扁桃炎片方に該当するQ&A

検索結果:147 件

1ヶ月以上咽頭側索の腫れが引きません

person 20代/女性 -

2年ほど前から年に5回ほど咽頭炎になり、熱を出したりしています。ですが、半年前に咽頭も扁桃腺もすごく腫れて、抗生物質を処方してもらいましたが、治るのに1ヶ月以上かかりました。それから、扁桃腺が片方だけ写真のように大きくなって半年が経ちます。 また咽頭側索もここ半年、月に1回以上腫れては違う抗生物質を処方してもらい、スッキリせずを繰り返しています。大きな病院でも見てもらいましたが、採血をしても特に異常はないと言われ、腑に落ちません。今回の腫れは、そこまでひどくはないのに、熱も4日間39℃が続き、吐き気、強い倦怠感に襲われ、熱がおさまっても、喉は治らず強い倦怠感に襲われています。 大きな病院では、自分に合う抗生物質を探して、うがいを徹底するよう言われたので、うがいはしっかりしていますが、抗生物質もなくなりまた大きな病院へ行くと、「とくに検査の結果も異常はなく炎症だけ起きてるし耳鼻科でやれることはやりました」といわれ抗生物質も処方していただけませんでした。 かかりつけの耳鼻科でももうやりつくした。と言われ、現在は別の内科でロキソニンを飲み続けて様子を見るよう言われています。 もう今回の腫れは1ヶ月以上続いています。 前回の腫れとの間も1週間ほどで、とても辛く会社にも行けません。 まだまだ喉も治る気配もなく、扁桃腺の片方からも白いのが少しみえるようになり心配です。 漢方や、抗生物質6種類ほど試しました。 詳しい採血やうがい検査で性病の検査もしましたが陰性で、炎症の値だけが高かったです。 他に考えられる病気や、できそうな検査はありますでしょうか?また、片方だけ扁桃腺が腫れているのも気になります。 精神的にも参ってしまいそうなので、どなたか助言をお願いいたします。

1人の医師が回答

扁桃腺の腫れが治らない。悪性のものか不安です。

person 30代/女性 -

 4月入ってから唾飲み込むと軽度の痛みがあって、扁桃腺に白い苔が大量につき出して痛みはあまりなかったですが、早めに耳鼻科に行きました。 口を見るだけで扁桃炎ですねと言われて何の検査もなしに抗生物質をもらいました。 その抗生物質を7日飲みきりましたが、何にも変わりがなく再度受診。 また口を見て、別の抗生物質を5日分出されました。 白い苔はほんの本当に少しだけ減りましたが、まだ写真の通りです。 飲み込むとその白い苔がある側が軽度痛みます。変化ありません。 痛みが出てから10日間。発熱は1度もありません。頭痛が1日ありました。首の筋も押したら痛いです。リンパというか筋肉です。耳鼻科の先生には硬すぎて凝りか、リンパかわからないって言われました。 食欲もあります。反対側は痛くありませんが、耳鼻科の先生には反対側も腫れてるよと言われました。でも見た目全く腫れてませんし、痛くもないです。 片方だけこんなに腫れて、白い苔が取れず軽度の痛み、発熱はなし、抗生物質もきかず。 調べたら悪性のものとか書いてあって怖くて仕方ありません。 写真でわかりますか? 不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)