抗うつ剤をだしてくれないに該当するQ&A

検索結果:13 件

人間ドッグで乳腺でひっかかり精密検査似なりました。

person 40代/女性 - 解決済み

2018年に右乳房腫瘤で精密検査になり再検査で5ミリの腫瘤で細胞診をして良性。その後は経過観察でした。その後は毎年乳腺エコーと2年に1度マンモを受けていました。 乳腺エコーは毎回「右乳房内低エコー域」でしたが2021年のエコーでは「右乳房内低エコー領域」に変わっていました。マンモは異常なし。 2023年12月27日にした人間ドッグの結果が今日帰って来ました。 マンモ、「右乳房撮影異常有」、エコー「右乳房内嚢胞」で精密検査になりました。25日に予約は取れているのでが、不安で不安で。2年半前にコロナワクチン1回を打ってから頭のモヤモヤ、体調不良になり心療内科で抗うつ剤を少量出してもらってます。今でも頭のモヤモヤは治らず、胃が弱く胃もたれもしょっちゅうあります。去年のくれからは首、肩凝りが酷くて整形外科には通ってるのですが原因不明の体調不良で毎日がストレスです。 そんな中での精密検査結果だったのでショックでショックで。腫瘤と嚢胞は違うんでしょうか。25日の精密検査を受けてみないとわからない事は多々あるとは思いますが、わかる範囲で教えていただきたいです。 触診でしこりはわかりません。 今回エコーで右乳房嚢胞と書いてあり、それがエコーで映ってるからマンモで撮影異常とでたという事でしょうか(可能性がある) 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

心気症

person 40代/女性 -

10年前暗いから心気症で癌が怖くてとくに乳がん、他にも何かあれば癌ではないかと病院に行ってしまいます。皮膚など見えるのでほくろはらもちろん、皮膚科や耳鼻科はドクターショッピングし、自分を安心させてくれる病院を何軒もまわります。 心療内科もずっと通ってますが、 ジェイゾロフトをのんでましたが、SSRIは乳がんの確率が少し上がるみたいなのをネットでみつけてしまい、やめてしまい、たまたま、婦人科検診で卵巣嚢腫がみつかり、サインバルタ のみはじめたからかもとおもい、やめてしまい。 薬一つにしても副作用がこわくて、一年くらい何も飲まず、病院ばかりいく生活に疲れてきて、最近、リーゼ とメイラックスだけ飲み始めてみましたがあまり、気分はかわりません。 安定剤なら、普通の内科でも処方される薬だから、依存したらダメだけど副作用は抗うつ薬よりましかなと 抗うつ薬はホルモンまで異常がでるとなんかきつい薬の気がして。 いま通ってる心療内科の先生はよくわかってくださり、無理には抗うつ薬はだしませんが、また私の悪い癖でほかの心療内科に相談にいくとレクサプロとレキサルティを私ならだすと言ってました。 安定剤だけでなおすのはむりでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)