慢性腎不全に該当するQ&A

検索結果:893 件

慢性腎臓病クレアチニン、シスタチンc値の推移

person 60代/男性 - 解決済み

一昨年慢性腎臓病と診断され以後、血清クレアチニンの値を診ながら経過観察をしています。昨年1月のクレアチニン値eGFRcrがそれぞれ1.19 ー49だったのですが、多少のアップダウンはありましたが昨年10月のクレアチニンの測定値が過去最高の1.44を示した為不安になりシスタチンCを外注で調べて貰ったところ0.89との結果が出ました。それぞれのeGFRは39.46−82.64という計算になります。そして本日クレアチニン、シスタチンC値の1月分のデータが出揃ったという事で報告をうけたところ、それぞれ1.37ー0.99でeGFRを計算すると41.7ー73.3という結果でした。あまりにも数値の差が大きいので戸惑っています。自分では悪化のスピードが速いとクレアチニン値だけを注視していた時は大きな懸念をいだいていたのですが、はじめは何かの要因で生じた誤差だろうとも考えていたところ2回続けてeGFRcysが正常範囲だったので自分の病態をどの様に把握したらよいの苦慮しています。正直なところ運動不足気味ではありますが出来うる限り食事の塩分制限はしています。透析が必要となる末期腎不全になる事は回避したいと思っているのですが、アドバイスの程宜しくお願いします。ちなみに尿検査、血圧に関しては特に問題無く推移しています。先天性片腎萎縮が病因とされています…以上です。重ね重ね宜しくお願いします。

2人の医師が回答

慢性前立腺炎頻尿残尿、1日の尿量が少ない腎臓の病気が心配

person 60代/男性 -

30年以上 慢性前立腺炎で頻尿、残尿感、違和感で泌尿器科に通院しており 毎回尿検査で異常なく脱水気味(色・比重)であることを指摘されます 特に休みの日の夜間頻尿が多く、腎臓ホルモン分泌もあるのとの事で排尿日誌を 3日間記録しました 日曜日 就寝80/200/130/100/110  起床 70/30/60/50/80/70  夜間尿量690ml・昼間尿量290ml  夜間尿量の割合70.4% 月曜日 就寝80  起床 50/70/80/70/50/50/60 夜間尿量130ml・昼間尿量380ml  夜間尿量の割合25.5% 火曜日 就寝50/100 起床 50/70/120/100/70/70/50 夜間尿量200ml・昼間尿量480ml 夜間頻尿の割合29.4% 診断では1日の尿量が少ない為腎不全の恐れがあるので水分を多く取るように 言われました 水分を取ると直ぐ出てしまう為あまり水分を取らないかもしれません 現在・過去腎臓の採血検査を半年程度で行い異常は無く、腎臓ホルモンの薬も不要 との診断 質問ですが ・この状態であると何れ腎不全になる可能性はありますか? ・休みの日に夜間頻尿が多いのは何故でしょうか? ・水分を取ると直ぐトイレに行きたくなるので辛く、水分を多く取って  も出てしまうのですがそれでも意味はありますか?  (無理に水分を取って出す感じ) ・以前にブスコパンで尿閉になった事があり、べオ-バ、ベタニス25ml  を貰っていますが恐く、セルニルトンやブランダロンを服用していますが  効果は薄いように思い、ザルティは血流がよくなり効果があると進められ  ますが副作用が気になります。 薬・治療・生活等アドバイスお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)