2017年にかかりつけ医にて不整脈と診断され、自覚症状も全く無かったが将来の為にもと思い紹介された病院にてアブレーションを実施。その時初めて著しい心肥大がありとの事でMNP94.7でした。その後術後1年後のMNPは32.0と低下し落ち着いておりました。その間アミオダロン、ビソプロロール、リクシアナ、ジルムロを服用していましたが、5年後の2022年ころから不整脈が再発。自覚症状も相変わらず全く無くそのまま経過。しかし年齢的にも体力があるうちにと2024年9月アブレーション再手術しました。同時にケミカルアブレーション手術も行ったとの事ですが不整脈は収まっていなく、数か月後には電気ショック手術も計画しているとの主治医の説明がありました。術後のNT-proBNP593ですが相変わらず自覚症状は全くありませんが、今後の治療方法、注意事項等ご教示願います。