手をブンブン振る自閉症に該当するQ&A

検索結果:38 件

11ヶ月の息子の気になること

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 11ヶ月と1週間ちょっとの息子がいます。 1人目の子なので色々と不安なことがあるのですが先生から見て順調かどうかご回答頂ければと思います。 気になること↓ 1.私がゲーム機でゲームをしているといつも寄ってくるのですがその時に画面に耳を付けます。画面に耳をつけてるので顔の側面も画面についてますが、その時にそこまで横目では無いですが少し横目で画面を見たりします。その時の顔はニコニコです。横目は自閉症の特徴だと見た事があり、少し不安です。 2.スーパーのベビーカートに乗せると顔を下に向けたりしてタイヤを見てます。タイヤが回るのが面白いんだと思いますがクルクル回るものが好きなのも自閉症の特徴だと見た事があります。 3.高い声と低い声を使い分けて「お〜うぇっ⤴︎」みたいな声を出すこともあるのですが高い声は自閉症の子しか出さないと友達に言われて気にしています。あと奇声を出す時もあります 4.ほぼ振り向くけどたまに名前を呼んでも振り向かず、ペットの名前で向く時もある 5.テンションが上がった時とか楽しい時に手を上下にブンブン!することがある(もしかして手をヒラヒラしてるのかな?と思う時も....) できること↓ マンマン..パパパパ...ワンワン....などの喃語よく喋る ポットン落とし 掃除機かける真似、ゴミ捨てる真似でおもちゃをゴミ箱へポイ パチパチ(これはよくやる)、いただきます.ごちそうさま.バイバイ(これはまだ100パーセントではなく気分でやってくれる) 家の中だとストーカーのようにあとを着いてくる 抱っことかだと私に向かって手を伸ばしてきたり旦那に抱っこしてもらっても私のところに行く!と私に手を伸ばしてきたりママがいいのかな?って感じる 人見知りはそんなに激しくはないけどする 1人で数歩歩ける こんな感じです。 先生方から見てどうでしょうか?気にしすぎでしょうか?

7人の医師が回答

自閉症疑い? 息子の仕草

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子がいます 最近気分でバイバイができるようになりました。手首を振るバイバイです ★でも一人で1日に何度か手首をワシャワシャと早くふっています。ネットで自閉症の子が同じようにハンドフラッピングをしてる動画を見てしまい、つらくなりました。★息子は楽しいとき首を左右にぶんぶんふります。これも自閉症の子がする動画を見てしまいました。★女の人の叫び声みたいに奇声も多いです。特に外でハイテンションになるとき。家でも喃語をずっと喋ってますし、奇声も多いです。★動き激しく、じっとしてられません。家ではある程度集中しておもちゃを一緒に遊びますが、遊び場ではおもちゃに集中しない時あります。周りは皆静かに座ってるので気になります。★手を広げて抱っこポーズをしません。 足にしがみついてくるのがそうなのか…わからず おいでと私が手を広げても私の胸に飛びついてきません。 ★車のおもちゃ、手押し車、ベビーカー、掃除機が好きすぎて これは好きの範囲なのか異常なのか。ベビーカーを押すのは困ります ★一人でもパチパチしたり面白い場面でなくても楽しそうな時あります。常同行動?あと1週間で1歳3ヶ月になるのに言葉の理解なし。指示が通りません。だめと怒って手を引っ込めたり悔しがり泣くレベル。ないないしてと洋服渡すと洗濯かごに入れに行きますが 言葉の理解はしてません。 いただきます ごちそうさまでしたも言うとパチンパチンとしていた時あったのですが最近しなくなり、できてるのか不明です。名前呼んだりしてはーいはできません。模倣がちょっと心配です。おもちゃの遊び方は教えるとやります。積み木も6.7個積みます。 指差しは中指薬指小指が丸まりませんが気になるものやお茶など欲しいものを指しています。まだ様子見でいいのでしょうか?自閉症の可能性が強いでしょうか?悲しむには早すぎますか

