先日も相談させて頂きました
5月に敷布団を固いものに変えてから朝に起きたら手が痺れてる時がありましたが、秋から建築の仕事を再開し10月頃から朝に起きたら手が痺れて、11月中旬辺りから刺すような激痛があります
ほぼ毎日です
しびれは起きてから1時間、もしくは30分以内に治まり、刺すような痛みは手を開いたり握ったり、振る動作をすると治まります。
しびれや痛みは朝方~寝起きで 昼寝ではたまに痺れますが、日中や起きてる時は、痛みやしびれは感じません
脳腫瘍でも痺れの症状が出るようですが、この場合片側の手足や顔面まひ、頭痛、視界の異常、呂律が回らない、真っ直ぐ歩けない。などのようですが、脳腫瘍の可能性は高くはないでしょうか?
自分の痺れは両手が痺れるもしくは片方、刺すような痛みも左か右で、痛む部位は親指、人差し指、薬指辺りまでです。
脳腫瘍より手根管症候群に該当する気がします
仕事のせいか肘から下の腕と手首の付け根から親指を反るようにすると少し痛みますが
仕事が関係しているかはわかりません。
手根管症候群は頸椎が原因でしょうか?
昔から首の調子が悪い時もあり、普段部屋に居るときは布団に仰向けに寝て頭を壁によりかけて支える体勢が多いです
今は首に湿布を貼っていますが効果はあるのでしょうか?
また、自分で症状を軽減させる方法はありますか?
今年は休めないので来月、整形外科を受診してみようと思ってます
色々と質問を書いてしまいましがよろしくお願い致します