手勝手動く病気に該当するQ&A

検索結果:22 件

1歳夜寝る前 座りながら足を頻繁に動かす

person 乳幼児/男性 -

現在1歳3ヶ月。 今日の夜に座ってる時に両足をゴソゴソ曲げたり伸ばしたりを2、3回早いスピードでしていて、初めは何か痒いのかな?と思ったのですがその後何回か同じ動作をしました。そのまま寝かしつけしようと寝室に移動していつも通り寝かしつけていると数秒から数十秒に間隔で足を上下?曲げ伸ばしを繰り返し痒いのか、わざとしてるのか勝手に動いてるのかは判断がつかないんですが、寝るまでずっと続きました。 今まで一度もそんな事はありません。 痒いのかな?と足をみたら足首にポツポツと発疹はあるものの、そのくらいはたまに出たりもしますし。。 ちなみに寝かしつけも足が勝手に動くのか動かしてるのかで全然寝れなくて本人も眠いのに寝れなくてで大暴れ。 少し目を瞑って寝る体制に入っても足を動かして寝れなくて大暴れで。。を繰り返してなんとか寝ました。が、深い眠りに入るまでもたまに足と手が動くし、さっきも落ち着いたかな?思ったけどなんだかんだたまに手足動いてます。。起きてはなく熟睡はしてますが。  今まで寝た後もその様な動いたりは無かったんです。 何が原因でしょうか? むずむず症候群とかもネットには出てきたりもしますがどうなんでしょうか? それとも脳神経? 明日病院に行きたいと思うんですが何科ですか?何かの病気かと心配してしまいます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

小指側の手の平での痙攣、ピクつきについて

person 30代/女性 -

1週間前から、右手の平外側中間あたりで、手に力をいれたり軽く小指を曲げた後にゆっくり痙攣をしています。痛みや振動などは感じなかったのでたまたま気がつきました。 それからは常時、力を入れたり注視する度に動いています。(不思議となんとなく見ないと動いてない様子です。目視すると数秒後に動きます。) 痛みはなく、よくある瞼などの筋肉のピクつきというより、ベコっという凹みの収縮で、ゆっくり勝手に動きます。その際反対の左手よりも深く凹んでいるように見られます。また、改めて観察すると、利き手である右手が左手に比べると少し小さい(細い)です。 まるで虫が中にいるかのように不気味で手のサイズも気になり、神経内科を受診したところ筋力の低下は見られずでしたが来月針筋電図の検査を予定しております。 受診の際の握力は左29、右34と元々と変わらずでした。また現時点筋力の低下などは感じていません。 検査をすることになり、線維束性収縮が起きているということを知り、ALSなど怖い病気を連想し不安になってしまったのですが、 1、該当する右手が反対の手に比べて少し細めなのですがもし現時点で筋萎縮が始まっているとすれば、普段の感じる手の力や、握力などの検査での筋力低下は見られますか? 2、また同じ箇所での痙攣は、やはり何かしらの異常があるかと思うのですが、ALSを含め原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 3、先月まで反対側の左が胸郭出口症候群で整形外科やカイロなどでやっと改善したところですが、特に症状がなかった右手への影響もあると考えられますか?(右の肩凝りや腕の重みだるさなどは感覚としてはありません) 神経内科受診後に色々気になり始めてしまい、また検査まで時間が空いてしまうためこちらに質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 写真は患部が凹んでいる写真を添付いたしました

3人の医師が回答

生まれつきの病気外胚葉形成不全の対処法について

person 20代/男性 -

はじめての相談です。 よろしくお願い致します。 私は生まれつき外胚葉異形成症という病気で、生まれつき歯がなくて、喋り方も変で、なおかつ咀嚼する際大きく顎を動かすので、顎が出っ張っていていじめられていたことがあるくらいコンプレックスです。 主な症状としては、体温調節、管理がしにくい身体なので、一度汗をかくと熱がこもって朝が止まらなかったり、特に夏場は5分と外に出るだけで頭が痛くなって、熱中症のような症状になり、身体が動きにくくなります。  最近では食事をするたびに気分が悪くなって、食べたものが逆流してくるような感覚になり、それが3時間から4時間続きます。 このような状況なのですが、治療方や対処法が分からず困っています。  また医療費の控除や障害者の枠に入れないか、今の外胚葉異形成症の病気は日本でどのような立場にあるのか教えて頂きたいです。 (この先指定難病に入る可能性があるのかなど) 仕事なども外にでなかったり、動き回る仕事も出来ないので、つける仕事がなくて困っています。 なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。 このままでは何も仕事だったり、遊ぶこともままならず、メンタル的にもやられてしまい、何も手につきません。 勝手な相談だとは思いましたが調べてもわからないことだらけでしたので、よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

