慢性腎不全に該当するQ&A

検索結果:890 件

慢性腎臓病の進行状況腎不全の可能性

person 60代/男性 - 解決済み

先天性片腎萎縮に拠る慢性腎臓病と診断されておよそ5年になります。当初はクレアチニン値は1.20台で推移していたのですが、昨年頃から1.35から1.45で高止まりの傾向が続いています。シスタチンCの測定も、この1年継続して頂いているのですが、こちらの方は時系列で0.89ー0.99ー0.43ー1.09というアップダウンが激しいのですが値が出ています。身長167センチ体重60Kg体脂肪率24.5薬を服用している尿酸値が6.2と若干高めですが、カリウム、尿素窒素等の値や尿蛋白、血圧も今の所特に問題ありません。近場に腎臓内科を開設している医療機関が大規模な予約を取りにくい総合病院しかないので不整脈の治療でお世話になっている、循環器内科の先生に血液検査に拠る経過観察だけならば…ということで診て頂いています。クレアチニン値は高値だけれども振れ幅もおおよそ誤差の範囲と考えられるし、シスタチンCも変動が大きいけれどもそう悪くないから、将来的な人工透析等について過度に心配する必要は無いとの診断を受けているのですが、腎臓内科専門の先生のお話が聞きたく投稿しました。ステージ3bとなると、既に塩分摂取コントロール、適度の水分摂取は心掛けていますが、それに加えてタンパク質、カリウムにも制限を加えなけばならないとネットの記事で目にするのですが、食事管理に関しての事にもなると何処へも相談を持ちかける所が無いので、その辺りに関しても併せて宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)