抑肝散妊娠に該当するQ&A

検索結果:100 件

妊娠中のフルボキサミンマレイン酸塩服薬について

person 30代/女性 - 解決済み

1年ほど前より強迫性障害を患い、今はメンタルクリニックで処方されているフルボキサミンマレイン酸塩を朝晩50mgずつ飲んでいます。(11/12までは朝晩75mg飲んでいて減薬中)頓服として漢方薬の甘麦大棗湯と抑肝散も飲むことがあります。 ここ数日で妊娠が判明し、産婦人科を受診したところ6週目でした。 産婦人科ではメンタルクリニックの薬は、メンタルクリニックの先生と相談してやめられるならやめたほうがいいという回答でした。 自分としても将来的に妊娠希望だったので、減薬し始めたところだったのですが、やはり減薬したことによって前より不安感は強く感じるようになっています。 ですが胎児への影響も心配なので、なるべく薬は辞めたいし、飲むとしても胎児への影響がないと言えるものじゃないと不安です。 メンタルクリニックの主治医に至急見てもらおうと思いましたが、予約がいっぱいで診察は来週になってしまいました。 そこで質問は 1.妊娠初期にフルボキサミン、甘麦大棗湯、抑肝散を飲んでいる影響が胎児に出てしまうか(出るならどのような影響があるか) 2.妊娠中でも飲めて、強迫性障害に効果のある薬はあるか どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中の呼吸困難について…

person 20代/女性 -

第2子妊娠中23週です。 第1子妊娠中にショックを受けしばらく診療内科に通いました。 動悸、息切れ、不安感から息がしにくくなり 軽いパニックではないかと言われました。 授乳中だった為抑肝散の漢方を処方して頂いて数年、ひどい発作は無く自分でコントロールも少しずつ出来るようになり、漢方もどうしても必要な時のみの服用になっていました。 しかし妊娠5ヶ月に入った頃から胃が膨張する様な感覚から息がしにくくなり、それをきっかけに不安感が出るようになってしまいました。 現在毎日の様に苦しさがある為、産婦人科の先生に相談し我慢出来ない時には抑肝散を服用しています。 第1子の時もちょうど似た時期から息苦しさが出ていました。 感覚としては肩、背中の痛みの様なダルイ感覚からスーっと体が冷える、血の気がひく様になり、ヤバイぞと思い、ドキドキ動悸が始まります。 パニックを調べた限り自分に当てはまるようなそうでないような… ただただ辛さから漢方に頼り妊娠中なのにと自己嫌悪になります。 元気なときは全然平気なのですが一度この感覚が来ると未来まで真っ暗になるような、とにかく不安しかなくなります。 発作が治まるとパッと目の前が明るくなります。 これは単なる妊娠による体の変化、マタニティブルーなのか… そしてこのまま漢方を続けて産むまで頑張るしかないのかなと思うと少し不安です。 妊娠中の呼吸困難はよくある様なのでその類いのものなら緩和する方法などありますか? また妊娠中の漢方は毎日服用するとあまり良くないものなのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)