把握反射が弱いに該当するQ&A

検索結果:40 件

生後9日目の新生児について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9日目の新生児について質問させてください。 1 日中、一度寝ると何をしても起きません。オムツ替え、足裏をこする、顔にウェットティッシュをあてる、少し揺らしながら家の中を歩く、氷をあててみる等をしても、一瞬目を開けますがすぐまた眠ってしまうためミルクや母乳を十分にあげることができず栄養面で心配しています。夜はよく泣きます。 どうにか起こす方法はないでしょうか。 2 足がふにゃふにゃしています。原始歩行もできません。また、把握反射も弱いように思います(沐浴でギャン泣きしてるときは、把握反射はしっかり感じます)。 3 音に鈍感で、大きな音(ドアが閉まる音、物を落とす音)にも反応しません。聴覚スクリーニング検査はどちらもパスしています。 1〜3について、発達障害や自閉症と紐付く可能性はあるのでしょうか。 4 ミルクを飲むときや寝ているとき、ヒーッという音を出します。器官が狭いのかと思うのですが、改善策はあるでしょうか。 5 38週0日での出産ですが、この場合、2週間は成長過程に猶予がある(修正年齢で考えて良い)と思って良いのでしょうか。 質問が多く申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

5ヶ月娘の育児、発達面で気になること

person 乳幼児/女性 -

最近赤ちゃんの発達で検索魔になっています。 私には現在5ヶ月の娘がいます。 目が合えば笑い、あやせば声を出して笑うようになりました。本当に可愛い娘です。 ですが、娘は産まれた時からあまり泣かない子でした。泣かなすぎて心配でネットで検索したところ必ず「自閉症」の文字が出てくるように。。不安になりそこから検索する事が増えました。 まだ、判断できないということは分かっているのですが、気になることを相談したく質問しようと思いました。 気になること 1.夜泣きがない、お昼も殆ど泣かない  旦那と2人だと泣くそう。 2.人見知りをあまりしない  たまにするときもあるがしない事が多い。  泣いてる時に抱っこした際、私じゃないと 泣き止まないのは人見知りとは別ですか? 3.目線が合わない。  私以外の人とは合うとのこと。  旦那や私の父、保健師さんには  目が合うねと言われた。  ミルクの際、10秒くらいは合う時がある。 4.ハンドリガードのような行為が右手だけ 気になる点は以上4点です。 問題ないもの、今後気にした方がいいもの 教えていただければ嬉しいです。 また、娘は把握反射が弱かった気がするのですがそれは自閉症などに結びつくのでしょうか?違った病気などが考えられたりしますか?

4人の医師が回答

左右差がすごい赤ちゃん

person 乳幼児/男性 -

息子は産まれた時に手の把握反射がありませんでした。 (医師である友人に言われました) 1ヶ月健診では引き起こしの検査?をしましたが、その時は握ったみたいで特に問題なく終わりました。 助産師の人が言うには、手のひらに指を置いても握り返さないが、引き起こそうとすると握るねと言われました。 今現在7ヶ月です。 右手ばかり使います。(左手は親指を手の中に入れたグーの状態が多いです) ズリバイも少しやりますが右足でしか蹴りません。 うつ伏せ時も左手は親指を中に入れた猫の手の状態です。 心配になり病院に行って私が抱っこしている状態で息子を診てもらうもその時は両手ともパーになっているので問題ないと言われます。 (顔に掛かったハンカチも取れます) 首すわりは平均です。 寝返り、寝返り返りは生後半年前にできるようになりました。 腰はしっかりしてきました。(まだ完全にすわってはいませんが) あやすとよく笑いますが、いないないばぁは笑いません。 質問が2点あります。 1.手のひらに指をのせても握り返さないほど把握反射が弱かったのですが引き起こしの検査をすると握りました。その場合は問題ないのでしょうか? 2.ずっと右手、ズリバイは右足ばかり使いますが、そんなものなのでしょうか? 手先は右は割と器用ですが左手は本当に不器用です。 生後7ヶ月は手先が器用になって左右におもちゃを持ち替えるようですが、息子は左手に無理やり持たされたおもちゃを右手に持ち替える事はありますが、逆はありません。 こんなこと思いたくもないですが、知的障害等を疑っています。 私の考えすぎでしょうか? MRIを撮りたいのですがお母さんの気にしすぎで終わってしまいます。 CTは何も問題がありませんでした。 ATNRの反射がまだ残っているように思います。

