手術日 生理重なるに該当するQ&A

検索結果:194 件

円錐切除後3週間の倦怠感

person 40代/女性 - 解決済み

8/7子宮頸部円錐切除 8/8退院 8/11頃から出血量が増える、腰痛、下腹部痛あり 8/21 夜用ナプキンが3時間ほどで真っ赤になる鮮血があり、通院 子宮内膜が薄くなっているため生理が重なっていたか、重なっている 手術の傷からは多少の出血あり 外来での、消毒薬?による止血処理 2-3日程度、赤黒い液や黄色っぽい液や瘡蓋がでてくる説明 8/22以降、血液量がどんどん減ってくる 8/26 午後から急に出血がふえる 鮮血でトイレの水が真っ赤になる レバーなようなものがでてくる 4時間後、拳大のレバーが2回ほどでてくる 1時間程度で夜用ナプキンが真っ赤になり、ナプキンを外すと血が滴り落ちる 通院し、止血処理 手術時に使用した、ゲル状になる止血剤が外れた 再度、同じゲル化する止血剤を使う 現在は、赤黒い血液で生理4日目程度の量 8/27-28頃から倦怠感が酷く 仕事を早退 熱や、下腹部の痛みは無し 仕事はデスクワーク 週末も、運動や長時間歩いたりなど 特別なことは特にしていない 1、円錐切除後に、仕事ができないほどの倦怠感のような症状は良くあることか? 2、8/27(止血処理の翌日)から、トイレに行くたび、生臭い臭いが気になるようになった。生理特有の臭いとは違う感じ こちらもよくあることか? 特に倦怠感に困っています。

2人の医師が回答

同僚の家族がコロナになりました。

person 30代/女性 -

・7/10(水) 、11(木)に同僚(一人暮らし)と離れて暮らす同僚の家族が泊まりで東京へ遊びに行った。 ・7/12(金)同僚の家族がコロナを発症する。 (この時同僚はまだそれを知らされていない) ・7/12(金)同僚と私は横並びのカウンター席で話しながらお昼ごはんを食べた。 ・その際に同僚からお土産ももらった。 ・三連休は何事もなく。 ・7/16(火)また同僚とお昼休憩が重なり、おしゃべりをしていたところ、同僚の家族からコロナにかかっていたと連絡が入る。 ・同僚は現在無症状とのことで、コロナの検査もまだ受けていない。 ・わたしは不安になり、帰宅後検温したところ37.1℃だった。(生理前です) わたしは7/20(土)~7/28(日)まで実家に帰る予定でしたが、実家には69歳の糖尿病の母(8月に糖尿病とは別の件で手術予定)がおり、帰省を控えるべきか悩んでいます。 コロナの検査はまだ受けていないのですが、検査を受けてたとえ陰性でも、確実に罹患していないとは言えないかと思います。 高齢の母に代わってお盆前のお墓の掃除なども行う予定だったため、私が罹患している可能性がかなり低そうであれば帰省したいと思っているのですが、ご意見を伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

卵巣嚢腫摘出、腹腔鏡手術、術後について

person 40代/女性 -

10月末に左卵巣嚢腫摘出、腹腔鏡手術にて行いました。現在術後4日目です。質問お願い致します。 ・性器出血は術後より鮮血、生理3〜4日目位の量だったり、終わりかけの様な少量だったりです。術後2日目と3日目に、便を出す際に力んでしまい、その際少し出血量が増えた気がします。特に本日の朝便を出す際に再び力んで又少し出血量が増えた気がします。現在の出血量は添付写真通りです。ネットで検索すると、だいたい術後2〜3日で出血終わると記載ありましたが、私はあと数日続きそうでトイレの度に鮮血出血あり、ティッシュにも毎回付きます。術後どの位までが許容範囲でしょうか?又、便をする際は力まない方が良いでしょうか? ・8日が生理予定日で、いつも予定日の2〜3日前よりごく少量の出血が始まり、それから本格的な出血が始まるのですが、術後出血に続き、生理の出血が重なって始まる場合は、術後出血と、経血の見分けはつきますか? ・退院日に臍に貼っていた脱脂綿、テープを取り、シャワーの際は泡で優しく洗い、清潔な物でふいて下さいと言われ、その様にしました。昨日退院し、シャワーの際その様にし、朝見てみると臍に透明な汁?が出ていました。そして、ズボンのウエストが少し当たるだけでも、圧迫感のある痛みがあります。現在の臍の状態(添付写真)は大丈夫でしょうか? ・まだ体内にガスがあり、歩くと響きます。肩、みぞおち、脇腹にまだ少し痛みがあり、湿布を貼り、ロキソニン服用していますが変わらず。横になると、ガスがポコポコ移動し痛みます。よく動き帰宅後より家事は全てしています。腹部膨満感あり、すぐお腹いっぱい。しゃがむ際には足でお腹を圧迫しない様にかがみ腰にしたり、股を広げてしゃがむ等です。こんなものでしょうか? 以上です。何か異常が起きたら、、と不安で仕方ありません。お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

