扁桃炎 熱なし 痛みが治らないに該当するQ&A

検索結果:60 件

扁桃炎が一週間以上治りません

person 20代/女性 -

・5/29:夜 38.8度の発熱 ・5/30:39度まで熱が上がる、その他症状なし ・5/31:内科受診、コロナ・インフル陰性確認済 ・6/1 ~2:熱下がらず、左側の扁桃に膿栓が出始める ・6/3:扁桃の膿が酷く耳鼻咽喉科受診。扁桃炎と診断。「セフカペンピボキシル塩酸塩錠」処方 ・6/7:抗生物質飲み続けるも熱が上がったり下がったりを繰り返し37度以下にならない。また、両サイドの扁桃に膿がつき始め量も悪化。喉が真っ白。喉の痛みも出始めたため別の内科を受診。「オーグメンチン配合錠」処方 ・6/9:熱は37度前後以上にはなっていない。扁桃の痛み、膿が増加している。 これは薬が効いていているのでしょうか? 膿を取って欲しいと言っても「とらないほうがいい」と処置していただけないのですが、どんどん増えている膿は放っておいて治るのでしょうか? 歌を歌う仕事をしているため今週中には改善に向かわせたいです。悪化している、または膿への処置が必要であれば月曜に新たな耳鼻咽喉科さんの受診 or 金曜の内科に再受診 を検討しています。 初めての扁桃炎で経過がわからず非常に不安です。よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

32歳女性、扁桃炎の経過について

person 30代/女性 -

・8/23副鼻腔炎の診断、抗生物質をだされ薬が効いて症状が改善される  ・8/31喉の痛み、鼻水は改善されるが、喉のところに痰が絡まっている症状は継続していたので、耳鼻科受診、カルボシステインを処方される  ・9/3(火)から喉が痛くなる  ・9/4(水)に喉の奥の左側に白い膿が1箇所あるのを発見  ・9/5(木)耳鼻科受診 熱なし、鼻水なし、咳なし、喉の痛みのみ 扁桃腺が腫れている、おそらくウイルス性のものだろうと診断 病名はきちんと言われていませんが、調べると急性扁桃炎に当てはまると思われます。 以下すべて1日3回5日分を処方され、9/5(木)の夕食分から飲み始めました。アモキシシリンカプセル、オーグメンチン、カルボシステイン、ミヤBM錠、ロキソプロフェン、レバミピド  本日現在で、喉の痛みは引き、違和感のみですが、喉の右奥に1箇所だけあった白い膿が3箇所、左側にも2箇所できているのを発見 身体の異常なだるさ、右のこめかみの部分の痛み、たまにキーンという耳鳴り、熱はなし、鼻水と咳もなし ★質問1 抗生物質を飲んで3日目に差し掛かったのですが、症状が改善されているのでしょうか?現在かなりの身体のだるさがある、抗生物質を飲んでいるのに白い膿が増えていること、昨日から左のこめかみが痛くなってきたことから、処方された薬を飲んでも治っていないのではないかと不安です。 ★質問2 扁桃腺の腫れの診察時にウイルス性のものと診断されましたが、溶連菌の可能性はありますか?溶連菌は抗生物質を7日以上飲まなければ完治しないと見たので、溶連菌であった場合に今から検査しても反応は出ないと思うのですが、上記の経過では可能性としては低いでしょうか? ★質問3 今回の扁桃腺の腫れと8/23からの副鼻腔炎は関連がないと耳鼻科で言われたのですが、上記の経過から関連性は考えられませんか?

2人の医師が回答

治らない風邪、ぶり返す発熱

person 40代/女性 - 解決済み

40歳です。 経過は以下の通りです。 長くなりますがよろしくお願いします。 12/19 ひどい鼻水と発熱37.7 12/20 病院受診、コロナインフル陰性 12/21 平熱に戻る、鼻水止まる 12/21〜22 元気 12/23 喉の上部が激痛 12/24〜25 発熱MAX38.7 12/26〜27 平熱に戻る。喉の痛みは少し残る。 12/28朝 喉痛の部位が下がって気管支辺りが痛くなり声もガラガラ、時々乾いた咳。熱はなし→別の病院受診、扁桃炎の名残かな?と言われ抗生剤処方される。 12/30 声と喉の痛みがほぼ治る 12/31〜1/2は元気 (夜間のみ時々乾いた咳) 1/2夜 再度気管支辺りの痒みと痛み 1/3 痰が絡む咳ゴホゴホ(青痰あり)。現在37.7℃ ★12/19は息子も発熱し、未だに時々痰が絡む咳をしていますが、ずっと平熱で元気です。 ★1/2夜に旦那発熱、現在も38.7℃ で酷い頭痛あり。鼻喉症状&咳はなし。 家族全員調子悪いのですが、 わたしはズルズル鼻水→上喉の激痛→気管支辺りの違和感&咳というように症状が変化し所々で発熱していますが、いずれも1〜2日で治り、無症状で元気な日もちょくちょくあります。 どのようなことが考えられるでしょうか? 2箇所の病院でトラネキサム酸、カルボシステイン、抗生剤を処方されましたが全て飲んでしまい手元にはカロナールしかありません。 アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