4人の医師が回答

満1歳、自閉症傾向

person 乳幼児/男性 - 解決済み

満1歳の息子のことなのですが、以下の事が気になります。 •真似しない バイバイ、パチパチ、いただきます等、やっている私を真顔で見ているだけです (パチパチは10ヶ月頃に一度だけ) •指差ししない •言葉がでない 絵本の中の「パパ」に反応して「パパ」「パパパー」と言う事はあります。 •こちらの言葉を理解できているかわからない •「ちょうだい」とやると調子がいいとやってくれる。投げる事もしばしば •「タッチ」と手を出すと何回か私の手を叩いた後、私の手を掴み自分の口元へ持っていく •人見知りは日により、しない事がほとんどでニコニコ愛想はいい •家では後追いはありますが、外ではしない事もあります •名前を呼んでも反応しない時も多い •手や顔に触れられるのを嫌がる •歩かない 伝い歩きは10ヶ月に出来ましたが、まだ手を離して立つこともできません。 •他の子どもと一緒に遊ばない •家では目が合いよく笑うほうだと思いますが、人が多い場所に行くと目が合いづらくなる。 •遊び方が変 基本的におもちゃを投げてそれを追いかけまた投げて、の繰り返しで部屋中をハイハイで駆け回っています •絵本を読んでいても集中して見れない •扇風機が好き 車のおもちゃは持っていませんが、くるくる回るものは好きなように感じます •外で奇声が多い •眠い時頭を床や壁に打ち付ける •手の把握反射が弱かったり、したりしなかったりがありました 自閉症傾向にあると思われますか? 早めに小児科に相談に行ったほうがいいでしょうか?

2人の医師が回答

新生児期からのそり返りについて

person 乳幼児/女性 -

現在1ヶ月の女の子の母です。 初めての育児で分からないことだらけですが、新生児期から気になる症状がいくつもあり、脳性麻痺や自閉症の可能性はないか、また病院に受診した方がいいかなどご教示いただけますと幸いです。 『症状』 ・産まれた時に両足がピーンとなっていた。 ・新生児期から横抱きで抱っこすると激しく反りかえり落としてしまいそうになります。 ・抱っこでは寝ず、母乳を飲んでいる時に寝落ちする方法でしか寝ません。 (寝付けず2時間ほど起きていることもあり) ・授乳中に抱えている方側の腕があたっているのか、足がガタガタ震えてしまいます。口を離しては泣いての繰り返しです。 ・特にゲップの時に激しくそり返るので授乳回数は多いですが、ゲップが1日に1〜2回でればいい方です。その為、よく寝ながら吐き戻してしまい耳に入ったのか耳垂れになってしまいました。 ・特に足の力が強く、高確率でいつも左右どちからかの足が伸びていておくるみやスワドルを上手く着せることができません。 ・起きている時は手や足を大きくかくように回したり動かしたりしています。両足を高く上げています。 ・深く寝ている時意外はいつも唸ってくねくねしています。 ・泣くときは癇癪を起こしたように激しく泣き、抱き上げようとしても手で強く顔を叩いてきます。 ・添付させていただいた写真のような足をしていることが多いです。 ・入院時から向きぐせがあり、仰向けで寝ていることがなく、左右どちらか(高確率で右向き)の横向きでしか寝ないです。 ・把握反射が弱く、手のひらに指を乗せても握ってくれることが少ないです。 ・口元に乳首を当てても吸ってくれることが少なく、本人がパクパクしているときにしか入れることができないので授乳に時間がかかってしまう。 ・縦抱きにしても胸に抱きついてこず、後ろに手がダラーんとしてしまっている。

3人の医師が回答

日齢5日、把握反射と手の力について

person 40代/女性 -

子どもについての相談です。 37週4日で前期破水で男の子が生まれ、今日で日齢5日です。 今日、夫が「赤ちゃんて、手を触ると握ってくるんだよね?」と子どもの掌を触ったのですが、握ってきませんでした。焦って色々と試したのですが… ・左手は、大人が小指で掌をこすると握る。でも力が弱い気がする。 ・右はほとんどしない。 ・左右とも、寝るときはグーにしたり、洋服の裾を握ることはできている。でも、大人がそれを触ると手を開くこともあり、力は弱い気がする。 ・他の原始反射を試したが、モロー反射、ハビンスキー反射、足の把握反射はできた。普段から手足を激しくばたつかせている。 ・母乳は上手に飲めており、きゅうてつ反射や、おっぱいを探すことなどはできていると思われる。 そこで質問です。 ・ネットでは、把握反射をしないのは中枢神経の障害とありますが、弱いながら動かせていても障害ということはありますか。 ・1ヶ月健診で原始反射の検査があると聞きましたが、今のような状態だとフォローの対象になるでしょうか。原始反射はすべて出現しないと異常ですか。 ・出生時、体重2788グラム、頭囲31、6センチ、腹囲32、5センチ、と頭だけ平均ギリギリの小ささでした。これは脳に障害がある可能性は高いでしょうか。 ・37週で生まれたことによる影響も考えられますか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)