憩室炎痛み治らないに該当するQ&A

検索結果:86 件

大腸憩室炎の治療後も痛みます

person 30代/女性 -

◇お伺いしたい点 大腸憩室炎と診断されて治ったのですが、痛みがぶり返したようで苦しいです。一週間ほど前に血液検査もして憩室炎は治ったと言われたところなので、そもそも憩室炎とともに違う病気もあったのでは、と心配しています。 大腸がんの可能性もありますか。家系に多く、気になっています。 治療してもらった病院では、今後憩室炎の再発の頻度が高いなら切除がいいだろう、という方針なのですが、ほかの原因が考えられるなら、他の医院での受診も考えています。 ◆治療の経過、症状について 1ヶ月ほど前に右脇腹、おへその横あたりが痛くなり、救急病院で診察を受けると、血液検査でCPRが5ぐらい、CT、レントゲンもあわせて行い大腸憩室炎と診断があり、8日間入院しました。 その間は抗生物質の投与を5日、絶食を5日でそのあとお粥などの食事に戻して退院をしました。3.4日ほどは強い痛みで、1日上限の4回痛み止めを点滴で投与し、時間によっては検査の移動の際に車椅子を押してもらうというような状況でした。 5日目くらいから、少し痛みが落ち着きだし、最終的には痛い部分を押したり、笑ったり、お腹に力をいれるときだけ痛む、というような状態で退院しました。 入院時には婦人科の検査も行いましたが、そちらは異常ありません。 退院後2週間の血液検査では、炎症等も異常なしとして、そのまま治療終了というかたちになりました。 ただ、その日も痛い部分は押したりすると痛みはありました。 退院後は食事は油っこいものは控え、退院後しばらくお粥などを食べたりし、(外食ほどの量や油、肉は食べられないのですが)自宅で普通の食事に移行しかけていたところ、また強く痛みだしています。 入院前から痛いへその右横、やや右上のあたりが、歩くと響き、立ち止まって動けなくなってしまいます。 便秘気味なのもよくないのかもしれませんが、全くないというわけではなく3日に1回くらいは多少出るような感じで、下血などはしていません。 どうかご助言いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

虫垂内バリウム残存による大腸検査の必要性と吸い取りの安全性について

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。虫垂内と大腸憩室内に残ったバリウムの処理について不安が大きく教えて下さい。 ・昨年11月中旬に健康診断の胃の検査の為バリウム服用 ・11月下旬に9日程度右下腹痛あり、一旦おさまったが12月下旬から再び右下腹が痛み始め治らず、 ・今年1月中旬総合病院の消化器外科へ →採血問題なし、腹部CTと腹部レントゲンを撮った所、虫垂内と大腸憩室内にバリウムがあると判明。 採血で炎症反応ない為しばらく通院して様子見と医師から指示あり。薬なし。 ・同病院で1月下旬、2月始めにそれぞれ腹部レントゲンを撮る。大腸憩室が白く映らない為バリウムは取れたかもだが虫垂内はまだ白いから残存しているだろうとの事。 私の右下腹痛は、日により痛みが強い時もあるが2月から毎日痛む事はなくなり日毎に腹痛も減ってきている。 →医師より提案: ◯3月に消化器内科で大腸検査をして、虫垂内と大腸憩室内にどれだけバリウムが残っているか確認したい。 ◯また、この病院で大腸内の残存バリウムを大腸検査時に吸い取った事がある。盲腸内は前例がないし、またバリウムが固まっていたら取れないが、検査時に吸い取りも試しましょう との事。 ただこの病院は、大腸検査で薬(麻酔?鎮静薬、鎮痛薬?)は余程ではないと使わない主義で、ここで大腸検査を受けた人から痛すぎてトラウマになったと聞いた事、私は(別病院で)薬ありでしか大腸検査を受けた事がないので、薬なし検査さらに吸い取り?までこの病院でするのは恐ろしくてたまりません。 以上を踏まえてお聞きしたいのですが、 1 1月にCTとレントゲンでバリウムがあると分かっているのに3月に大腸検査もする意味があるのでしょうか。 もしメリットがあれば教えて頂けますか。 2 ネットで調べても【大腸検査中に残存バリウムを吸い取る】と言う事例がないのですが、その方法はあるのですか? また安全面からありなのでしょうか? ありでも、この病院では盲腸内は前例がないとの事、しかも虫垂内のような狭く小さい部分の吸い取りには虫垂の壁に穴があくのではないかと大変不安です。 3 1で、メリットがあるなら大腸検査だけは私が過去にして頂いた薬ありの別の総合病院(大腸カメラ年間2000件以上実施)でしたいのですが、今の病院の医師に相談しても良いのでしょうか。 それとも転院した方が良いのでしょうか。 4 先生方でしたら、私が患者として残存バリウムはどうされますか、また吸い取りは試されますか。 長々とすみません。大変困っております。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)