手がしわしわになる病気に該当するQ&A

検索結果:34 件

乾燥して皮がめくれ、痒くなる症状について

person 30代/女性 -

3週間前位から写真のように上半身が乾燥して皮がポロポロめくれ、痒くなる症状が続いています。(写真は背中です) 最初は骨盤辺りだけだったのが徐々に背中・お腹・胸下・肩周り・脇辺りに広がっています。 下半身、腕、首、顔は今のところ出ていません。 今までこのような症状が出たことはなく、1月中旬位にコロナに罹ったのでその後遺症なのか?コロナ罹患2週間後位に全身脱毛に行ったからか?(今回2回目でしたが、初回後は何ともなかったです)ここ最近食事が偏っていたからか? 思い当たることがありそうで、今までと変わらない生活で突然なので、何が原因かわかりません。 とりあえず保湿としてベビーオイルやメンソレータムADを使っていますが、今も痒い時に起こるピリピリ感があり、あまり変化がありません。 保湿する時もめくれた皮が手に付いて、垢のようにポロポロ出てきて服にも付いてしまいます。。 一応ビタミンBと黒酢のサプリメントを飲んでます。 皮膚科に行った方がいいかもしれませんが、かかりつけの皮膚科が男性医師のため、上半身全体を見せれる訳もなく、少し渋っているのもあり行けてません。 でもおばあちゃんみたいにシワシワな皮膚やめくれる皮を見るととても不安です。 何か病気なのでしょうか?

4人の医師が回答

手がシワシワで血管がすごく浮き出てる 腕もシワシワになってる

person 60代/女性 -

65歳 リウマチ 不安障害 フレイル シェーグレン あり リウマチは落ち着いて休薬中  腕 手の甲の筋肉 皮膚がシワシワになってきています 手の甲の血管ものすごくご 浮き出てきています まるで 90代ぐらいの 腕 手です。 顎関節症で肉類が食べられず ミンチ 卵 魚 大豆製品でタンパク質を意識して取っています 足も太ももの内側 もだんだんシワシワになってきています 急になったわけではなく 2017年ぐらいには気にしていました 最近特に急激になってきた感じで手の甲 などは人前には出せません リウマチ や 一般的な血液検査ではK値や 一般的な血液検査の範囲では特に異常はありません リウマチの医師に先日 言ったところよくわからない 皮膚?違うかなと言われましたが 何か 肉類を食べてないからフレイルで 特にコロナ禍で未だに感染症が怖くて外出は週に1回程度です ウォーキングも 以前はしていましたが ストレッチ ウォーキング等を続けると股関節から下がしんどく痛くなります。 股関節 等関節は検査異常無しです。 もともとリウマチで手をかばうようになり あまり力の入るようなことはしないようにしていたからか このしわしわ 筋肉か皮膚科か。 また異常なほどの手の血管の 浮き出る感じが 何が考えられるでしょうか。 膠原病関係とか 神経系等どうなのでしょうか。 写真がスマホが悪くつけられません。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

年中体が温まると浮腫む

person 40代/女性 -

以前にも質問させて頂きました 何年も前から夏や冬暖房などで体が暖かくなると浮腫むのは何故ですか? 南国に行ってももちろん暖かいので浮腫みます 顔や体は浮腫む時ありますが特に分かりやすいのが手です 夏になり暖房なりお風呂なりで体が暖かい時手が浮腫んで 冬の外や夏冷房などで体が冷えると浮腫が引きます 浮腫でシワが無かった手がシワシワになります 特に指が分かりやすいですね ですから1日に何度も浮腫んだり引いたりを繰り返したりしています 今は屋外や暖房のついてない部屋に居ると寒いので手はしおれていて、暖房を付けて体が温まると浮腫ん出来ます 部屋で温まった後買い物などで寒い外に出ると寒いので浮腫が引きます 数年前から気付き不思議に思っています 4年前から糖尿病MAXHbA1c6.5 最近は6.2~4 投薬なし 18年前から橋本病でチラージン服用 治療で18年前からピル服用半年前まてルナベルULD 今はジェノゲストです 少し血圧高めで4年弱前からオルサルメタン服用 数年前には離婚後躁鬱発症、今は薬を飲む事もかなり減りました ほぼ完治? たまに今はトフィソパムかコンスタンを体調に合わせて飲む時もあります 温度差で1日何度も浮腫くむのは心臓が悪いからですか? 近所の60代の方が心不全で入院されたのがきっかけで又心配になりました 昨年10月から3ヶ月ぐらい脈が飛ぶ不整脈?動悸?が毎日何度もあり その時はストレスや不眠がありました 今はほぼ不整脈は無くなりました たまにありますが 心不全など心臓に原因があるのでしょうか? 特に今までおかしいな?と感じる程の息苦しさなどはありませんでした 緊急に病院を受診すべきでしょうか?

2人の医師が回答

神経難病が心配です。

person 30代/男性 -

下記の症状が1年前からあります。 インターネットで症状を検索すると、神経難病(パーキンソン、alsなど)がヒットし、非常に心配です。 上記の疾患の兆候なのか、他に考えられる疾患があるのかお教え願います。 また、症状が多岐にわたっているため、何度も神経内科を受診するのが良いのか、他の科にも行ったほうが良いのかアドバイス願います。 ●1年前からの症状(継続) ・手足の冷え、筋肉痛、痛みは重いものを持ったり歩いた後が多い。安静時にも痛みを感じる時もある。 ・膝が伸びにくい、膝が詰まる感じ、膝の違和感 ・手のこわばり、突っ張り感、指の曲げ伸ばしのしにくさ、キーボードの押し間違え、母指球の痛み。手に何かが張り付いているような感じ。 ・立ちくらみ、めまい(たまに)、火照り ・朝の倦怠感、まぶたの開けにくさ ・安静時に全身のぴくつき、たまに電気が走るようなビリビリ感。 (間欠的に発生、多いときは1分間に数回あるが、 場所が固定ではないため、肉眼での観測が困難。日中は少ない) ・滑舌が少し悪い、ツバがたまる。(他人からの指摘なし。) ●経過 症状はすべて1年前から継続。 悪化も良くもなっていない。 階段の上り下りや走ること、ゴルフのラウンドとかは問題無く出来る。 ●受診履歴 ・脳神経外科を受診して、腰椎のMRI取得したが異常無し ・足の腱反射実施したが異常指摘なし (伝導検査を依頼するも、必要無しとの回答) ・整形外科で足と手のレントゲン撮影、力比べ、手の腱反射をしたが異常指摘なし。 ●その他 ・難病は家族歴無し(父母、祖父母、親戚含めて無し) ・階段の上り降り、つま先立ち、片足立ちは問題なし(1分以上可) ・手の握力は40~45 ・母指球に横シワが有り(萎縮かどうか不明) ・手がシワシワになっている。関節の皮膚が硬い。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)