手の親指がつる原因に該当するQ&A

検索結果:34 件

2週間続く手足の痛み

person 30代/男性 -

特に知りたいこと 慢性疼痛が良くならない 特に気になる症状 両手の関節が痛む 受診・診断状況 すでに病院を受診している 相談したい内容 最初は両膝の違和感からきて、両足指関節の痛みと腫れが悪化 1度目の病院では尿酸値7.2で痛風を疑われロキソプロフェンNa錠を処方 ロキソニンはあまり効果なく、痛みも悪化し手指の第一関節およびCM関節痛、脇のひきつり、耳の痛みも発現 2度目の病院ではリウマチの可能性もあるとして血液検査を実施 足指の痛みは親指の付け根を主として続き、手の痛みは眠れないほど悪化 3度目の病院では、血液検査の結果リウマチではないとの診断。尿酸値も6.6でひどい痛風が出るような数値ではないと。ロキソプロフェンNa湿布と坐薬を処方 湿布は気休め程度に効果あり 血液検査の結果はどの数値も健康的と言われ痛みの原因が特定できない状況。発現から2週間以上経過し耐えがたい痛みに精神的にも限界となっています。何か助言をいただけると幸いです 本人は学生の頃スポーツによる腰のヘルニアで入院歴がありますが、ランニングを日課にしてからは発症していません アルコール常飲していましたが、発症後は控えています

4人の医師が回答

肘部管症候群 手術のタイミング

person 30代/女性 -

右手ですが、肘部管症候群で月1の診察で現在経過観察中です。 初めて症状が出たのは1年前くらいだったと思います。 何のきっかけもなく、小指が痺れていることに気づき、その時点で小指は完全に薬指に添わない状態でした。 結果は肘部管症候群、原因は尺骨神経が骨の上を移動することでした。 それから日によって痺れの強弱がある毎日が続き、今では痺れはほとんど気にならなくなったかわりに、肘から前腕尺側、小指・薬指の小指側にダルいような痛みを頻繁に感じるようになりました。 小指も第二関節が上手く伸びなくなり、手の甲の指の間、親指と人差し指の間も以前に比べると痩せてきたように感じます。 パーでおもいっきり指を開くこともできません。 最近では洗髪中や、洗顔中になんの前触れもなくいきなり手がつるようになりました。 親指側の手首のあたりで、足がつるように手がつり、痛いです。 手がつる、なんて、肘部管症候群に関係があるのでしょうか? このような症状ですが、日常生活で不便に感じることはほとんどありません。 事務職でパソコン操作や字を書いたりしますが、問題なく日々こなしています。 痛みは、痛み止めを服用でその日をのりきれます。 それでも手術は受けなければいけないのでしょうか? 主治医はすでに神経の移行術を考えているようです。 早くに手術をした方が回復良好だと聞きましたが、日常生活ができているだけに躊躇してしまいます。 経験豊富な先生方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)