肺がんにて3週間おきにアリムタ治療中です。アリムタが効果あり、少しづつ影がうすくなってきていたなか、肺炎になり、8月20日を最終投与で抗がん剤治療がストップしてます。無事退院しましたが、食欲があまりなく少ししか食べれないようです。抗がん剤をやめているので食欲がどんどん戻ると思っていましたが、あまり食べれないと話すので心配です。患者さんをみてきた経験上で教えていただきたいのですが、
抗がん剤投与を一ヶ月延期(9月10日予定だった)してもあまり副作用の食欲不振や味覚障害は回復しないことはありますか。
それとも抗がん剤を延期してるので、胃癌や、肝臓がんなど転移していて食欲不振なのではと心配です。9月の入院中採血、CT、レントゲンではとくに内科的問題なしと言われてはいますが、転移は急におこるものですか。