昔から緊張すると手や声の震えが止まらなくなり悩んでいましたが、5.6年前に強いストレスを受けた事がきっかけで人との食事、病院での受信時、料理をする時、カメラで撮影する時など様々な場面で震えるようになりました。
デパス0.5ミリを1日1~2回を3年ほど服用後、デパス0.25とアロチノロールを予期不安や不安時に頓服で服用するようになりました。薬を飲めば仕事は問題なくこなせます。
去年からデパスを止めリーゼまたはソラナックスとアロチノロールで対処できるように処方が変わりましたが、ベンゾジアゼピン系があるから安心=なければ何もできない状態になり、このままでは良くないと病院を変えました。
現在、新しい病院でアドバイスを受け、SSRI(セルトラリン25ミリ)を毎日1回、不安時にリーゼかソラナックスを服用し、2週間後にセルトラリンを増やす事になりました。
一般的に、この方法でベンゾジアゼピン系に頼らず緊張や不安、気持ちの浮き沈み等に対処できるようになるのでしょうか?
また、セルトラリンを服用してすぐ気持ちの浮き沈みが少なくなったように感じますが、眠気と頭痛が激しいです。副作用は慣れれば消えるものでしょうか?
何も気にせず日常生活を送れるようになりたいです。