2人の医師が回答

育児で…?

person 20代/女性 -

最近、育児や家事がまともに手に着かなくなりました。 夜はなかなか寝付けず、朝方寝る日々が続き、起きてからはだるさで動けず…。 子どもがいるので食事を与えなければならないのに3回食が2回で終わってしまったり…。 子どもにとても申し訳ないことをしています。 主人のお弁当も作れず、謝ってばかりいますが…いい加減怒られそうです。 掃除をする気力がなく、家も荒れ始め…主人の目線が痛い。 まず起きられない・動けない・無性にイライラして子どもを怒鳴ってばかりと…最悪な状況です。 キレやすく、ちょっとしたことで怒鳴ったりしてしまいます。 時たま胸が痛み、喉の詰まりを感じたりすることもあります。 また、何か一つやり始めると周りを忘れひたすらそればかりやっていたりと…馬鹿なことをしていたり。 自分の行いを考えると不甲斐なさで涙が出ます。子どもの寝顔を見ると涙が浮かんできます。 やらなければ!という使命感と裏腹に、全く行動できない。 体がダルいく、気力がないなんて…自分の勝手な言い訳ですよね… 最近立ち眩みや、寝て横になると頭がくらくらし、目が回ったりします。 サイトの鬱診断などは当てにならないと感じ、ドクターに相談しようと思い書かせて頂きました。 私は病気なのでしょうか…? ご返答お待ちしています。

1人の医師が回答

目の霞み→手の痺れ→頭痛

person 20代/女性 -

初めまして、初めての事で不安になり質問させて頂きます。 ただいま37wの妊婦です。(3人目)昨夜に目に違和感を感じました。左目の一部が見えにくく、多少のチカチカ、霞みもありましたが10分ぐらいで症状はなくなりました。 その後、左の手の平が少−しピリピリと痺れ(物を触ると違和感を感じるぐらい)を感じました。 この症状も5分あったか、なかったか。。でなくなりました。 その少し後に右のこめかみが痛くなって来て、これはもぉ普通に動けない程でした。 痛みで寝づらかったですが、何とか寝まして。。 今朝、起きた時には9割型痛みはなくなっていました。(下を向いたり、頭を振らなければ痛みはなかったです。) 朝一番で掛かり付けの産婦人科に行きましたが、血圧も問題なく、原因などは分からず。。カロナールを処方してもらって終わりました。 今は激しく動かなければ、痛みはほぼありません。 学生の頃から、何度かこめかみ辺りが痛くなったりはありましたが、同じ時に目や手に違和感を感じた事は初めてだったので、すごく不安です。 義父がこの間、突然のくもまっかで亡くなったのもあり。。 不安で何にも集中出来ません。 脳神経外科に掛かっても妊娠中で、検査が難しいかな。。と勝手に思っていますが。。どうですかね? 分かりにくいのは、重々承知ですが、考えられる病気がありましたら教えて頂けますか?

1人の医師が回答

生後9ヶ月 頭をカクンとさせる てんかん?

person 20代/女性 -

生後9ヶ月の娘が1週間前から急に頭をカクンとさせます。こちらを見て、小刻みにコクコクと頷くようにするときと、自分の意思ではなくガクンと下がる場合があります。それを日中(時間帯関係なく寝ている時以外)繰り返します。(ガクンのときと頷きのときの割合はだいたい2:8くらいだと思います。) 頭が下がる時に、手や足が一緒に動くことや、仰向けの時になることは私が診ている限りありません。シリーズ形成?というような発作?が十数秒で繰り返し起こるのではなく、10分に一回のペースくらいで一回ガクッとなったりコクコクと頷いたりします。 そこから、いろいろと調べ、ウエスト症候群なのではないか?と思い、何件か病院を回り、最終的に大学病院で脳波検査を受けました。結果異常なしとのことでしたが、心配でしたので、MRI、血液検査、尿検査、終夜脳波を行い、結果やはり異常なしで、てんかんの波形も確認できないとのことでした。 じゃあ、この症状はなんなのだろうと、モヤモヤしとおります。脳波だけではウエスト症候群を完全には否定できないというお話もいくつか聞きます。 症状 •頭かガクンとなる •コクコクと頷くような仕草 (ここからはウエスト症候群かも?と心配しすぎて、私が勝手に思ってるだけかもしれません) •お座りが猫背気味になった気がする、、 •もう少し元気だったかも?? •しゃっくりが多くなった気がする(1日1回) •たまに目をぎゅーっとつむる 質問としては、 1.この場合、ウエスト症候群の可能性はまだ否定できないか。 2小児てんかんの可能性はあるか。 3.てんかん等ではないとしたら、どんな病気が考えられるか。 4.セカンドオピニオンも検討したほうがいいか。 お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)