5才の娘が6/22から6/27まで下痢、40度の発熱、咳鼻症状があり6/28の朝解熱して下がったと思いきや夜になるとまた熱が出ました。長引いてるのかなと思ってたのですが6/29の昼頃足が痛いと言っていて夕方から歩けなくなり今日も歩けていません。
6/30にかかりつけに行き血液検査をしたところCRPが3.7で気管支炎気味かなと抗生剤を出してもらいましたが、関節、太もも、ふくらはぎ、手首、腕の痛みは治らず38度前後の熱も続いたので昨日の7/2に市民病院に紹介状を書いてもらい血液検査や他の検査をしてもらったところ1gA血管炎の可能性が高いと言われました。今でも熱は37度は超えていて下がり切っていません。
ですが紫斑はでていません。
この血液検査(写真)はIgA血管炎っぽさはあるでしょうか?CRPは上がっていたのですが尿の検査では異常ありませんでした。
それと昨日の夜から左足に赤い丸い発疹みたいなものが夕方や昼寝のあとに出たり消えたりするのですが紫斑ではないのかなと思っているのですがどうでしょうか?
今痛みは足の爪先に痛みがきているみたいです。
教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。