手の指がつる何科に該当するQ&A

検索結果23 件

全身の倦怠感、ぴくつき、つり、ALS

person 40代/女性 -

2020.1月異常な全身倦怠感があり、3月初旬より排尿痛になり日々痛みは増し尿が痛みでしにくくなり数日後太もも裏がつっぱり痛くなったので泌尿器科を受診するも異常なし。腹部に初めてヘルペスが数個でき、その後微熱など続いき、3月下旬突然四肢に鉛のような重みが遅い手足が動かなくなる感覚がしたので総合病院の神経内科を受診したところ、ギランバレーが疑われ髄液検査。ギランバレーではなかったのですが異常値で脊髄炎とタンパク異常で即入院となりました。免疫介在性炎症性ニューロパチーの疑いと書いてありました。膠原病、多発性硬化症など疑われ検査しましたが全て陰性。ステロイドパルス療法で数値が一気に下がりましたので1ヶ月の入院て原因不明のまま退院。その後経過観察中です。今年の6月ごろよりまた異常な倦怠感があり、しんどくて今まで歩けてた距離が歩けなくなりました。8月ごろより両足や指がつるようになり、9月より左手人差し指が痛くなり、その後親指母子球も痛くなり11月より全身がピクピク顔以外全て線維束性収縮する様になりました毎日24時間至二の腕太ももお腹お尻ふくらはぎなります。最近は二の腕や足がまた鉛のような発作が襲い、それが発作ではなく常になっているようになり、洗濯のハンガーなど高いところにかけるとき二の腕が鉄アレイのように重く、フライパンを持つのも重くて持てず手がつります。手はうごくし、グーパーはできます。ただ、ピクピクとつり、全身を襲う鉛のような重さと就寝中の息苦しさ。日中もヒザカックンになりそうなぐらい力が入らず、ALSが心配です。入院した際の主治医に何度も相談しましたが特に検査もなく問診のみで、実際に転倒してないなら大丈夫。体重が減ってないなら大丈夫と言われるのですが、そうなってからではもう遅いのでは?これはALSの初期症状ではないかと心配していますがいかがでしょうか?

4人の医師が回答

全身が痛みます。

person 40代/女性 -

下記の件、別のカテゴリーで質問させていただいていたのですが、残念ながら、回答がいただけないので、ここのカテゴリーで、少し内容を加えて、再度質問させていただきます。 2ヶ月ほど前より乳房の張ったような痛みと、時々全身のいたるところが、ちくっとした痛みを感じるようになりました。ちくっとした痛みが徐々にひどくなり、手や、足の指の関節の痛み、じんじんしびれる感じ、筋肉が、つるような痛み、肋骨を押されるような痛みも出てきたので、外科(乳房の痛みがあったので)、産婦人科(更年期障害を考えて)、内科、整形外科を受診し、血液検査、尿検査、レントゲンをとってもらいましたが、問題ないとのことでした。最近、乳房の痛みは、あまりなくなりましたが、全身の痛みが強くなってきて、ちくっというよりも、ぴりぴりひりひり(軽いやけどのあとのような感じ)、もしく は、ぎゅーと痛むようになり、以前は、1,2秒で収まっていたものが、数十分、数時間続くようになりました。痛んだところを後で確認すると、うすい茶色のしみのようなものが できているように感じます。(1ミリくらいのものから、数センチのものまで)内科でこのことを伝えると、皮膚科にいくようにいわれ、受診しましたが、このことについては、相手に されず、かゆみが痛みと感じることもあるといわれ、アレルギーをおさえるアレロック錠5を処方されました。飲み始めて、4日目ですが、昨日より痛みがますますひどくなって困っています。ロキソニン (子宮内膜症のため、産婦人科でもらっている)を何度か服用してみたのですが、利きませんでした。どんな病気がかんがえられるでしょうか?または、今後どこの科を受診すればいいのでしょうか? 激痛ではありませんが、原因がわからない不安と、日常生活に支障がある痛みですので、困っています。ご助言がいただければ、ありがたいです。

1人の医師が回答

いつもどこか痛む 対処療法のロキソニンやステロイド注射を使用していますが原因を知りたい

person 50代/女性 -

数年前から突然手首や指に痛み、患部の範囲によらず全身に日焼けをし過ぎた日のような発熱していないのに高熱のような全身に違和感があり数日続き突然始まりふっと、治る、時折どんどんひどくなり病院へ行き対処をしてもらいます、父親・妹がリュウマチの為、検査を何度か受けるも数値は振り切ってるしかし、リュウマチの定義には当てはまらないので整形外科での対応をと、母親が第一関節が水膨れになり痛みはなく、変形していました。私は少し症状が違い突き指のような腫れ方、ニキビ状の硬い膨らみなど、血液検査を受け整形外科の先生に『貧血がひどいので内科か婦人科で再検査を』と云われ婦人科へ、膣にポリープが出来取ってもらう際に子宮筋腫が見つかり年齡的に卵巣以外全部取った方がいいですね、MRIで検査を受け肉腫かも・・と結論のわからない状況になり、そのせいなのか突然腰が板のような痛さ、つるような違和感、体重もかなり増加し、運動不足解消をと、歩いて買い物へ行くと、途中で膝や腰や手と一箇所どこか悪化しその場か動けなくなり運動もままなりません。その他歯科の検診時に顎が外れた事もあり顎、腰がカクカクとなる時があります。 今の症状が出る前は休みなく仕事をし健康診断も良好、飲酒はしませんが長い期間喫煙していました、現在は禁煙6年経ちました。 貧血も鉄の注射を週2回2ヶ月病院で打ち改善され以後はサプリなどでコントロール出来ています。 背景に主人の単身赴任、家族とのいさかい、それに伴う引っ越しを5回、一度に沢山起こり、その最中突然症状が起こり、最近は環境が落ち着いて、痛い箇所は今もありますが、歩行や動作の制限はかなり改善されました、そこで運動を再開した途端現在肩にステロイド打たれる状況です、幸い投薬は効果はあります。自身で改善出来る様に、これは精神的なものなのか原因のはっきりすものかを知りたです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)