小学四年生と幼稚園年長児の2人の育児中です。11年前の妊娠前と比べ、体力が非常に低いです。子供の世話で否応なく体力は削られ、すぐ疲れる。ダウンする。子供が風邪をひこうものなら、子供が治る頃には必ずと言っていいほど私も風邪を引きます。
独身時は子供の頃に八年間ほど水泳をし、その後も断続的に泳いだりして、ジムで測ってもらっても、持久力や心肺機能には自信がありました。赤十字の水難救助の一般向けの初期講習(プールと海での実習あり)を受けて終了できるくらいの体力は十分ありました。(その後の講習は、結婚、妊娠により受けていません)
しかし今は本当に体力ないです。
上の子も下の子も寝相が悪く夜中に何度か布団をかけてやったりするので「朝まで熟睡」などできませんし、私が休んだら子供の面倒が見れないので「たまにはゆっくり休んで」もできません。ダウンした次の日などは子供部屋も台所もわやくそです。それを片付けるのも私。
夫に頼むと余計二度手間三度手間になるので、よっぽど起きれないなどでない限り頼みません。
また今はコロナの心配もあり、実母に手伝いに来てもらうのも難しいです。
これはいつまで続くのでしょうか。下の子が中学生くらいになれば楽になりますか?
でも思春期もまた大変そうです。