43歳です。
子どもの夜泣きと仕事の多忙があり、寝不足とストレスが続いています。
肥満でBMIは26程度、5月にダイエットをしていましたが、6月に入ってから炭水化物をとりがちです。
1週間ほど前から、流水(水道水です)で手を洗っている間に全ての指の爪の先に冷たさがしみるようになりました。ヒヤッとするようなぞくぞくするような爪を切りすぎたような感覚が、手を洗う時のみあります。
同時に胸のあたりもヒヤッとする気がする時もあります。
水が冷たいのか、爪を切った直後だからかなど考えましたが、続いているので心配になってきました。
膝とくるぶし、足の甲に茶色くガサガサとなったままの部分が、色の濃淡は時期で変わるけれどあることは変わらないと気づき、芸能人の方の例で心配になって3月に膠原病内科のクリニックを受診し採血されたのですが、その後多忙で全く行けていません。
受診時にレイノー現象とは言われていませんが、茶色い変色部分は視診さえされずでした。
元々冷え性で冬は指先が冷えるのですが、このような暑い時期に感じるのは初めてです。
胃腸の調子も万全とまではいかず、全身性強皮症などの症状をネットで見て怯えています。
膠原病内科に遠くないうちに受診しようとは思いますが、それまで不安でたまりません。
どのような見通しを持っておけばいいかご助言お願いします。
ご参考までに手の写真を載せておきます。
手のひら側はそうでもないのですが、手の甲側は第一関節と第二関節の間が白っぽい気はします。
指先が冷えている時のものです。