手から物がよく落ちるに該当するQ&A

検索結果:660 件

3歳の子供胃腸炎と判断されました

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘ですが、昨日昼間ごろだるいと言い出し、夕方には熱が39.4まであがりました。 夜になり大量の嘔吐を1回。 今日小児科にかかったところ溶連菌の検査は陰性。胃腸炎でしょうと判断されました。 昨日の嘔吐の時、リビングでいきなりだったので、すかさず私が嘔吐物を手で受け止めました。手はよく石鹸で洗いました。 嘔吐した時に近くに4ヶ月の弟がいました。すぐに違う部屋に夫に連れてってもらいました。 夜は私と娘、夫と弟で、別部屋で寝ました。 今日は起きてから寝るまで時々同じリビングの空間に居たりしてしまいました。 今日の娘は嘔吐は無し。たまにお腹が痛いといいトイレに行くと下痢です。熱は午前中から寝るまで平熱でした。とても元気です。 お風呂も入りたいと言うので私とささっと入りました。湯船には娘のみ浸かりました。 ・嘔吐物を手で受け止めてしまった、トイレに毎回連れて行っている、お風呂の空間に一緒に入った→私は感染する可能性高いでしょうか? ・吐いた時一瞬そばにいた、今日は同じ空間にたまに居た→弟は感染する可能性ありますか? ・家族4人で同じ部屋で寝ると娘から感染してしまう可能性はありますか? ・洗濯物は娘のだけ別で洗うべきでしょうか?またどのような方法で洗えば菌が落ちますか? ・食器はいつも通り洗剤で洗うだけで菌は落ちますか? 長々とすみません。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳11ヶ月 多動性について

person 30代/女性 -

1歳11ヶ月の息子は人見知りも場所見知りもなく愛想がとてもよいのですが、落ち着きがありません。 今月から保育園に通いましたが、毎日泣きもせず先生はとても元気な子という印象で同じ月齢の子と比べてもよく動くとおっしゃっていました。 多動症じゃないかと思う理由は、 ・とにかく人が好きでよくだきつく(叩いたりはありません) ・誰にでも笑顔、自ら話に行く ・ベビーカーやスーパーのカートにじっと座ってられず立ったり、脱走する ・手を振り払って走る ・止めると癇癪おこす 少し前までは手を繋いでくれたのですが、今は外に行くと好奇心や遊びが勝つのか兎に角手を振り払って縦横無尽に色んな所にいきます。 手をつかもうものならギャン泣き、声かけしても走ったり好きな所に歩きだしてしまいます。 外食もお腹がすいてたらお利口にすわってますが基本立ったりおもちゃで遊んだりしてます。 発語や発達は問題ないかと思います。(2語文や、言ってることは理解できますし、歩くのも早く運動能力も問題ありません) 1歳半検診でも問題ありませんでした。   親から見ると性格かな?と思うのですが周りを見ると皆お利口に座ったり、お母さんの言うことを聞きたりしてる中うちの子は落ち着きないと思います。 これは多動(ADHD)でしょうか?

5人の医師が回答

不潔恐怖、加害恐怖があります。自分の対応が不安

person 40代/女性 -

お世話になります。 今朝、お風呂に入ってお尻の穴(表面)まで手で洗いました。 その後、何度も手を洗ってから出勤しました。 職場でソフトクリームの機械を使っているのですが、その蓋が埃っぽいところに落ちてしまい、 洗わないと!と思って洗ったのですが... (1)手洗いがすぎるので手が荒れています。ソフトクリーム機械のフタを洗った後、手指の消毒をしてから手袋をつけ拭き取りましたが、黄色ブドウ球菌が心配です。 (2)朝、お風呂に入った後によく手を洗っていますが、蓋を洗ってしばらくした後に、手の爪に茶色いものが入っているのに気づきました。気づく直前に触った焼き芋の皮だとは思うのですが、もしかして便がついていたのではないか、と心配になっています (3)夜になると、爪が1.2mmほど剥がれかけていることに気づきました。いつからかわかりませんが、今日の行い全てが心配になりました。ソフトクリームの機械の中に、爪が入ったのではないかと。 私の行動は、間違っていないでしょうか。 振り返ってみたら、本当にちゃんと洗剤をつけて洗ったのか心配になってきました。ふたの内側には機械用のアルコールスプレーを吹きかけ、拭き取りをしています。 一つ一つ、ビクビクしながら行いました。 正しい処置ができているでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)