痛みがぶり返しながら長期に渡り不安です。。。 ご質問です。 1、痛みの原因はやはり神経痛でしょうか?あまりに経過が長いのと安静時の痛みが目立ち出し、痛みの範囲もだんだん広がっているし、時々差し込むような強い痛みがあるので心配しています。肋間神経痛はこんなに広範囲に長期に痛むのでしょうか? 2、肋間神経痛として、これはいつ頃治ることが期待できますか? 3、タリージェが最初効果があるように思ったのですが、最近また痛みが増してきており、これはどういった原因が考えられますか? 4、このままの治療、経過観察が望ましいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

長期に渡る右胸や肋骨の痛み 整形、内科的に

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 3週間前から右の肋骨の下側あたり(腕を下ろした時肘に当たる辺り、その前後10センチ辺り)が痛む。その時々で前、横、背中だったり。最近は右季肋部に沿った肋骨辺りや季肋部も痛い。概ね動いた時が痛いが安静時も時々痛い。 8月末から風邪をひき副鼻腔炎になり2.3週間咳が出ていた。9月中旬から右肋骨の痛みが出現、(咳も治りかけた23日、歩行時に急に鋭く痛みがあり、以降波はありつつ毎日痛むようになった) 9月末に呼吸器内科で胸部レントゲン異常なし。10月上旬、消化器内科で腹部エコー異常なし。10月末、整形外科で肋骨のレントゲン、胸椎MRI異常なし。肋軟骨炎と。セレコキシブ200mg分2で3週間ほど経った11月中旬から痛みが徐々に改善し、12月中旬には消失。 なお、副鼻腔炎以降、時々血痰が出ることがあり、11月に胸部CTと喀痰検査異常なし。今年1月気管支鏡検査も受けるが異常なし。2月職場の健康診断で胸部レントゲン異常なし。最近6件目の耳鼻科でNBI付きの特殊カメラ?にて慢性上咽頭炎と診断あり。 また、11月に一度血尿あり、腹部CTで1.5mmの腎結石あるもこの大きさは痛みの原因にはならないと(流れた可能性のある結石は痛みの原因になったかもしれないと言われたが、CT以降も一ヶ月ほど痛みが続いた。) 1月下旬から3週間同様の痛み。 今回も3週間前から痛むが、体動時というより安静時の痛みがほとんど。ズキ、ズーンという神経的な痛みや右季肋部や肋骨下に差し込む断続的な痛みがとても頻繁にある。 17日別の整形外科受診し肋骨は問題なし、痛みが長期的なので肋間神経痛の診断でタリージェを昨日から服用中。 自分の判断で念の為に本日消化器内科で腹部エコーを受けたが異常なし。(尿検査はOBプラスマイナスと) ご質問です。 1、痛みの原因はやはり神経痛でよさそうでしょうか? 経過が長いのと安静時の痛みが目立ち出し、時々差し込むような強い痛みがあるので心配しています。肋間神経痛は安静時にもこんなに頻繁に痛むのでしょうか? 2、消化器的には腹部エコーを本日受け、昨年11月にも腹部CTを受けているので心配ないでしょうか? 3、肺の方も11月にCT、2月にレントゲンを受けていますが心配ないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

慢性上咽頭炎が治りません。。

person 20代/男性 -

慢性上咽頭炎と診断されてから、約1年間Bスポット治療を続けてきましたが、未だに症状が改善されません。 具体的な症状としては、 ・鼻の奥から不快な匂いがする (周りからは、下水道の匂いや便臭などと指摘されます) ・後鼻漏 ・鼻をかんだ時に時々鼻血が出る ・痰が絡む 等様々あります。 以前と比べ、上咽頭炎の腫れはかなり小さくなっているそうですが、ここまで長引く事はあるのでしょうか。。 内視鏡で見える範囲では、膿などは確認出来ず、本当に上咽頭炎が原因なのかも分かりかねている状況です。。 (アデノイドは人よりも大きいそうです。) 対策として、1日2回の鼻うがい、ミサトール点鼻、チクナインの服用を継続しておりますが、改善は見られず。 一度Bスポット治療を辞めてみたり、歯医者に通ったりもしました。 また、副鼻腔炎も併発しているかと思い、耳鼻科にも通いましたが、鼻腔は綺麗な状態らしいです。 鼻詰まりもありません。 他の対処法や、何か考えられる原因がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 (アデノイド切除は上咽頭炎に効果あるのでしょうか?) 本当に困ってます、助けてください。。。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)