抗がん剤治療 妊娠・出産 40代に該当するQ&A

検索結果:29 件

胞状奇胎について

person 40代/女性 -

妹(40歳 3年前に出産経験有り)の胞状奇胎について質問させてください。 7月に妊娠が判明しましたが、残念なことに切迫流産の診断が下されやむなく子供をあきらめました。その後、術後は順調との事で定期的に通院していたのですが、やはり胞状奇胎だったと告げられ、9月に入ったくらいに状態が良くないとのことで大学病院を紹介され、結果2クールの抗がん剤の治療となりました。 9月末に1クールその後、10日あけて2クール目の投与が終わりましたが、結果が思わしくなく、3クール目が必要と言われたようです。 主治医の先生は特別な生活を送る必要はないとおっしゃっているので、妹は治療以外は仕事も続けています。心配で調べてみると絨毛癌などになる確立もあるようですが…。時間がたつとコロコロ診断が変わっています。(最初は切迫流産といわれ、その後に胞状奇胎と言われ、しかし心配ないと言われ、やっぱり抗がん剤と言われ) それほど先が見えない病気なのでしょうか?また、本当に通常の生活などで注意すべき点などは本当にないのでしょうか? 長々と説明して申し訳ございませんが、 両親を癌で亡くしておりますので、心配で夜も眠れません。

1人の医師が回答

APAMの診断後の治療について

person 40代/女性 -

内視鏡手術で腫瘍を摘出しAPAMと診断されました。 頸部の細胞検査は 1(粘膜下筋腫)(子宮筋腫)→4(子宮頸癌)→ 術前3(APAM)という経過でした。 腫瘍は取ったけれど、治療指針のない病気で、 再発や癌化もあるため子宮摘出か抗癌剤治療を 医師から勧められています。 医師は「ものすごく悪い細胞ということはないけれど 今すぐ、妊娠するという強い希望がないなら、摘出を 考えてほしい」と言われています。 摘出すると考えを決めたら、術式とか時期とか 話し合いましょうと言われています。 手術は子宮摘出になるので、未婚未出産の自分には 選択するのはかなりつらいです。 また実母が子宮体癌(体部の細胞検査3。内膜全面掻爬 は異型有)と言われ子宮と卵巣の摘出したのに 摘出した臓器の検査で癌細胞がなかったという経験が あります。術後は排尿困難になり、さらに手術跡が ケロイド状になって痛くて大変なのも見ているので、 簡単な手術と言われても、すごく怖いです。 はじめの診断は子宮頸癌1bと言われ、子宮卵巣リンパを 摘出する(手術日も決まっていた)予定だったので、 一度は覚悟を決めたのですが、 まさか良性APAMだけど、子宮摘出を考えるパターンが あるとは思っていなかったので、考えがまとまりません。 この病気は、まだわからないことが多くて、子宮を 残しても再発しない人、癌化しない人もいるので、 絶対摘出すべし、と、言えないのが婦人科の先生も 難しいと言ってました。 手術をしてくれた先生のほうはAPAMが再発してもまた 内視鏡手術で取ってあげるから大丈夫と言ってます。 本当に「今は癌ではないのに…」と考えると決断しきれ ません。 また抗癌剤(MPA??)の副作用は事務のお仕事に 影響がでるほどきついですか? ご意見を聞かせていただけたら…と思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)