手足口病塗り薬に該当するQ&A

検索結果:313 件

手のひら、腕、太ももの発疹、風邪症状

person 乳幼児/女性 -

2歳8ヶ月の娘についてです。 手のひら、指先、指の間の発疹と、くしゃみ鼻水の症状が4日に出始め、現在腕や太ももにも小さな発疹が増えてきてしまいました。 9月末に通っている保育園で手足口病、溶連菌、コロナ、アデノを発症している子がいたとの張り紙がありました。 10月4日、朝にくしゃみと大量の鼻水、手のひらの発疹。小児科受診。手足口病の可能性は50%、何か触ってかぶれた可能性もあるとのこと。口腔内、足の裏等には発疹はなく、熱も出ていませんでした。食欲もあり。 5日、7日に小児科受診、薬をもらい、発疹の感じが細かく赤みがひろがり、手足口病っぽくないと言われる。 11日にひじ付近、ひざ上あたりにも集合した細かい発疹、かゆみがあり、手のひらもかゆみが出てきたため、12日に皮膚科受診。腕にも発疹が少しでてきている。 ウイルス性の発疹のようだと診断され、炎症を抑える薬とプロペトを混ぜた塗り薬をもらう。 15日、昼過ぎに8度程度の発熱と咳、風邪症状で小児科受診。 16日現在、熱は朝から下がっており、腕(ひじ下)の発疹が増えてきている。手ひのひら、指の間の発疹は少し落ち着いたように感じる。ほおにも赤みのない細かい発疹あり。 という状況です。 アレルギーのような感じでもないと言われたのですが、色々調べていて、溶連菌の可能性というのはないのか気になりました。 1、もし溶連菌だとしたら、発疹から2週間と、だいぶ時間がたってしまっているのですが、何も処置しないで大丈夫なのでしょうか。明日溶連菌の検査等してもらうべきでしょうか? 2、発疹の原因が分からず、心配です。汗疱の可能性もありそうかなと思ったのですが、腕や太ももにもでるものでしょうか?他に考えられる疾患等はありますか? 発疹が徐々に増えてきており、とても心配です。

4人の医師が回答

1歳11ヶ月 体に発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月の子どもです。 夕食後、しばらくしてお風呂に入る際に発疹に気がつきました。 発疹の箇所はお腹、両二の腕です。 発疹の大きは直径1センチほどで、数は多くなく、画像のお腹の部分と反対側のお腹に3個、両二の腕に3個ずつです。 本人は普段通りに元気に過ごしており、痒がる様子もありません。 夕食の内容はこれまで食べているものなのですが、念のため記載します。 ・鯖の塩焼き ・ご飯、たまごのふりかけ ・もやしとわかめの味噌汁 ・市販のシュウマイ ・はちみつヨーグルト 時系列が前後しますが、 8月10日に同様の発疹がお腹に現れ、小児科を受診しました。 その時も本人は普段通りで、痒がる様子もありませんでした。 その日は普段あまり食べないもので言うと桃を少し口にしましたが本当に口をつけた程度で食べたと言えるのかどうかも定かではありません。 アレルギー検査は2ヶ月後とのことで、それまでは桃を食べないようにとの指導があり、塗り薬と飲み薬が出ました。 体のことで普段と違うことは、 足の親指の爪が剥がれてきていることです。1ヶ月ほど前に手足口病にかかっているので、その影響かと思います。 ※数日前にアスクドクターで相談した際も 手足口病の影響と思われるとの回答がありました。 また、2週間ほど前に足に複数箇所虫に刺され、結構腫れたのですが、今は少しずつ良くなってきています。完全には治っていません。 病院受診の要否や、 どうすれば良いのか、 またアレルギーの恐れも考えられるのかなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1歳0ヶ月の子ども、繰り返す発疹について

person 乳幼児/男性 -

一歳0ヶ月のこどもですが、1ヶ月くらい前に発疹が手足にポツポツと数個出来ているのに気がつきました。二、三日かけ少しずつ増えていったので病院を受診したところ、「虫さされでしょう」と言われ塗り薬をもらい、塗っていたら三日程で治っていきました。 ダニの可能性も考え、布団乾燥機やスプレーなどでダニ駆除も行いました。 治った頃に、発熱。熱は上がったり下がったりを一週間ほど繰り返し、その間また発疹が手足、背中、お腹全体にたくさん広がりました。 川崎病を疑い検査をしましたが違うだろうとの事で(この時の受診では発疹は何らかのウイルスによるものだろうと言われました)風邪薬だけ処方され、熱が落ち着くと同時に発疹も消えていきました。 ※この時喘鳴、軽いクループにもなりました。 熱が出なくなり1週間、また発疹が数個あることに気づきました。気づいてから3日目の今日は明らかに増えてきています。 発疹の原因は結局何でしょうか? 突発や手足口病ではないとも言われています。 他の何かのウイルスだとしたら、今頃また発疹が現れるのはおかしな気がします。 ダニも、発熱時の出方をみると違うと2人の医師は言いました。 やはり川崎病だったなんてことはあり得ますか? この場合何科を受診すれば良いでしょうか。 写真は今日の太もも部分の写真です。

4人の医師が回答

発熱の原因、対処方法についてアドバイスを頂きたいです

person 30代/女性 - 解決済み

30代半ばの女性、0歳と3歳の子供がいます。平熱は36℃半ばです。 日曜日に帰宅したところ38℃の発熱があり、そこから本日水曜日に至るまで熱が上がったり下がったりが続いています。 だいたい朝イチは37〜37.5℃、昼に38℃強、夕方に37℃前後、夜に38.5℃という感じです。比較的熱の低い朝夕に少し動くと、だんだん頭痛と寒気がしてきて熱が上がります。 火曜日にかかりつけ医に診てもらいましたが、風邪の診断でした。 しかし、家族に子供の世話をお願いして完全に休んでいるにも関わらず、全く快復する気配がないです…家族の負担も大きくなっており、休んでいるのも辛くなってきました。 他の要因が考えられたりするでしょうか?また、何か寝ている以外に出来ることがあればアドバイス頂けると幸いです。 以下、補足情報です。 ・発症してから今に至るまで咳や喉の痛み、鼻水は全くありません。月曜日・火曜日は胃のムカムカがありましたが、今はありません。新型コロナの検査は陰性でした。 ・熱の高低に関わらず、全身だるい感じ。特に今は寝続けているからか、胴回りが少し痛いです。 ・日曜日の外出では、子供達とじゃぶじゃぶ池に行きましたが、日除けが薄かったり、レストランの天窓の光が直撃する席で、日光にあたる時間が長く、少しくらっとした時間はありました。その時から発熱があったかはわかりません。 ・発熱との関係がわかりませんが、発熱より前、土曜日朝から足に謎の発疹があります。(画像添付します)足の甲の細かいぶつぶつみたいなのは凹凸はなく、痒みもありません。膝の発疹は痒く、処方された痒み止めの内服と塗り薬を塗っています。他の場所に発疹はありません。手足口病か風疹ではないか、かかりつけ医に聞きましたが、違うと言われました。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)