手術後浸出液に該当するQ&A

検索結果:191 件

腹腔鏡手術後のテープが取れて浸出液が止まらない

person 20代/女性 - 解決済み

急性虫垂炎の腹腔鏡手術を5日前に受け、昨日退院しました。 昨晩、自宅にて臍の傷から浸出液の漏れがありました。対処について質問させていただいたところ、お二人の先生からご回答をいただき、絆創膏をしても問題ないとのことでしたので絆創膏をして寝ました。今朝、起きて確認したところ絆創膏のガーゼが汚れていたのが見えたので剥がしてみたところ、もともと傷に貼ってあったテープが一緒に取れてしまいました。 テープは5mm程の太さのもので、臍の上と下に二箇所貼ってあり、傷全体を覆うようなものではありません。そのうち下のものが取れました。 取れた後をみたところ、1mm以下の穴が開いていました。綺麗に丸い形をしていたので何らか理由があって開いたか開けられたかしたように見受けられます。そこから浸出液が僅かに滲み出てきていて、垂れ流しになりそうだったのでまた軽く絆創膏を貼って現在対処しております。穴の周りはかさぶたのようにはなっておらず、白っぽくふやけたようになっています。穴の周囲は痛痒い感じです。 念のため記載しておくと、臍部に癒着があったようで今回3cmほど切ったらしいのですが、傷は臍に織り込まれたようになっているため以前の腹腔鏡手術後の傷と見た目は変わらないです。 (1)この穴は一体何のためのものなのでしょうか? (2)テープは取れてしまっても大丈夫でしたか?(担当医からテープが取れた際の指示は受けていません) (3)しばらくして液の浸出が落ち着いたら、絆創膏を取って普通に生活しても問題ないでしょうか?シャワーも浴びて大丈夫ですか? (4)次の外来は来週の火曜日なのでその日までにしたほうがいいこと、してはいけないことがもしあればお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)