手の小指の付け根痛みに該当するQ&A

検索結果:349 件

数箇所の指つけ根の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

2週間前から3箇所、指の付け根に痛みがあります。 部位は 右足の親指の付け根(踏側)、 小指のつけ根(右側)、 右手親指の付け根(手のひら側の) いずれも付け根の骨部分の痛みがあります。 初日は右親指は特に痛く起きた時点で痛みがあり足をつけるのも辛かったですが痛みは軽減してきてます。 しかし2週間経過し、調べると『リウマチ』に該当するようで不安になり相談しました。 痛みの出る前日に長距離の坂道往復や数日前には庭仕事をしたりなど普段から運動不足で慣れないことをしましたがぶい?直接の原因かは不明です。 他、症状の出る両膝の痛み、 左手の親指から手首の痛み(腱鞘炎みたいな?)が一ヶ月前か二ヶ月前くらいにあった。どちらも2週間くらいで治りました。 また手仕事で荒れて乾燥を強く感じた日の次の朝に手の浮腫みがありました。 保湿してるうちにすぐ収まり、朝の浮腫みもその1日だけでした。 質問になりますが、上記の症状ではどのような病気が考えられますでしょうか?? 又、万が一リウマチの場合、初期の検査だとなかなか診断が難しいようですがこの検査はしてもらった方が良いというのがあれば教えていただけると助かります。

6人の医師が回答

ALSを心配してます

person 50代/女性 -

2ヶ月前より手の脱力感みたいな感じが両腕(全体)にあり少し指が使いづらい感じがあり、シャンプーのときや歯磨きのときに腕がすごく疲れるようになりました。 ちょうどその辺りで知り合いの身内のALSの話しを聞いて、自分の症状と似ていると思い、色々調べるようになりました。 そのうちだんだん足もだるくなってきて、少し歩いたり運動したりすると脱力感が襲ってきたり、ふくらはぎの一部がすごく痛かったり、足の付け根、関節やお尻の辺りも痛みや違和感がでてきて、足の指がとくにしっかりせず、特に中指に違和感があり、つま先立ちすると指がくの字になりおかしいです。表現しにくいですが、くねくねするような?感じです。 ここ3日前から右腕に特に症状が現れてきて、朝起きると手の指が曲げにくく痛みもあり、特に人差し指や小指が動かしにくく、固まってきている感じもします。 親指の付け根も痛く、肩の付け根も痛く、不調だらけで、ALSの症状が進行してきているのではと不安で不安でたまりません。 左腕の肘の上部分の筋肉も力を入れた後、引き攣れを起こすようになってきています。 先日は何もしていないのに右足の膝の上の筋肉が半日ほどピクピクしていました。 だんだん弱っていくかもと思うと恐怖でたまりません。 病院に行ってみてもらったほうがいいですよね? 可能性として、ALS以外に考えられる病気はありそうですか? 今のところお箸は使えて握力は測っていませんが、少し落ちた感じはありますが、力はまあまあ入ります。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

体のぴくつき 手のこわばり 指腫れ

person 40代/男性 -

症状がよくならないため、質問させていただきます。近々脳外科、脳神経、整形外科のどこかに行こうかと思ってます。12月末から右手中指先端に電撃痛があり、1週間に1回くらい、1か月程度続きました。また、手のこわばりがあり整形外科、膠原病内科を受診しました。MRIで右手付け根に炎症が見られ、血液検査をしましたが、膠原病の項目にはひっかかりませんでした。原因不明で様子をみることになりました。確かに右手は野球をしたり、ギターをひいたりして酷使はしています。仕事のストレスもすごいです。ちなみに右手中指、小指の第二関節に腫れと痛みが見られ、小指から肩にかけての外側が張り重いです。最近では何もしてないときでも、全身で筋肉のぴくつきがすごく数分間に1回はどこかがぴくつきます。瞼のピクピクもありました。左手もこわばりが出てきました。今のところこわばりはありますが、動かせます。ぴくつきがすごくパーキンソン病の心配をしています。可能性はありますでしょうか?脳神経、脳外科で自律神経やパーキンソン病などを、または整形外科で頸椎を見てもらうか迷ってます。ご助言いただければ幸いです。

4人の医師が回答

肺がんの可能性について

person 30代/女性 -

2ヶ月ほど前より、左腕の付け根や二の腕のあたりが、だるいような神経痛のような?鈍い痛みがあります。 整形外科にて首や肩のMRIを撮りましたが異常はありませんでした。 痛み止めの薬も処方されましたが効果は感じられません。 痛む場所は、腕の付け根や二の腕、脇のあたりなのですが、前腕や手の薬指と小指側に神経痛のような痛みもありました。 また肩や首のこりもあります。 頭痛も少しあり、後頭部が痛い感じでした。 痛み方としては 例えば、二の腕が痛むな〜と思うと、他の部位はあまり痛くなく 今度は別部位が痛むと二の腕は痛まなかったりなど、痛む場所や強度などもムラがあるように思います。 また、胸の真ん中(乳房と乳房の間の食道のライン)が痛むこともあります。 胸がモヤモヤ重いような感じです。 常にではなく、あまり感じない時もあります。 咳が出る、息苦しいなどは感じられません。 精神的な影響で胸部痛など生じることもあるようですが…… 肺がんではないかと非常に心配しており 精神的にも不安感が強く落ち着きません。 毎年ドックで検査をしており何も異常はありませんでした。 喫煙も受動喫煙もなし 飲酒もなし 家族に肺がんの人もいません 大腸や乳がんの罹患者は過去にいましたが、全員完治しています。 4月に逆流性食道炎と診断され 何度か再発して薬を飲むことはありました。 もう手遅れの状態で助からないのかと思うと怖くてなりません。

