手のひら内出血突然に該当するQ&A

検索結果:50 件

2日まえから、両手首痛み、腫れ、こわばり

person 30代/女性 - 解決済み

2日前に健診のアルバイトで手動で電子血圧計を測るのが担当で、120人くらい測りたした。翌日の朝、あまり使っていない 左手首が重だるいなと感じましたが痛みまではなく、70人くらいその日は測りました。その日夜になり、急に右手首も重だるくなりはじめ、疲労感もあり、冷湿布を 両手首に貼り少し横になりましたが、さらにうずき、剥がして寝ました。翌朝両手は こわばり、少し腫れてるみたいで、指も 曲げずらく、整形外科でリウマチと痛風などの血液検査をして結果は来週でます。 先週は高熱が4日夕方になるとあがり、 副鼻腔炎のような鼻ずまりもあり抗生物質などを飲んで治ったんですが、なんかいつもの風邪とは違うような感覚でした。 今年の春は生理が止まりそのころ健診で採血したら白血球が少し高く、しかし、婦人科でクリニックで測れる機械で直ぐに調べてくれましたが、大丈夫だったので、ホルモン剤で生理を起こして、今は普通に生理がきています。 しかしその数ヶ月後に、 足背にぶつけたわけでもないのに、血管にそって内出血したようなあとがあり、しかし自然と消えたので忘れていたんですが、 今手首や手の平を見ても、うっすら内出血しているようなヶ所があったり、なぜかその手首や手のひらの血管に違和感があります。 おととし、モンドール病で胸の下の血管がいきなり怒張して自然消失したんですが、 何か血管系の病気とかあてはまるもの ありますでしょうか? 過去のものとは関係なくリウマチの可能性が高いんでしょうか? いろいろ不安で教えてください。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

指に出来た黒い点を弄ってしまったのですが

person 40代/女性 - 解決済み

右手中指の手のひら側、 手のひらとの付け根から上に1センチほどのところに、 針で突いたような黒い点を見つけました。 最初はゴミが付いたかと思い擦ってみても落ちないので、 次に棘が刺さったかと思い針で表面の皮を破ってみたら、 皮の下の肉(?)に黒い点がついていました。 なのでここへきて黒子かとようやく気付いたのですが、 少なくとも2~3日前までは無かったと思います。 そこでお聞きしたいのですが (1)黒子だとしたら急にできたのが気になるので、    皮膚科で診てもらおうと思うのですが、    今の小さな状態でも悪性かどうかは分かりますか? (2)覚えがないのですが仮に内出血の類だとしたら、    通常どれくらいで治りますか? (3)冒頭に書いたように当初は棘だと思っていたので、    針で皮を破って除去しようとしたため、    結局は黒い点と突いてしまったような事になってますが、    黒子だった場合そのために悪性になってしまう可能性は高いですか? なお、今回ご相談している黒い点ですが、 色鮮やかで盛り上がりや固さなどもありませんでしたし、 小さいのでよくわかりませんが、 形も歪な感じではありませんでした。 ただし、今は結果的に針で突いたようになったため、 当の黒い点自体が少し赤みがかったように思えます。

4人の医師が回答

急に、手のひらの皮が剥けてきました

person 30代/女性 -

先日、ひどい手荒れで質問させていただいた者です。 手荒れがひどく、あかぎれと、部分的に赤く腫れている部分があり、しもやけだと思っていたのですが(痒みはなし)、腫れている部分の皮膚が剥けて真っ赤になりヒリヒリしています。内出血なのか、赤い小さな点状のものも確認できます。あかぎれの部分も割けている部分が広がり、傷口がふさがらず、汁も少し出ています。市販のハンドクリームで良くならず、ひどくなる一方なので、先日皮膚科を受診し、ユベラ軟膏とナジフロクリームを処方されました。 ユベラは1日4回くらい、ナジフロは1日2回塗っていました。数日塗ってますが、傷口はふさがらないし、変わりなしです。 ただ、手のひらの皮が急にぽろぽろ剥け始めました。手のひら全体です。垢?ふけ?みたいにぽろぽろしていて、見た目が汚ならしくなっています。手のひらは赤くなったりしてないですし、痒みもありません。 ユベラはこまめに塗るようにしているのですが、どうして皮が剥け始めてしまったのでしょうか。ユベラはビタミンEのお薬で血行を良くするみたいなのですが、代謝が良くなって古い皮が剥け始めたのでしょうか。それとも、薬が合ってないのでしょうか。 担当の先生からは、とりあえずしもやけと見越して薬を処方するけど、改善されなかったら、血液?血行?の問題かもしれないから、薬変える、と言われています。 このままユベラの使用を続けていても大丈夫なのでしょうか。ステロイドのお薬はまだ使わない段階なのでしょうか。 質問ばかりですみません。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肘を強打した際の痺れについて

person 30代/女性 -

お恥ずかしい話ですが、先ほどヨガマットに寝そべっており、胸から腕を下ろした際に思い切り勢いよく右肘を床に打ち付けてしまいました。 普通の打撲の痛みとは違って、打った瞬間にものすごい激痛と強いビリビリした痛い痺れが肘から指先まで走りました。 痛すぎてしばらく悶絶し、右手のひら全体まで麻痺した感じになりました。 それから1時間近く経つと強い痺れは弱くなり、痛みも打った所がちょっと痛い感じです。ですがなんとなく腕全体が少し重く、若干ですがまだ手のひらが膜を張ったような痺れがあります。 腕は打ったところも内出血はなく動きますし、手のひらもグーパーできますが、何となく痺れが若干ある感じです。 打撲の痛みというよりも、痺れの方が気になります。強く打って神経を損傷したのか不安です。(おそらく骨折はしてません) 過去に腕に注射された際、神経に当たったせいかものすごくビリッとした痛みがあったのと似てます。その時の痛みが肘から指先まで走った感じです(その際は腕の一部に痺れがあり、2週間程で治りましたが) お尋ねしたいのは、 1. この場合病院に行った方が良いですか?(早急?) それとも、数日様子を見ても大丈夫そうですか? 2.もし神経を損傷していた場合、今は腕も指も動きますが、今後急に動かなくなったりとか、痺れが強くなる可能性もありますか? 3. 神経を損傷していた場合、腕や指は安静に、あまり動かさない方が良いでしょうか?それとも、逆に動かした方が良いですか?(手のひらグーパー運動など) 4. もし神経を損傷していた場合、ビタミンB12が回復に良いと聞いたことがありますがこの場合も摂取した方が良さそうでしょうか? 通常の打撲の痛みと違ったので色々と不安です。1つでもお答え頂けると助かります。写真は、打った箇所と思われるところです(右肘の内側、骨が出てる所の近く、窪んだ所)

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)