手のひら血管腫に該当するQ&A

検索結果:76 件

掌のほくろについて

person 40代/女性 -

昔の事なのですが、7歳の時(33年前)掌に3ミリぐらいのほくろが急に出来、出来た場所が掌という事を母が気にして、病院に連れて行き、手術で切除しました。 私はその時、掌のほくろは物に当たったりして刺激を受けたら、癌になる事もあるから、念のため取りましょう、と説明されたと記憶していたので、普通のほくろを取ったと記憶していました。 ですが、最近ほくろについて調べている時、掌のほくろでも問題のない物なら、通常様子見をすると知り、改めて母に聞いてみたら、切除後に医師から早めに取っておいて良かったですねと言われたから、良いものでは無かったと思っていた、はっきりと悪性とは聞いていないが、将来的に癌化しそうなものだったと言う意味だと思うと言われました。 今となっては病院に聞く事も出来ないのですが、これはどういうものだったと考えられますか? 切除して終わりだったのですが、悪性のものでも通常取りきればそれで問題ないものなのでしょうか? 子供の時に出来ていると言う事は今後も悪性のほくろが出来やすいのでしょうか?(ほくろが昔から多いのですが、悪性のものが出来た事はないと思います) 見た目は3ミリぐらいの盛り上がりはない平坦な茶色のほくろですが、丸では無く、非対称な形だったと記憶しています。 来月お腹にある赤いほくろ(7ミリぐらいの血管腫)を切除予定(子供の頃からあるが、最近出血するようになり、大きさも少し大きくなってきたので、取る事にした)なので、これも悪性なのかと不安になってしまっています(医師からは血管腫だと思うが、気になるなら取りましょう、と言う感じで特に今のところ問題があるとは言われていません)

4人の医師が回答

毛細血管拡張症 オスラー病?

person 40代/女性 -

幼少期から足の裏に直径5mm位の血管腫あり、中学の頃から鼻が毛細血管拡張症、20代までは顔がすぐ赤くなってました。 30代後半から足にクモの巣状静脈瘤が目立ち、顔もシミが赤みを帯び毛細血管が見えると言われたり、他も赤みを帯びる部分がでてきて皮膚科で毛細血管拡張症になりやすい体質と言われました。気になるならレーザーで治療できると言われただけです。 去年は唇と口周りが酒さ様皮膚炎になり治療するも完治しておらず赤みとポツが残ってます。 採血の時にたまにあざになりますが血小板や血液凝固能検査は正常。 鼻血はアレルギー性鼻炎のためティッシュでつつくと少しついてる程度。 胃カメラ、大腸カメラ→赤いポツポツが少しあり生検で悪いものじゃないとの事 肺CT→小結節2つ 脳MRI→大脳白質病変少し 乳のマンモ→小さな石灰化少し 両親が鼻血を出してるのを見たことはないですが、こちらのサイトで親がオスラー病じゃなくても子供がオスラー病になる事があると回答されていた先生がいらっしゃいました。 1...私はオスラー病の可能性はありそうですか? 2...オスラー病じゃないが毛細血管拡張症だけがある人というのは多いですか? 3...オスラー病の毛細血管拡張症を調べると、老人性血管腫のような赤いぽつっとした画像が出てきます。オスラー病の毛細血管拡張症は私の鼻のような毛細血管拡張症とは見た目が違うのでしょうか? 4...30代から老人性血管腫が増えましたが、子供の頃から少しあった気がします。病気じゃなくてもそういう人はいますか? 5...手のひらがたまに赤みを帯び、その時の赤みがオスラー病の人の手のひらと同じような赤みだったので気になりました。普段は写真のような感じです。時間によって違うのは毛細血管拡張症ではなく血流の変化での赤みでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)