昨年3月に足頸骨折の抜釘手術をしました。
抜糸後に黒い糸が残っていることに気づきました。
その時点で、もう、皮膚に埋まっていました。
以下、抜糸後1ヶ月、受診時のやり取りです。
私
糸のようなものが残っているのですが、糸ですか?
医師
糸だね〜。何でとめてた?ホッチキス?
私
反対側はホッチキスでしたが、ここはわかりません。
溶ける糸ですか?
医師
じゃあ、ホッチキスだね。
溶ける糸だから自然と溶けるけど、取る?
私
切らなきゃダメ?
身体に害がないならそのままでいいです。
医師
取るなら切らなきゃだね〜。
害はないから大丈夫。
そのうち溶ける。
とのことだったのですが、10ヶ月経つのになくなりません。
当初より薄くなっている気もするのですが、当初の写メがなくわかりません。
溶けない糸だった場合、放置で大丈夫なんだろうかと不安になりまして。
溶ける糸がこんなに長く残ることもありますか?
溶けない糸だった場合、放置したらよくないですか?
受診すべきかどうかと。