2人の医師が回答

リウマチかどうか不安です。

person 30代/女性 -

35歳女性です。 昨年12月末より両手首腱鞘炎(腫れなし) この時RFだけはかり、8でリウマチは否定 半年ほどで治り今は手首の痛みなし。 8月20日から両手指の痛みがあり(両方とも薬指と小指)、左手薬指と小指はばね指も起きボルタレン塗り薬で対処。 (PC作業中に痛みを感じたのがきっかけ) 9/20頃から両足の裏の指の付け根が歩くと痛むように (毎日5000歩ほど歩く生活、時々13000歩ほど歩いてた) 10/5に自発的にリウマチ専門医を受診。 crp0.28(生理6日目に採血) 抗ccp抗体0.5未満 RF8 赤沈7 MMP-3は40 触診した感じリウマチっぽい目立つ腫れは無し。 1番痛む左薬指関節内エコーにて炎症と腫れは見られるものの軽く、腱鞘炎でも起きるからとのことで軽快気味なら問題ないだろう。関節滑膜に炎症はなし。とのこと。 隠れリウマチの可能性はないか?と聞いたところ、リウマチの人は分かりやすく腫れるから、あなたはそれがないでしょ。腫れたらきて!女性はホルモンバランスでも関節痛くなるからねー。リウマチじゃないです。とのことでした。 10/11日手外科を受診。 左手のみMRI撮影 結果、左手人差し指、中指、薬指の第3関節の屈筋腱腱鞘内滑膜炎がみられる。 他に異常所見なし。とのこと。 (手外科の医師は、画像診断医はこういうけど整形外科医としては、そんなに炎症起きてるか?腱鞘炎のけがある程度。右手もきっと同じでしょう。とのことでした) 10/22に両足裏を整形外科で診察 レントゲン異常なし。 アーチが少し緩いから負担がかかったのだろうとのこと。 現在も塗り薬で様子見中 リウマチであれば関節の滑膜包にきっと炎症がおきてるだろうしMRIやエコーで関節の滑膜が無事だったのでただの腱鞘炎がたまたま重なっただけですか?不安です。 他にも行った方がいいですか

4人の医師が回答

ALSの症状なのでは

person 30代/女性 -

お世話になっております。 今回不安なことがある為、相談いたします。 現在の症状としては… ・首髪の毛の生え際辺りの痛み ・首の前側付け根から鎖骨にかけての痛み ・気持ち悪さ、首元の気持ち悪さ ・右頬あたりのしびれ感(弱) ・右指先のしびれ(その時により親指側だったり小指側だったりします) ・寝起きは右手に力が入りずらく握ると痛い ・腕が笑って力が入りずらい時がある などがあり、辛い姿勢としては PC作業、携帯を見る姿勢が辛いです。 PC作業の際は、首に安定感がなく座ってない感じで、顎に手を置いたりしないと痛いです 置いていても痛いですが首の安定感がない感じです。 整形外科にてMRIを撮りましたが ヘルニアは一切なくキレイな状態でした。 肘部管症候群と胸郭出口症候群とのこと。 脳神経外科にも行きましたが、脳に異常なし 緊張型の頭痛だろうとのことでした。 現在は整形外科でリハビリを行ってますが 何も改善されていません。 薬は痛み止めとタリージェを飲んでいます。 先日テレビでALSの方の特集をやっていて たまたま拝見していたのですが、力が入りずらい等仰っており、もしかして?と心配になりました。 ALSの可能性も有り得ますでしょうか? このままリハビリを続けていくしかないでしょうか? どこか他の科等にも行くべきでしょうか? お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

13人の医師が回答

腱反射亢進・手指の震え・ふくらはぎの突っ張り感・筋肉のぴくつきがあります。ALSでしょうか

person 30代/女性 -

今年40歳になる女性です。 現在運動ニューロン疾患疑いで通院中ですが、ALSの可能性があるのかどうか、また現在の症状から考えうる疾患を伺いたく質問させていただきます。 現在までの経緯は以下です。 足の症状 ・2023年6月:寝起きに右ふくらはぎが攣り翌日から肉離れ様の痛みが出る 同月、右足をかばいながら階段を降りる途中、左ふくらはぎにも同様の症状が出る →再発を2,3回繰り返しつつ同年8月末に痛みが治る ・2024年4月:遊園地でたくさん歩き、アトラクションで足を突っ張り左ふくらはぎに内出血を伴う肉離れが起こる 以後、3週間おきに約7か月間再発を繰り返す →11月末に痛みが治るが突っ張り感は現在も残っている ・2024年11月:整形外科でふくらはぎのエコー・レントゲン・MRIを撮影するも、筋肉や筋膜には異常が見られないため脳神経内科を紹介される 手の症状 ・2024年3月:タイピングで指先の痛みを感じる ・2024年6月:タイピングで肘下全体に痛みが出始める ・2024年11月:左手の小指・薬指の動きがぎこちなくなり、ミスタイプが増える ・2024年12月:左手の親指と人差し指で何かを摘む動作をすると親指の付け根に鈍痛を感じることがある、指全体の動きが鈍くなっている 脳神経内科の診察で膝蓋腱反射亢進(膝の上を叩いても反応する)が確認され、針筋電図や脳・脊髄MRIおよび血液検査を受けました。すべて異常がなく原因は特定できていませんが、水平眼球運動のぎこちなさと腱反射亢進、全身の筋肉のぴくつきが不安です。 針筋電図では所見なしでしたが、左手の指の震えと動かしにくさが少しずつ増しており、人差し指と親指の間の筋肉が痩せてきています。 ALSの可能性は高いでしょうか?また、考えうるほかの疾患はどのようなものがありますか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)