乳癌部分切除術後のしこりの痛み

person 50代/女性 - 解決済み

52歳。左乳房の左横に乳癌。ステージ1で 部分切除とセンチネルリンパ節生検をし、リンパ節への転移は有りませんでした。現在術後23日が経過。 術後4日で退院し、10日後くらいから腫れや痛みが酷くなり、特に胸の先付近が硬く痛みが酷く、下着が当たるだけで激痛で困っています。年末年始を挟んだ為、最初の診察は術後17日目でした。傷口はとてもきれいで、水が溜まっている様子も無く問題ないとの事。肋骨付近の痛みもしばらくは仕方ないと。 診察後、徐々にいろんな所の腫れも無くなり、肋骨付近の痛みも和らぎ乳房の硬さも減ってはきましたが、1箇所だけひどい痛みが残りました。癌のあった部分辺りが硬いしこりの様になっていて、乳房の先と重なり、下着が当たっただけで激痛というのはその場所が原因の様です。 手術前のお話で、摘出した部分に穴が空いた様になるので他の所から少し脂肪を取って埋めますと先生が言われていましたが、術後はその話は聞いていません。 もしかしたらその穴を埋めた脂肪が原因なのでしょうか?この痛みがある為、下着が当たるのが痛くて…下着無しだと服が少し触れるだけで痛いです。歩いた振動でも痛み、小走りも出来ません。胸を手のひらでぐっと抑えて動かない様にすると痛みはほとんどありません。 元々生理前の乳房の先の痛みもかなり酷く、脇に副乳もあり、よく痛む事もありましたが、日常生活で困る事は有りませんでした。日にち薬でしょうか?後のしこりの痛みだけ無くなれば、形もどうでも良いのですが…。何か出来そうな事があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

のどに違和感あり どちらの症状なのか?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳の女です。のどに違和感あり耳鼻咽喉科に受診しました。少し喉仏が赤いということで、トラネキサムと、カルボシステインを処方されました。別日に毎年受けている胃カメラ検査を鼻からしました。このときに、逆流性食道炎を持っているので、その症状があるので、タケキャブ20ミリグラム処方されました。これが7月に入ってからの出来事です。今日、胃カメラの結果を聞きに行きました。胃にはポリープが多数あるがこれらは大丈夫なポリープだそうです。ピロリ菌がいない証拠のポリープだそうです。それよりも食道がバレットの症状が出ているそうです。昨年よりも少し広がっているようで、要経過観察と言う事です。バレットの食道と断定されたかは聞き忘れてしまいました。。白い部分と赤い部分の境が狭くなっていると言われました。一応、来年胃カメラをまたして症状を見ましょうと言われました。家に帰ってきてから考えたのですが、初めに喉が痛かったのは、クーラで喉痛めたか、風邪かもと思っていたのですが、逆流性食道炎からくる喉の痛みだったのでしょうか?今現在も喉が敏感になっていて違和感があります。それと、子宮筋腫が巨大多種で胃の圧迫があり、生理痛の痛みが頻繁に出てくるようになったので、レルミナ40ミリグラムを飲んで小さくしてから手術するに方向で動く事にしました。胃の圧迫と逆流性食道炎は、子宮筋腫からの影響なのか、それともこれが更年期障害の症状なのか、重なって出てき た症状が一度にいろんな症状が出てきていてよくわからなくなってきています。このように、体の不調があちらこちらに出てくるのは何が原因になるのでしょうか?子宮を取ればこれらは改善されるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)