検索結果:152 件
生後2カ月の赤ちゃんなのですか、把握反射がまったくありません。1カ月検診などでは異常は指摘されてませんが、みていた感じ、先生は把握反射を確認するような診察はしてませんでした。ほかの原始反射は確認はしてましたが、、なにか考えられる障害があるのでしょうか??
1人の医師が回答
生後1ケ月の赤ちゃんなのですが、把握反射の握る力が弱い気がします。熟睡中は握らない時もあります。とても不安です。お返事お願いします。
生後1ヶ月と5日たつ男の子がいます。把握反射がないような気がします。何の病気が考えられますか?
生後7日目の赤ちゃんなのですが、赤ちゃんの手に人差し指を置いても握ろうとはしません。 寝てるときも手や足をバタバタ動かすわけでもありません。 大丈夫でしょうか?
修正1才0ケ月です。 足底の把握反射が残存しているようで、つかまりだちのとき足先をギュッと握っています。大丈夫でしょうか?脳性麻痺か発達遅滞の可能性ありますか?
最近5歩程歩けるようになったのですが、足の指を丸めて歩いてるように思います。 つかまり立ちで立ってるときはあまり気にならないのですが、これは足底把握反射がまだ残ってるのでしょうか。 足底把握反射が今も残ってるとしたら大丈夫なのでしょうか。 宜しくお願いします...
4人の医師が回答
5ヶ月の赤ちゃんです。 手の把握反射はもうなくなる時期だと思いますが、私が手に触れると握る時があります。握らない時もあります。 把握反射は残っているのでしょうか? 自分で寝返りし、方向転換し、物をつかみます。
9人の医師が回答
今は手の力も強く、自分の好きなものや興味を持った物を掴めており、取り上げようと力を込めてもなかなか取れないくらいの力を持っています。しかし、生まれてから消失時期と言われるまで、手の把握反射がなかったように思います。足は観察不足で記憶がなく、検診時も異常はなし、私も医師に確認していま...
こんにちは。 生後7日の男の子のことで相談があります。 把握反射が弱く、寝ているときは握り返してくれることが少ないです。 なにか異常があるからでしょうか。 37週、3096グラム、吸引分娩でした。
赤ちゃんの原始反射である把握反射の消失はどのようにわかるのでしょうか?もうすぐ6ヶ月になるのですが、未だに掌に指を乗せると握ってきます。握ったり離したりするのはもう消失しているのでしょうか?他には抱っこの際に持ち上げると洋服やタオルを一緒に掴んで持って来たりします。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 152
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー