手についた塩素系漂白剤に該当するQ&A

検索結果:36 件

漂白剤の取り扱いについて

person 20代/男性 - 解決済み

「備考」 質問者は化学や薬品に対する素養が全くありません。また強迫性障害を患っている為過度に心配しすぎる節があります。 「経緯」 母親がキッチンの流しにある洗い桶に水を貯め、そこに漂白剤を入れ、食器の漂白を行っていました。市販の塩素系の漂白剤10mlを300ml程の水で薄めて漂白を行っていたそうです。 私は漂白が行われていることを知らず、漂白の最中にキッチンを使いました。その際洗い桶に間違って箸を落としてしまい、洗い桶から箸を取り出し、箸を水で洗浄しました。 洗い桶は常に水がはっており雑菌が多く汚いだろうと思い箸を洗浄しました。なので漂白剤が使われていることは、先述した通りこの段階では知りませんでした。 キッチンを使い終わった後に、漂白が行われていたことを知りました。 「心配していること」 塩素系の漂白剤は目に入ると失明する恐れがあると注書きにあります。私は箸を取り出した際に、素手で薄められた漂白剤に触れています。箸を洗った際手も水で洗い流されており、手をタオルで拭いたと思いますが、もしかするとそうではないかもしれません。後に微量の漂白剤がついた手で目に触れている可能性もあるかもしれません。 「質問1」 念の為に目の洗浄を行い今現在2時間程たっていますが、目に痛みは全くなく、視力にも全く問題はありません。失明の心配をする必要はないのでしょうか? 「質問2」 今回の出来事で自分が気づかぬ内に、洗剤や薬品が微量ながらも目に入るかもしれないということが分かりました。少しですが怖い気持ちです。ですが、目の異変に気づければ策を講じることが出来ます。 つまり失明する程のものが目に入った場合、痛みや違和感が必ず生じるのでしょうか? それとも痛みや違和感がなく失明に至るということは一般論として十分考えられるのでしょうか?教えてほしいです。

5人の医師が回答

胃腸炎に感染した際の洗濯物。

person 20代/女性 -

こんにちは、いつもお世話になっています。何度も申し訳ありません。 1、胃腸炎(ノロやロタかは分かりません)に感染し、嘔吐したときに着ていた洋服を、家族が洗濯してくれました。漂白剤につけたと言っていたのですが、その漂白剤が、酸素系か、塩素系か分かりません。家族も私の強迫性障害に嫌気が差しているので、聞くに聞けない状況です。 乾いたものを、自分でもう一度、普通に別のものと洗濯し直し日光にあてて乾かしているのですが、未だこの服を介して他者を感染させてしまうほどのウイルスや菌は残っているでしょうか。 2、胃腸炎の時に触ったカーテンに、洗った洗濯物が触れてしまいました。トイレに行ったあと手を洗っていたかうろ覚えですし(嘔吐物が手についたり、大便をしたあとは洗っていたと思います)、もしその手にウイルスや菌がついていたらと思うと、洗濯物も汚染されてる気がしてなりません。カーテンと洗濯物には次亜塩素酸水を吹きかけておきましたが、どちらももう一度洗ったほうがいいでしょうか。 強迫性障害があり、些細なことが気になります。精神科でも今回のことは相談する予定ですが、やはり感染が心配です。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

便からの感染が心配です。

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 洗濯後、もし便などの排せつ物が落ちきれていない場合、どのような影響がありますでしょうか。 強迫性障害を克服したいと日々奮闘しているなかではございますが、洗濯に関しては、2度、3度と繰り返し洗ってしまいます。 今回の相談は、2度ほど酸素系の漂白剤をいれて洗濯、その際に水温は、水の場合や40度か、また60度のモードを利用しています。 3回目で、洗濯後65度くらいの温度で 乾燥までさせています。 昨日の晩、寝具等を洗い終えセッティングし休もうとした際に、洗濯したばかりのシーツに、2、3ミリの茶色いゴミといいますか、塊ががついていました。手に取ると非常に軽く、匂いを嗅ぎましたが無臭でした。手でくるくると触ると丸くなり、キッチンペーパーで擦ると、くずれていく、そんな感じでした。 昨日は非常に疲れていたことと、時間的に深夜であったためシーツだけは外し、 そのまま寝ました。 心の中で3回以上洗濯しているのだから、便が残っているわけがないと思いつつ以下のご質問をさせていただきます。 1:3回も洗濯したにもかかわらず、洗濯後も便が残るということはあるでしょうか?因みに下着類は手洗い後に投入。 2:もし今回ついていたものが便だったとして、一緒に洗った衣類などを通して、他の方が健康被害にあわれることはありますでしょうか? そもそも菌はまだ残っているのでしょうか。 3:今朝はやはり気になり、洗濯機にかんしては塩素系の洗濯用洗剤がなかったため、朝一で酸素系の漂白剤にて洗濯槽クリーンをかけています。 この後に洗い直しをして衣類を着ようと思いますが問題ないでしょうか。 回答のほど、宜しくおねがいいたします。

11人の医師が回答

自閉症、妊娠中、胎児への影響について。

person 30代/女性 -

生後10ヶ月の男の子赤ちゃんの母です。 まず赤ちゃんに自閉症の気があるような気がしており、心配でなりません。 1.喃語が「んー、あー、ぎー」マ行がでない、意味のある言葉が出ない。 2.バイバイなど模倣が無い。 3.フラッピングのような手を上下にバタバタしたり、にぎにぎしながら手をよく見つめている。 4.抱っこしても、自分の興味のある方へ行きたがって抱っこしづらい。 5.興奮したり、アピールしたいことがあったりすると奇声を出す。 6.わたしが赤ちゃんの手を持って動かされるのを嫌がる。 7.パチパチしない。 上記のことが気になっており、 わたしが妊娠中あまり気にせず生活してしまっていたことが今になって不安になっています。 ・妊娠4ヶ月頃と妊娠後期にカラーリングと細かいブリーチをしてしまった。 ・ぶどうや野菜などあまり洗わずに食べてしまった。農薬がついたまま摂取してしまったと思います。 ・素手で市販の合成染料で服の染め直しをしてしまった。 ・素手で塩素系漂白剤でお風呂の掃除を行なってしまった。 今更どうしようもないことですが、妊娠中、化学物質を吸い込んだりしてしまっていました。自閉症や発達影響を引き起こす可能性がある項目はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)