検索結果:255 件
「んーんー」と言いながらするときもあれば言わないときもあります。 これは手差しなのでしょうか?? 壁や窓を人差し指と中指の2本でツンツンすることはありますが、指差しらしいものはまだ見られません。 手差しができているのであれば後々指差しに移行す...
5人の医師が回答
1歳1か月の息子が手差ししかしないことが心配です。 欲しいものや、何かみつけた時 手をパーにしてむけることしかせず、指さしはしません。11か月ごろに指さししてましたが、しなくなりました。。 手差しして、あーなど言いいながら 私の顔を見て、ものをとってと要求...
10人の医師が回答
表題の通り、1歳2ヶ月の男の子ですが指差し、発語の気配が一切ありません。 〈できること〉 ・手差し...欲しいものや気になるものは手で示してアピールします。 ・大人が指差しをした方向は向く。(近くも遠くも。本人の後ろを指差すと振り返ります。...・ダーダやあーう...
【できないこと】 1.指差し(ほしいものには手差しをする、何かを見つけたときも手差し) 2.発語なし 3.喃語もほぼない(あーあー、ばぁ、だーくらい) 4.〇〇どれ?に対する指差しが出来ない 【できること】 1....
4人の医師が回答
こんにちは。 2歳半の息子にの指差しについて質問させてください。一歳半検診の時から発育の遅れは指摘されていました。当時は発語全くなしの指差しはできる、理解など発育ペースは全体的に平均より遅れてるとの診断で2歳の時再検診→発語ママ、パパ、飼っているペットの名前のみ...
SNSで共感の指さしがないという理由だけで自閉症と診断された子がいるのを見ました。(その子は2歳3ヶ月ほどです) 発語は単語数で言うと10はないかもしれませんが指示は通り言葉も理解しているようです。最近応答の指さしと共感の指さしが出てきたようです。 ...最近応答の指さ...
このくらいの時期ならよくあることでしょうか? ちなみに指差しはまだそんなに出ていなくて、一昨日くらいに2回ほど指差しをして、おお!!となりましたがそれ以降しないです。。手差しはよくします。
7人の医師が回答
11ヶ月と1週の息子のことです。 指差ししない、ママパパなどの発言が無いことが気になっています。 泣いている時や何か要求したいときに、「んーーまっ」「むぅあむぅあむぅあ」などママと聞けなくもないようなことはありますが、ハッキリとは言いません。 ...また、気になるおも...
11人の医師が回答
何度か質問させていただいていますが、発達は遅れているのか少し気になるので教えていただきたいです。 気になることは 指差しをしないこと、名前を呼んでもはーいをしないこと、ミニカーをひっくり返して回している、保育園で他の子が泣いていると連られて泣いてしまう(声にびっくりしてる?...
1歳4ヶ月の子供ですが、発達が遅く心配でご相談に乗っていただきたいです。 心配なこと ・接触の指差しが多い (1歳前から欲しい物に対して手差しのみです。最近は絵本や図鑑を見て、ひたすら指差しをして私が答える事が増えた。) ・意味...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 255
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー