扁桃炎からの咳が,,止まらないに該当するQ&A

検索結果:222 件

慢性副鼻腔炎と咳と抗生剤について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳の息子です。 先月なかなか鼻水が治らず、耳鼻科でレントゲンを撮って慢性副鼻腔炎と診断され1ヶ月ほど経ちました。 診断された日に抗生剤を処方され、2週間ほど前にまた新たなかぜをひきました。 さらに頻尿症状があり、小児科を受診し軽い膀胱炎で3日分の抗生剤を処方されました。 慢性副鼻腔炎で薬を飲んでることを伝えてあります。 そしてまた昨日から新たに風邪をひいたのか?鼻水が増え始め、先程寝てから咳が止まらなくなりその勢いで吐き戻しました。 恐らく後鼻漏が原因の咳かと。 実は9月上旬に扁桃腺とアデノイド切除、鼓膜チューブの手術を受けております。 術前から慢性副鼻腔炎と診断され薬を飲んでいました。 術後は咳が長く続き、治りきる前に風邪をひきの繰り返しで去年の12月頃からずっと薬を飲み続けています。 扁桃腺を取ればあまり風邪を引かなくなるとよく聞いていたので、月に1回は風邪ひいてたので期待してましたが、逆にひきやすくなったような… それともこの時期だからなのか… 薬を飲まない日が来るのだろうかと心配です。 慢性化してる為治療が長引くことは言われてますが、その間良くなったり悪くなったりするものでしょうか? 治りが悪いと抗生剤追加したりしないのでしょうか? 慢性副鼻腔炎は完治しますか? 週2で吸入にも通っていますが、抗生剤処方してもらった方がいいのでしょうか? 5歳で1年近く薬を飲み続けていますが体は大丈夫なのでしょうか。 今は痰を出しやすくする薬、咳止め、鼻血が出やすくなったのでその薬などいろんな種類の薬を飲んでいます。 もう嫌になります

2人の医師が回答

治らない風邪、ぶり返す発熱

person 40代/女性 - 解決済み

40歳です。 経過は以下の通りです。 長くなりますがよろしくお願いします。 12/19 ひどい鼻水と発熱37.7 12/20 病院受診、コロナインフル陰性 12/21 平熱に戻る、鼻水止まる 12/21〜22 元気 12/23 喉の上部が激痛 12/24〜25 発熱MAX38.7 12/26〜27 平熱に戻る。喉の痛みは少し残る。 12/28朝 喉痛の部位が下がって気管支辺りが痛くなり声もガラガラ、時々乾いた咳。熱はなし→別の病院受診、扁桃炎の名残かな?と言われ抗生剤処方される。 12/30 声と喉の痛みがほぼ治る 12/31〜1/2は元気 (夜間のみ時々乾いた咳) 1/2夜 再度気管支辺りの痒みと痛み 1/3 痰が絡む咳ゴホゴホ(青痰あり)。現在37.7℃ ★12/19は息子も発熱し、未だに時々痰が絡む咳をしていますが、ずっと平熱で元気です。 ★1/2夜に旦那発熱、現在も38.7℃ で酷い頭痛あり。鼻喉症状&咳はなし。 家族全員調子悪いのですが、 わたしはズルズル鼻水→上喉の激痛→気管支辺りの違和感&咳というように症状が変化し所々で発熱していますが、いずれも1〜2日で治り、無症状で元気な日もちょくちょくあります。 どのようなことが考えられるでしょうか? 2箇所の病院でトラネキサム酸、カルボシステイン、抗生剤を処方されましたが全て飲んでしまい手元にはカロナールしかありません。 アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

9月からの血痰と、最近の慢性上咽頭炎の診断について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 9月からの血痰で何度か相談させていただきました。先日たまたま受診したC耳鼻科で慢性上咽頭炎が血痰の原因の可能性ありと言われた件で質問させていただきます。 9月に片側の副鼻腔炎になり、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌性が疑われたが、12月上旬までの抗生剤投与で副鼻腔炎が改善。 9月と10月に1回ずつ茶色い痰、11月19日から28日までに6回わずかなピンク混じりの痰、12月6日から12日まで5回茶色の痰あり。朝のうがいの時が多かった。 この間、副鼻腔炎で受診していたA耳鼻科で11月25日鼻のカメラで「上咽頭から出血してる。まぁでもカメラの前に吸引したからね」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日副鼻腔炎の最終チェックの時はカメラでは出血源なし、鼻が原因ではないかもとのことだが、すでに11月に呼吸器内科で肺CT、喀痰細胞診に異常なく、様子を見るよう言われた。 なお、1月に気管支鏡検査も異常なし。 年末年始も(発熱など風邪症状あり)複数回少量の赤い血痰や鼻血あり、Aクリニックが空いておらず、Bクリニック受診、12月23日上咽頭炎はあるが血痰の出血源はみあたらない、また血痰が出たら受診するよう指示あり、25日も血痰が出てすぐカメラをしていたくが出血源はなし。上咽頭から以前出血していた事をお伝えしたところ、念のためと年明けに上咽頭から扁桃のMRIを撮り、上顎洞炎以外は異常なし。1月11日の鼻のカメラでもやはり出血源なし、数ヶ月前に抗生剤の長期投与による?膣炎があったため、アンブラキソールの処方を受け、2月8日レントゲンでは副鼻腔炎はほぼ改善、症状もなく内服終了、やはり鼻カメラでは血痰の原因はわからず。しばらく2ヶ月ごとに血痰の経過観察のためカメラをしましょうと言われた。 その後、2月上旬にピンク混じりの痰が2回、3月上旬に一度薄い線のような赤い痰が一回あり。 2月中旬からは鼻をかんだ時に赤い点が数個ついたり、鼻の入口にティッシュを入れると赤くにじむことが5回ほどあり、3月14日には鼻をかむとまとまった鼻血あり(すぐ止まる)3月13日頃より、花粉症の症状あり(スギ花粉アレルギーあり)、以前からの鼻血も気になっていたが、B耳鼻科が休診のため、C耳鼻科受診し、花粉症と共に血痰のことも伺うと、鼻のカメラで慢性上咽頭炎があり血痰の原因である可能性がある、画像で白っぽいところにポツポツ赤い点があると説明を受けた。ただ、腫瘍がないなら血痰は放置で良いし、乾燥やアレルギーが原因になるのでマスクをしっかりねと。 因みに、血痰が気になる時期は、ごく軽く喉の痛みや咳、黄色い痰があります。以前はしっかり風邪をひいた時しか痰の色の変化はなかったので、少し違和感を感じていました。 質問です。 1.C耳鼻科で慢性上咽頭炎とのことですが、過去に何度も他の耳鼻科でカメラでみていただいていましたがいつからあったのか…診断が難しいのでしょうか? 2、或いは、最後の鼻のカメラがB耳鼻科で2月8日、2月中旬ごろから少量の鼻血が出ていたことを考えると鼻水などの症状はありませんでしたが、その頃から花粉症で以前なかった上咽頭炎がここ1ヶ月で慢性化したとも考えられますか? 3、これをハッキリするとすれば、B耳鼻科に再度カメラの所見を伺いに行けばよろしいでしょうか? 4、慢性上咽頭炎は放置して問題ないのでしょうか? 5、そもそも2月から時々出る鼻血はアレルギー?少量で止まるなら放置で大丈夫ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)