手術後血圧高いに該当するQ&A

検索結果879 件

血圧を下げる薬を飲みたくありません

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。執刀医に、血圧が高いと手術出来ないと言われ、執刀医の病院の内科を受診しました。実際は、優秀な麻酔科医のおかげで?手術は出来ました。ロキソニンも便秘薬も必要なくなったので、辞めました。アムロジピン5mgも辞めたいのですが、ダメでしょうか?手術後はほとんど飲んでいません。便秘になるような気がして。もともと、血圧など測ったことがなく、執刀医に言われて、初めて高血圧と気づきました。170/105と高いです。3月13日に経過観察の予約が入っています。1か月分の薬を飲んでいないことで、叱られるだろうし、飲んでいたとしても、さらに、経過観察で、1か月分の薬を渡されるのが目に見えています。そうすると、一生、飲み続けなければいけません。薬をやめたら、かえって、血圧が上がった、倒れた、血管が切れたという話を聞くたび、だったら、初めから飲まなければいい、と思ってしまいます。3月17日に、子宮体癌の術後観察があり、こちらは、必ず、行かなくてはいけません。だったら、内科もその時でよくないですか?在来線、バスで往復5000円弱かかりますから。いえ、本当は、高血圧で受診したくないのです。若い頃より20キロ体重増加 変形性膝関節症もダイエットと運動で治ると言われました。真剣に取り組まなかった為、子宮体癌にもなったと思っています。高血圧は、サプリメント、運動、減量で治りませんか?現在、イチョウ葉サプリメントを飲んでいます。R型アルファリポ酸注文中。

4人の医師が回答

原発性アルドステロン症の血圧コントロール

person 40代/女性 -

原発性アルドステロン症と診断された40代女性です。 両側性だった為、手術不適合になり、投薬治療をしています。 ミネブロ2.5、ニフェジピン20を服用して、元々170/95くらいあった血圧が、90〜100/70台までに落ち着き、良い数値でした。(低血圧になり過ぎてふらつきを覚える日も稀にありました) 肥満やそのほかの異常は特にありません。 ただ、血液検査の結果、レニン活性(PRA)の数値が0.4と未だ低く、欲を言えば1.0を目指したいと言われました。 その為、ミネブロを5.0に増量し、これ以上の低血圧を防ぐ為にニフェジピンをすっぱり中止しましょうということになりました。 ところが、その後 血圧が少々高くなってしまいました。120〜110/80台となり、ニフェジピンを飲んでいた頃より10前後高めな数値です。138/90という日もありました。 まだ、問題ない数字でしょうか? どうしても、拡張期血圧80台が気になってしまいます。お薬で下げられないとは聞いていましたが、ニフェジピン服用時より明らかに高くて不安です。   ミネブロ増量になってからの血液検査は少し先なのもあり、不安が勝り質問させていただきました。 やはり今後カルシウム拮抗薬などのお薬が再び追加となるかもしれませんが、それまで高い数値のままですと不安で、何かできることがあれば御教示ください。 やはり有酸素運動でしょうか。

5人の医師が回答

(自己判断ですが)早朝高血圧と起立性高血圧があります

person 70代以上/女性 - 解決済み

前回ご相談(医師処方の降圧剤がきつい)に、多くのドクターからご回答いただき、感謝しております。先生方のアドバイスに従い、再診して降圧剤の停止または調整をお願いする方向ですが、その準備として、今は1日の中で細かく血圧を計っています。使っているのは腕を上まで入れるタイプのメーカー品です。わかってきたことは、早朝、起き抜けの血圧が高く(135くらい)、1時間後くらいには平常時血圧(115くらい)に下がっていますが(先日ヒート・ショックを起こしたのは、起き抜けの高い状態で寒い洗面所に行ってバタバタしていたせいですね)、その後、落ち着いてからも、座位から(意図的に)急に立ち上がった状態ですぐ計ると、面白いように血圧が上がること(130くらい)、そのまま2度目を計るともう下がっていること、これはネット検索によれば起立性高血圧という状態らしいですが、それがあることです。病院では、待合室で座っている状態から呼ばれて歩いて座ってすぐ計るので、高くなるわけです。こういう場合、どう対処したらよいのでしょう。医師が高い数値に合わせて処方した薬では、倦怠感やめまいが起こります、しかし低い平常値に合わせても、1日の中でおそらく何十回も血圧の上下を繰り返している状態です。あと、今はBMI20ですが、若いときに摂食障害の履歴があり、また40代には手術後の反動でBMI31まで太ったことがあります、食べれば太る体質で、太れば血糖値も上がります、今の体重は5年くらいキープしていますが、本来のホルモン状態が普通ではないのかもしれません。夜は5~6時間ですが熟睡し、朝は習慣的に4時半くらいに起き、あとは1日、軽く昼寝をする日もありますが、問題なく活動しています。手持ちの降圧剤は今は休んでいます。今回も長々すみません、70代に入ったところでうが、あと少し、元気でいたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)