手荒れ病院に該当するQ&A

検索結果:321 件

親子で手に湿疹がある

person 20代/女性 -

3~4日前から、手のひらにプツプツした赤い湿疹?のようなものができはじめました。 少し痒みはありますが、気になる程ではないです。 熱いお湯なので洗い物などを良くするので遂に手荒れしたのかなと思っていました。 また、2~3週間前から若干風邪気味で、咳や喉の痛みが治ったり再発したりを繰り返しています。 今も喉が赤く痛みがあり、すこし咳が出ます。 熱はありませんが、最近毎日頭が痛くて頭痛薬が欠かせない状況です。 元々後鼻漏で良く鼻から口に鼻水が流れてくるのですが、今それは真っ黄色です。 頭痛に関しては副鼻腔炎の影響かなと思っています。 そして今日、11ヶ月の娘の手のひらにも私と同じような湿疹ができていることに気が付きました。 ただの手荒れ、副鼻腔炎、風邪と思っていましたが、娘にも症状が出ているのを見て、何か違うものなのかなと心配になりました。 私はずっと倦怠感等上記症状ありますが、娘は普通にご飯も食べ機嫌も良く、手の湿疹のみです。 なにかの感染症でしょうか? 病院に受診すべきですか? 写真ではわかりにくいですが、細かいぶつぶつができており、娘も同じようなブツブツがあります。

7人の医師が回答

51歳女性、からだのしびれ 違和感あります

person 50代/女性 -

51歳の女性です。1ヶ月前くらいから腕、肩、首、背中、足のしびれ、痛みと音が気になります。しびれ違和感で目覚めます。去年11月~年末にもあったのですが、再度感じています。小刻みに振動がある様な音も聞こえる様な低周波障害なのかと家や回りいろいろ音源探したりですが突き止められず、特に夜~朝が音感じて今は就寝時は扇風機で日中はエアコンで音は紛らわしたり気にしない様にしてるのですが、からだのしびれというかキュッと締め付けられてる様な固まってる様な詰まってる様な感じが常にあります。低周波音障害からなら対策や解決策は難しいと思うのですが、しびれ違和感は辛いです。更年期障害でかとも疑ったり(生理去年7月なってからありません)春に親亡くなり1人で住んでいて精神的にもいろいろあるのですが、リンパ詰まってたり自立神経、血管、脳、いろいろ不安です。今の通院は手荒れ指皮むけで皮膚科で手湿疹の治療しています。病院いった方が良いでしょうか?ビタミン剤やしびれにきく市販薬で対処できますか?脇の下や耳マッサージも時々しています。マッサージや整形、内科、婦人科、精神科、脳、病院受診もいろいろわからず、相談しました。

4人の医師が回答

体が痒い、帯状疱疹。

person 40代/女性 -

美容師をしていて子供を一年半前に産んでから復帰したとたん、シャンプーで手荒れがひどくなりました。 つめがでこぼこもしてきました。 最近は体全体がかゆいです。 アレルギーの薬を朝夜2錠ずつのんでますが、最近ではきかなくなってきました。 3.4日前から頭が痒くて書いてたらボコボコと頭皮がなってしまい押すと痛く、夜もピリピリと痛くて痛み止めを飲んで寝ます 昨日痛すぎて休日診療にきたのですが、帯状疱疹かなってゆわれました。 帯状疱疹は癌の前触れとか癌になってるとか検索したらでるのでとてもこわいです。 昨日の夜から頭痛がひどく、頭痛薬がききません 毎日頭痛薬を飲んでいて大正とんぷくを飲んでます。それを飲むと全身が痒くなるような気がします。 肝臓がよわってるからでしょうか? 肝臓病でしょうか? 肝臓病だから帯状疱疹がでたのか、なにかがんになってるから帯状疱疹になったのか とでも心配です こないだべんをしたら血がまぢってました。 肛門が痛かったのはありました。 ぢはあります 全てが不安になってしまいます。 1月にマンモ、肺のレントゲン、バリウムはしました。 肺のレントゲンでは影が見えると異常だったのですぐ病院に行きCTをしました。 大丈夫とのことでした ついでにお腹もCTしようとゆわれCTしました。 大丈夫でした。 どこかわるいのか心配です

6人の医師が回答

マンモグラフィ結果カテゴリー4について

person 40代/女性 -

マンモグラフィの結果がカテゴリー4でした。 ○元々嚢胞が多いタイプ ○昨年のマンモグラフィ、エコー検査では指摘なし ○昨年の春まで授乳 ○近親者で乳癌を患った人はいない 先週健康診断にてマンモグラフィを受けた際に、乳首から血が混じったような汁が出ました。病変のようなものも写っているため結果を待たずに、乳腺専門医を速やかに受診するよう案内がありました。 当日に専門医を受診し、健康診断時のことを伝えエコーを受けました。 エコーでは嚢胞が多く見られ、少し血液が混じったようなものがある、と説明を受けた記憶です。専門医にはエコーでは心配するような所見は見られないように思うが、マンモグラフィの画像データを持って再度受診するように、と言われました。また、血液が混じった汁が乳首から出たことについては、薬の副作用ではないかとのお話でした。(手荒れでオロバタジンを時々服用しており、副作用に月経不順とあります。) 本日、健康診断を受けた病院より、石灰化とカテゴリー4とのマンモグラフィの解析結果が届き、癌の疑いがあるとのことで不安になりました。週明けに病院へ行く予定でおりますが、以下の2点について、見解を伺いたく、よろしくお願いいたします。 1 マンモグラフィカテゴリー4でも、エコー検査にて癌ではないと判断されることがあるのか 2 しこりはコロコロと動くのですが(単体で動いているのか下の組織とくっついて動いているのか分からない)明らかに嚢胞と分かるしこりよりも、ガチガチではありませんが硬めです。消しゴムよりやや硬いように感じます。 形はガタガタでもなく、まん丸でもないです。 この様なしこりは癌の可能性があるのでしょうか。 分かり辛い説明で申し訳ございません。 何卒宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)