6人の医師が回答

1歳1ヶ月、自閉と知的を完全に疑ってます

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男の子ですが、精神面の発達が非常に遅れていて、自閉症と知的障害を疑っています。 【できないこと、気になる行動】 音声・動作ともに模倣をしない 指差し・手差しをしない 意思疎通がまったくとれない 簡単な指示がまったく通らない 意味のある発語なし ちょうだい、どうぞなどもできない おもちゃなど何でも口に入れる 人見知り、場所見知りしない ママがいなくなっても泣かない 首を左右にブンブンふりすぎる 意味のないパチパチばかりしている 手を上下にパタパタしすぎる いろいろなところに登りたがる じっとしていられず常に動いている 人差し指で物を触る 【できること】 目はとても良く合う とてもよく笑う 人が大好き 名前を呼ぶと振り向く 指差した方向を見る 睡眠障害なし、新生児期からよく寝る マンマァと言いながらママに甘える 自ら手を広げて抱っこを求める 運動発達は良く、靴を履いて歩ける 偏食なし 人との触れ合い遊びが好き 欲しい物は手を伸ばして取ろうとする 運動面の発達は問題ないと思っていますが、精神面の発達が低月齢の赤ちゃんの時から変わってません。明らかに発達が遅く、何度も指差しや模倣を教えてもやろうとしません。自閉症と知的障害の項目に多数当てはまるので、確実に発達ではないかと思っていますが、どう思われますでしょうか?? また、模倣をしなかったり、自然に出るはずの指差しをしなかったり、ちょうだいやどうぞができないと言うことは、人に興味がなくコミュニケーション能力に欠けるということでしょうか?? 上に2歳半のお兄ちゃんがおり、いつも一緒に遊びたがったり、ママやパパのところに頻繁にきて一緒に遊ぶのが大好きみたいです。

6人の医師が回答

1歳4ヶ月の娘です。自閉症を疑っています。

person 乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の娘です。とても可愛い娘ですが違和感のある行動が増えています。先生方から見て自閉症の可能性は高いでしょうか? 率直なご意見で構わないです。宜しくお願いします。 【気になる点】 ・イライラ、興奮すると大きい奇声あげ癇癪(違う事で気をそらすとすぐ泣き止みはする) ・人見知りが強く、家族、親族以外の大人には無表情 ・水が異様に好き ・テレビを見ている時に机に体重をかけてつま先立ちを良くする ・電球をチラチラ見ることがある ・外出時、親を気にせず永遠に歩き続ける ・夜泣きがあり、未だに2〜3回起きる ・偏食あり、食べる量も少ない ・興奮時や暇な時に数秒間の常同行動あり(ハンドフラッピング、顔ブンブン、腕ブンブン、その場をくるくる、パチパチ、手首カクカク) ・顔をくしゃっとしたり、ぎゅっと目を瞑ったり、急に笑う ・挙動が素早く力みがちでぎこちない ・バイバイと言われても9割無視 ・歯ブラシを自分でくわえているのが好き ・服を脱ぎたがる ・手を繋ぐのを嫌がる ・目を至近距離で合わせるとそらされる 【できること】 ・親とは問題なく楽しくコミュニケーションは取れている ・何度も目は合う ・呼べば基本振り向く(集中している時は無視もあり) ・色んな物をハイと言って渡してくれる ・指示通る(座って、寝て、立って、ツンツンして、ハイタッチ、名前呼ぶ→ハーイと手を上げる、オムツとって、〇〇な人→手を上げる、ノックして、ポンと投げて、ポイして) ・1歳4ヶ月から発語ある(8個) ・要求、発見の指差しは出る ・模倣沢山する(動き、音声模倣) ・嬉しい事が合った時やおもちゃを上手に扱った時に親を見て笑顔になる ・あやせば笑う ・喃語ずっと出ている ・運動機能は平均的 ・手先も不器用ではない(積み木5個積める、シール貼れる、コップ飲める、小さい物つまめる) ・後追いあり ・小さい子が好き

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)