手震え原因に該当するQ&A

検索結果:882 件

心臓あたりの非常に細かい震え

person 30代/男性 -

心臓あたりに細かい震えがあります。 非常に細かく浅い震えで、まるで心臓が恐怖で震えているかのようです…。 震えている時に、脈を手ではかってみると、少し早い気もしますが、通常通りだと思います。 タイミングとしては、主に目覚め時で、朝や夜中、昼寝から起きるタイミングで発生します。 胸に手を当てて、落ち着いて呼吸していると、震えは止まります。 (震えの代わりにドクンッと大きく1度鳴って目覚めることも数回ありました。) 病院を受診した方が良いでしょうか? ちなみに、現在コロナ後遺症で1ヶ月以上仕事もできず自宅療養中です。 後遺症発現当初、脳の異常や動悸など様々な症状で病院で検査を受けた中、心電図(安静時)を受けましたが、特に異常は無さそうでした。 これまで症状の恐怖でパニック発作を起こしたこともありました。 しかし、現在は全体的な症状は落ち着いてきていて、残るは繰り返す倦怠感・頭の重み・軽いめまい、そしてこの心臓辺りの震えの症状です。 あ、あとは胃酸逆流もたびたび起きます。 心臓の震えは、療養の後半から感じるようになりました。 ストレスや自律神経の乱れが原因かなとも思うのですが、通院は不要でしょうか…?

5人の医師が回答

左母指球の萎縮?ピクつきや震え

person 30代/女性 -

30代女です 1年ほど前から軽いもの(タオル等)をよく手から落としてしまうことに悩んでおりました 更に20日ほど前からは、悴んだような手の震えの感覚・親指の使いにくさ・筋肉のピクつきが酷くなってきております 手の震えは実際に震えていると言うよりそういう感覚を感じます 筋肉はいろんな箇所がピクつきますが、左右ともに土踏まず・ふくらはぎ・ふともも・二の腕・左のみ母指球が1番多くピクつきます ピクつきは小さいものを含めると1日に100回以上は確実にあると思います 一瞬のピクつきからビクビクとした震え、ぐにょっと大きめな動きまで種類があります また1年前から感じていましたが、手の筋肉の左右差がだんだんと酷くなっているような気がします 多少はあったと思いますがこんなにはっきり分からなかったはずです ただ左が萎縮したのか右が発達したのかはわからず… 写真だと分かりにくいかもしれませんが目視だと差がはっきりしており、右の筋肉は膨らんでおり触っても弾力があるのに対し、左は膨らみが薄く触るとすぐ皮膚がある感じです (黄色の丸のところです) 体重は大きな変動はなく1年前と比べると増えています 心配になってから毎日握力を測っていますが、増減はありますが大きく変わらず、むしろ少しずつ数字が伸びている感じです (左が最高で20だったのが23に、右が最高で24だったのが28になりました) 手根管症候群やALSだと母指球の萎縮が見られるといいますが、そもそもこの部位は母指球ですか? 握力が変わらないのであればここの左右差は問題ないのでしょうか? また仮にここが萎縮してるとして何が原因なのでしょうか? ピクつきがなかなか治らないためALSが不安です

4人の医師が回答

左小指のしびれ、違和感

person 50代/女性 -

20年程前に左肘辺りが痛くなり整形外科に行ったのですが、特に何もないと言われたのでそのままにしていたのですが、しばらくすると左小指にしびれのような感じが出始めました。(ずいぶん昔なのでどんな検査をしたのかは覚えていません)。左手のみでお盆を持って運ぶのはしびれ等で辛かったのですがそれ以外は常に小指の違和感と時々だるさがあるくらいだったのであまり気にしていませんでした。 10年程前に知人から尺骨神経じゃないかな?と言われたのですが、特に問題なかったので病院には行かず生活していたのですが、5年程前に左手でスマホを持ち操作しているとに左手が震える時がありました。 頻繁ではないのでそのままにしていたのですが、今日少し細かい作業をしていると片手だけが震えなかなか作業が進まず。 尺骨神経で調べたところ小指、薬指が曲がる等書かれていたので手を見た所若干小指の第2関節が伸び切らず、少し曲がっています。意識し頑張ったらパーの状態から指は全部引っ付きます。 ・別の症状もあるので近い内に神経内科には行く予定なのですが、尺骨神経の場合でも神経内科で診てもらえるのでしょうか? ・しびれの原因はやはり尺骨神経の可能性が高いですか? ・20年放置で特に指は酷く曲がったり痩せたりはしていませんが、尺骨神経の場合手術をした方がいいのでしょうか? ・尺骨神経で震えは出るのでしょうか? コップ等少し重い物を持っても震えは出ないです。スマホも持ち方によったら震えませんし常に震えてるわけでもありません。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

吐き気、手ベタベタする

person 20代/女性 -

25歳です。8月上旬、仕事から帰宅後いつも通り過ごして寝る準備をしてたところ、お腹?喉のあたりからくる吐き気と息苦しさ、手足の冷え、しびれがありました。30分くらい横になってると次第に落ち着き、夜はぐっすり眠れましたが、自分自身初めての経験で驚きました。その次の日以降、軽い吐き気、お腹は空いているのにご飯を食べると悪化するのではないかと思い食欲が低下、手足の冷え、手がベタベタすることが続きました。1週間後にはいつもの吐き気(吐いたことは一度もない)から過呼吸になり職場で倒れ救急車で運ばれました。病院で血液検査もしましたが異常はなく、気になるようであれば内科の受診をと言われ、次の日内科に行きましたが胃炎などの病名がつくこともなく漢方と吐き気止めをもらい終わりました。それから症状の程度は日によって違い、8/19から8/25は今までなんだったのだろうと思うくらい全く症状が出ない日が続いたため治ったのだと思っていました。しかし26日仕事終わり自宅に帰ってから前ほどではありませんがまた症状が気になり出し、前みたいになったらと不安で仕方ありません。 ・軽い吐き気(吐かない) ・手足の冷え ・手がベタベタしてきて震える ・またあの時のようになったらという不安感 一体何が原因なのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)