右の扁桃腺が左と比べて大きい

person 40代/女性 -

42歳です。 1週間前に扁桃腺炎になり左の扁桃腺だけが腫れて膿もついていました。 熱は3日くらい微熱程度でした。 それから左のリンパ節が腫れて右のリンパ節も腫れてきました。 血液検査の結果ウイルス検査などはせずに、細菌かな?という感じでした。 ジェニナックとトランサミンを処方されて、だいぶ良くなっており、喉の炎症は治ってますが、まだ少しリンパは腫れてるようです。 その後も右の扁桃腺は痛くなってません。 今回喉を見ていて気がついたのですが、左に比べて右が大きいです。 調べると、左右差は悪性リンパ腫などと出てきて心配です。 かかりつけの先生には左右差は多少ある。正常とは言わないが、心配になるレベルではないと言われました。 自分で見ると2倍くらいの大きさに見えます。 血液検査の結果も添付します。 1、右の扁桃腺は心配する大きさはないでしょうか? 2、悪いものに見えますか?また、専門医なら見ればだいたい分かるのでしょうか? 3、血液検査の結果、細菌が原因の可能性が高いですか? 4、血液検査の分節核球が上がり、リンパ球が下がっているのはどういう理由でしょうか? 5、1年半ほど前から、喉の異物感を感じており、胃カメラでも異常なしで、この扁桃腺のせいで違和感が出てるのでしょうか? かかりつけの先生にはあまり、色々聞く事が出来なくてたくさん申し訳ありません。 他の先生の意見も聞きたくて相談しております。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

別の病気か心配なので同じ病院へ行くべきか悩んでます

person 20代/女性 -

このまま同じ耳鼻科へ行くべきか、別の病院へ行くべきか、アドバイスいただきたいです。 この扁桃炎は治るのか別の病気なのかとても不安です。 (状況説明) 4月中旬に喉の痛みがあり、内科を受診。 このとき扁桃腺の腫れはなく、内科受診時にもらった抗生剤(ジスロマック錠)とカフコデN配合錠とカルボシステイン錠を飲みはじめて4日目で扁桃腺が腫れました。 その後、以下のように受診しています。 1.耳鼻科(サワシリンカプセル、ロキソプロフェン、トラネキサム酸服用) 2.皮膚科(薬によるアレルギー反応の可能性があり、オロパタジン、カロナール錠、トローチ、オイラックス処方され、耳鼻科で処方された薬の服用を中止) 3.1と同じ耳鼻科(痛みと腫れが治らず再度受診。咽頭扁桃炎と言われオロパタジン、ジェニナックを服用) 扁桃腺が腫れ出して3週間、これでも全然治りません。 (状態) ・平熱で、出ても熱は37度程 ・咳なし ・少し会話を続けるだけで喉が痛む ・扁桃腺が腫れているのがわかる ・全身の倦怠感(在宅で仕事はできます) ・味覚嗅覚正常 ・コロナ感染者との接触なし ・舌のむくみ(歯型)あり ・食欲あり、飲食は困難でない ・たまに軽度の頭痛あり (最後に) 2度行った耳鼻科は、昔からあるような小さなところで女の先生で、質問するとちゃんと回答してくれますが、治らないことに強い不安と疑問を感じています。 必要に応じた検査や処置をしてくれるか不安です。 別の耳鼻科へ行くべきでしょうか? また、別の病気の可能性もあるようでしたら、ご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

扁桃腺炎について

person 40代/女性 -

4/25から喉が腫れ、かかりつけの耳鼻科に行きました。熱はありません。 扁桃腺炎との診断でファロム200mg、トラネキサム酸250mg、これらを5日分処方され、一旦はスッキリ治りました。 治ったと思った2日後、右側の扁桃腺に異物感があり、手で触ると腫れてました。 痛くはなかったのですが、GW直前だったので再度同じ耳鼻科へ。抗生剤は出されず、トラネキサム酸のみの処方で様子見てましたが、連休中どんどん痛みがひどくなり微熱が出てきました。前回もそうでしたが、喉は痛いのですが、飲食する分には痛みがなく問題ありませんでした。連休が明けてすぐに総合病院の耳鼻科へ行き、扁桃腺炎との診断。セフカペンピボキシル、カルボシステインを5日分飲み、良くなったと思った矢先にまた喉の痛み。 前回と同じ総合病院で血液検査しましたが、全ての項目が全く異常なしとの事でうがい等で様子見という事で薬の処方はなし。 現在は喉の痛みは少しマシですが、右側の扁桃腺は腫れたまま飲み込むと時々若干痛いのと異物感があります。片側だけの腫れは良くないとネットで見たので心配になり、どちらの耳鼻科の先生にも診てもらいましたが扁桃腺の大きさの左右差で問題はないと言われました。 心配なのは、こんなに短期間で喉の痛みを繰り返している事と、片側の扁桃腺の腫れです。 右側の扁桃は元々こんな大きさで気づいてなかっただけかもしれませんが、明らかに異物感があるのが気になってます。 どちらの点もいくら何でも治らなさすぎではないかとずっと不安に思ってます。 このまままたぶり返すようだったらどうすればいいのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)