産後6週目の経産婦です。
産後3週目くらいから下記の症状があります。
1.不眠気味です。
赤ちゃんは夜2〜3時間ずつまとまって寝てくれますが、
私自身がその合間の時間で、眠ろうとしても眠れず、たまに一睡もできない日がありました。
今はウトウトとでも眠れるように多少改善しましたが、
一晩に確実に眠れたという実感を伴う眠りは、大体トータルで1,2時間程度です。
これは睡眠障害なのでしょうか?
2.食欲が湧かないです。
お腹が減ることもありますが、基本的に常に胃が食べ物を欲していない感じです。
妊娠中も、つわりは重くはなかったですが、
ずっと基本的に少食で、体重も5キロしか増えませんでした。
3.身体と頭がフル回転して、落ち着かない。
主に夕方〜夜にかけて、疲れると息苦しさ・動悸があり、
眠って休めば治りますが、気が張って興奮状態になってしまうと、リラックスモードに戻ることができず、夜の不眠に繋がっています。。
4.気分のアップダウンが激しい。
特に4〜5週目あたりは、眠れないことで気分が塞ぎ込み、物事が全てマイナス思考になり悪循環でした。
現在は、散歩や家族との時間等で気を紛らわせ、少し明るい気分に戻れています。
が、たまに上の子へのイライラや、何気ないことに涙が止まらないことがあります。
これらをみると、通常の産後の睡眠不足や育児疲れなのでしょうか?
それとも産後うつなのでしょうか、、?
ちなみに、1ヶ月検診の際に、抑肝散加陳皮半夏を2週間処方されました。
服用しましたが、効果はイマイチといったところです。。
何か改善策がありましたら教えてください。